━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(11月21日号) SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(中高部)今週末は中高部バザー 3.(中高部)学校からのお知らせ 4.(中高部)中3・高2合同リサイクルご協力のお願い 5.(全保護者)補習校保護者川柳コンクールの作品募集開始 6.(全保護者)ホリデーギフトのお礼 7.(幼小部)新年お楽しみ会:男性ボランティア募集 8.(幼小部)新年お楽しみ会:着物班の募集 9.(幼小部)幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください ━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 11/21 小学部 個別懇談/中高部 フードバザー 11/28 幼小部 授業日 12/5 中高部学校説明会 12/12 幼小部学校説明会 12/19 幼小部 特別授業/中高部 弁論大会 【図書コーナー予定】 11/21 図書オープン/おはなし会オープン(語り手:児童3・4年生) 11/28 図書オープン/おはなし会オープン 12/05 図書オープン/おはなし会オープン 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/D4JvKU 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.今週末は中高部フードバザー】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ今週末はフードバザーです。 保護者のみなさま、食品寄付にサインアップして頂きありがとうございます。 サインアップした食品は、保護者または生徒自身で直接パビリオンまでお持ちください。 受付は11時までとなっております。ドロップオフによる受付は行っておりませんのでご注意ください。 *すべての食品には「原材料ラベル」に主な原材料を明記してパッケージごとに貼ってください。 この原材料ラベルが無い商品は販売することが出来ませんのでご注意ください。 原材料ラベルはこちら → https://goo.gl/e68EA9 *食品を入れてくる紙袋や箱には必ずお子様の学年、クラス、お名前を書いたものをつけてください。 *生徒に忘れずにお金(5ドルまで)を持たせてください。おつりが不足する場合がありますので、25セント硬貨や1ドル札をご用意ください。 *ボランティアのみなさま、当日はご協力よろしくお願い致します。 当日のご案内を既にお送りしていますが、まだお受け取りになられていない方は、下記の担当までご連絡ください。 *資源の節約のため、お箸やスプーン・フォーク、エコバックなど、ご自宅で使用されているものをお持ちください。 *飲み物は、水・お茶をご購入用としてご用意しています。 *フードバザーの詳細はこちら → https://goo.gl/KBRzKe フードバザー担当: 山本 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 先月31日から下校時に保護者の皆様に教室までお迎えに来て頂き、そこでお子様の引き渡しを行うこととなっております。21日は高校1年生と高校2年生の引き渡し日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。 また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。 質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.中3・高2合同リサイクルご協力のお願い】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週21日、ご家庭でためていただいたペットボトルなどのリサイクル品の回収を行います。 CAのRedemptionのマークの付いたペットボトルとアルミ缶を集めています。 水の容器は1ガロンなどの大きいものやヤクルトの容器も大歓迎です。 牛乳やしょうゆのプラスチック容器はリサイクル対象外ですので、ご注意ください。 お手数ですが、ペットボトルやアルミ缶などは分けて蓋を外し、ボリュームを減らすためつぶしてお持ちいただけると大変助かります。 回収日: 今週の土曜日(11月21日) 時間: 朝のドロップオフ時 場所: 中高部南門外辺りにて。生徒のドロップオフ時に持たせて下さい。 尚、数が多い場合には、車を一旦駐車してからお持ち下さいますようよろしくお願い致します。 ご質問がありましたら、中3、高2クラス委員までお尋ね下さい。皆様のご協力をお願いします。 中3・高2 クラス委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.補習校保護者川柳コンクールの作品募集開始】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 宿題を 投げ出したいのは 親の方(シノット会長 心の川柳) ……… 補習校に子どもが通う親ならではの悩みや思い、いろいろおありかと思います。 「現地校の宿題もたくさんあるのにどうしよう…」「宿題をさせるたびに、わが家は地獄絵図…」など、保護者の皆さんの気の休まることがないのではないでしょうか。 そこで、保護者の皆さんの楽しくもあり、切なくもある補習校生活を川柳に詠んで、その思いを保護者みんなで分かち合い、来たる平成28年を笑顔で迎えましょう! たくさんの保護者の皆さまからのご応募、お待ちしております! 【主催・選考】 サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 保護者会 【応募資格】 サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校に幼児・児童・生徒が在籍する保護者 【作品の応募方法】 オンライン応募サイト(https://goo.gl/fJjlHA)からご応募ください。 【応募期間】 11月18日(水)から12月19日(土)まで 【発表・表彰】 1/9(土)に補習校サンノゼ校内に掲示します。 最優秀賞(1名)、保護者会会長賞(1名)、新春初笑い賞(1名)、やっぱり子どもはかわいいね賞(1名)、お気持ち察します賞(1名)。全入賞者に賞状と賞品贈呈。 【その他】 ・応募作品は1人3点以内とし、自作・未発表のものとします。 ・入賞作品については、応募者の氏名または雅号(ニックネーム)と共に、補習校サンノゼ校内に掲示、またサンノゼ校・サンフランシスコ校両保護者会の発行する書類や保護者会Web、理事会の広報誌に掲載されることがあります。 詳細はWEBサイトをご確認ください(https://goo.gl/3zVj3x) お問い合わせは保護者会・シノット(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.ホリデーギフトのお礼 】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月7日と11月14日と2週にわたり、借用校へのホリデーギフトのための寄付集めを行ないました。 みなさまからの暖かいご支援のおかげで、寄付額は2000ドルを少し上回る額となりました。 ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 いただいたご寄付は、チェックの形にして保護者会会長または副会長から各借用校にお渡しする予定です。 ===================== ホリデーギフト贈答予定4校: *幼小部* ●The Harker School Blackford Campus ●Meyerholz Elementary School (運動会会場) *中高部* ●John F. Kennedy Middle School ●Eisenhower Elementary School (夏期集中学習) ===================== 担当:小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【7. 新年お楽しみ会:男性ボランティア募集】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 新年お楽しみ会での獅子舞と竹馬のお手伝いをしてくださる男性保護者の方を数名募集しています。 ・新年お楽しみ会 2016年1月9日(土) 11:30〜13:30(予定) ・獅子舞は、手作りの獅子舞を持って校内を練り歩いたり、児童と触れ合ったりして、新年お楽しみ会を盛り上げる係です ・竹馬は、日頃触れることのない本当の竹で作った竹馬が楽しめる場所でのお手伝いです(生徒のサポートをして頂くので、竹馬に乗ることはありません) ぜひ、皆様のご協力をお願いします。 ご協力いただける方は、下記の新年お楽しみ会担当役員までご連絡をお願い致します。 新年お楽しみ会担当 ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.新年お楽しみ会:着物班の募集】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 新年お楽しみ会における茶席は、9年間ルース良子さんを初めとする中高部、および卒業生の保護者の方々のご厚意で存続してきました。少しずつ現幼小部の保護者に引継ぎをして頂き、茶席が「新年お楽しみ会」にこれからも長く継続できるような体制を整えて参りたいと思います。 下記のお手伝いをしてくださる方を募集しています。是非、みなさまのお力をお貸しください。 新年お楽しみ会 2016年1月9日(土) 茶席 11:30~13:30(予定)
ご協力いただける方は下記までご連絡をお願いいたします。 連絡先: 笹野かおり ks-tea@att.net (サンノゼ小学部保護者・新年お楽しみ会茶席・着物班担当) *すでに茶道のボランティアに参加希望をお伝えいただいている方はご連絡いただく必要はありません ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆☆編集後記☆☆☆ 今週の土曜日・21日は待ちに待った【中高部フードバザー】です。たくさんの保護者や企業の皆様にご協力をいただき、盛りだくさんのメニューになっております。皆様のご協力、誠にありがとうございます。当日のボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 また、本日より【補習校保護者川柳コンクール】の応募受付が始まりました。毎週の山のような教科書ワークや作文などの宿題、やる気がなかなか起きない子どもたち…そんな保護者の皆様の苦悩や切なさを川柳にし、みんなで思いを共有し、初笑いしながら新年を迎えましょう! たくさんのご応募、お待ちしております。(シノット) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl 昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org 小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org 小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org 会計 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2015年度アーカイブ > 今週のお知らせ >