━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(11月7日号) SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)ホリデーギフトご協力のお願い 3.(中高部)中高部フードバザーのお知らせ 4.(中高部)学校からのお知らせ 5.(小学部)駐車場内ドロップオフ 中止のお知らせ 6.(幼小部)学校からのお願い:ホームワーククラブはお休み 7.(幼小部)小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い 8.(幼小部)幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください 9.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 11/07 小学部 個別懇談 11/21 小学部 個別懇談/中高部 フードバザー 11/28 幼小部 授業日 12/5 中高部学校説明会 12/12 幼小部学校説明会 12/19 幼小部 特別授業/中高部 弁論大会 【図書コーナー予定】 11/07 図書オープン(個別懇談の日のため1時40分で終了)/おはなし会オープン 11/14 図書オープン/おはなし会オープン 11/21 図書オープン/おはなし会オープン 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/D4JvKU 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【2.ホリデーギフトご協力のお願い】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ ホリデーシーズンが近づいてきました。 借用校の先生やスタッフの方々へ日頃の感謝の気持ちを込めて、今年もサンクスギビングの時期にホリデーギフトを贈ろうと思います。どうぞ保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 金額としては去年と同じ$5程度を考えていただけるとうれしいですが、あくまでも参考です。どれだけの額のご寄付でも大歓迎です。 また、ご寄付は強制ではありません。あくまでも任意でお願いしています。 ご寄付は下記の3通りの方法で募集します。 1.オンラインペイメント(クレジットカードまたはPayPal) 2.現金 3.チェック(宛先は「SFJS」でお願いします) <オンラインペイメント> ・保護者会システム(https://sfjspa.org/app/)にログインし、「商品購入」をクリックしてください。 ・11月4日から15日まで受け付けています。 ・システムの都合上、1口5ドルからとなっております。 <現金とチェック> 下記の時間に校門付近に募金箱を設置しますので、そちらにお入れください。 幼小部: 11月7日(土) 8:50〜9:10 1:20〜1:50 11月14日(土)8:50〜9:10 1:20〜2:30
中高部: 11月7日(土) 8:15~8:35 2:45~3:15 11月14日(土)8:15~8:35 2:45~3:15 ===================== ホリデーギフト贈答予定4校: *幼小部* ●The Harker School Blackford Campus ●Meyerholz Elementary School (運動会会場) *中高部* ●John F. Kennedy Middle School ●Eisenhower Elementary School (夏期集中学習) ===================== 担当:小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.中高部フードバザーのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年も、保護者の皆さまやお店などからのご寄付による「その場で食べられる食品」を販売する中高部フードバザーを11月21日(土)に開催します。 ・ お子様一人あたり最低6パック以上お持ちください。 ・ サインアップシートに記入されている食品(白米、炊き込みご飯など)へのご協力も大歓迎です。 ・ サインアップシートへ、ご寄付いただける食品と量の記入をお早めにお願い致します。 詳しい内容につきましては、10月23日に配信済みの資料をご覧ください。 一斉メールを受け取っていない方は、こちらをご覧ください。 皆さまのご協力をお願い致します。 フードバザー担当: 山本 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 先週末から下校時に保護者の皆様に教室までお迎えに来て頂き、そこでお子様の引き渡しを行うこととなりました。7日は中学2年生の引き渡し日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。 また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。 質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.駐車場内ドロップオフ 中止のお知らせ】(小学部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10月29日(木)まで募集いたしておりました、11月からのドロップオフですが、応募人数が運用可能な人数に達しなかった為、中止となりました。 従いまして、11月からの正式なドロップオフ再開を中止とし、今後はこれまでと同様、駐車場へ駐車した上でお子様を歩道までお連れいただくことになりますので、よろしくお願いいたします。 【登下校の際の注意事項】 (1)Rebecca Way は利用禁止 夏休み明け以降転入生の数も増えましたので、ここで改めて Rebecca Way の利用ルールについて再度ご説明いたします。 登下校時は Rebecca Way は通行禁止です。地図は以下のリンクからご確認ください。 http://info.sj.sfjspa.org/trafficsafety/TrafficSafety この道は借用校であるハーカー校でも何度か問題になっており、登下校時に交通量が多いと苦情が来ることが予想されます。苦情は補習校に対するものでも、借用校であるハーカー校にも迷惑をかけることになり、ひいては借用関係にも影響が出てきてしまいます。 Rebecca Way は使用せず、Boynton Ave のほうを利用するようにご協力をお願いします。 (2)駐車スペース以外への駐車や一時停車の禁止 特に歩道沿いに車を一時停止し、児童のみをドロップオフする行為は禁じられております。絶対におやめください。 (3)登下校中に駐車場内で事故が起きた場合、補習校・保護者会・当番は一切責任を負いません。すべて当事者の責任になります。 安全には細心の注意を払うよう重ねてお願いいたします。 お問い合わせは、保護者会 有馬(mayumi.arima@sj.sfjspa.org)、シノット(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)までお願いいたします。 サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校保護者会 会長 シノット 郁代 幼小部交通安全委員会(仮)青木 誠 ━━━━━━━━━━━━━ 【6.学校からのお願い:ホームワーククラブはお休み】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━ 今週11月7日は、小学部授業参観、個別懇談で全児童下校時刻が13時40分となります。 下校時刻とともに、幼児・児童は保護者の責任の下で下校させていただきますよう、ご協力をお願いいたします。 この日はホームワーククラブはありません。 個別懇談を待つ場所は、教室前の通路ベンチでお待ちいただきますよう、ご協力をお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 小学6年生は、卒業関連費用の一部を補うため、学年度末まで毎月一度、リサイクル回収活動を行っています。ご家庭に眠っているペットボトルやアルミ缶をお持ちいただければ幸いです。 何卒ご協力のほど、よろしくお願いします。 回収日:今週土曜日・11月7日 回収時間:8:30 AM~9:00 AM 場所:幼小部 北門、南門の中央辺り 回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です) [お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、できればペットボトルはつぶし(蓋はつけたまま或いは別にしてお持ちください)、アルミ缶もつぶしてお持ちいただけると大変助かります。 ・ペットボトルのラベルは剥がさずに、つけたままお持ちください。 お問い合わせは、6年生クラス委員までお願いします。 (cisje6-1@sfjspa.org、cisje6-2@sfjspa.org、cisje6-3@sfjspa.org、cisje6-4@sfjspa.org、 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください】(幼小部の保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10月31日に以下の3冊のご家庭の本が誤って返却されています。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・箱根ガーデン 三味線コンサート+ワークショップのお知らせ 11月15日(日曜日) この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ サマータイムが終わり、いよいよ秋も深まってきましたね。サンクスギビングの時期になり、みなさんもいろんな方に感謝の気持ちを表す準備をされていることでしょう。保護者会でも、本日から借用校へのホリデーギフトの募集を始めました。サンフランシスコ日本語補習校は世界一の規模となり、これだけの生徒を収容できる場所は、そうそうありません。子供達が学ぶための場所がちゃんとある、というのは当たり前のように見えますが、実際は多くの方の善意や努力、働きによって成り立っているものだと思います。今回の募金を機に、改めてそのことを感じていただけたらと願います。(小林保子) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl 昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org 小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org 小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org 会計 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2015年度アーカイブ > 今週のお知らせ >