━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(4月11日号) SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)保護者会役員からのご挨拶 3.(全保護者)保護者会システムへのログイン 4.(全保護者)保護者会総会:議案募集の開始 5.(クラス委員)クラス委員説明会 6.(中高部の保護者)「誓約書」への署名について 7.(中高部の保護者)中高部の遅刻・早退の受け渡し方法 8.(幼小部の保護者)ホームワーククラブからのお知らせ 9.(全保護者)コミュニティー情報 ━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━ 4/11 クラス委員説明会 4/18 避難訓練 5/2 小学部 授業参観・懇談会 5/9 幼稚部 保育参観・懇談会 5/16 SJ校 保護者会総会/授業参観・懇談会・高等部進学説明会 (中高部) 5/30 幼小部 運動会 【図書コーナー予定】 4/11 図書・おはなし会お休み(図書委員研修) 4/18 図書・おはなし会オープン 4/25 図書・おはなし会オープン 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━ 【2.保護者会役員からのご挨拶】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校が誕生してから46年目の今春、サンノゼ校は60名の幼稚部児童、111名の小学1年生、56名の中学1年生、そして29名の高校1年生を迎え、新年度を力強くスタートする事が出来ました。 これもひとえに、保護者の皆様方の日頃からの本校や保護者会に対するご理解とご協力、日々のご家庭でのご尽力の賜物と感謝申し上げます。 これから一年間の任期を務めるにあたり、保護者会の活動を通して、子供達の夢と希望、将来を力強く生きる力、日本や地域、そして世界との関わりを大切にした健全育成に勤め、私ども保護者会役員も子供達とのふれあいを通して、更に学んでいけたらと考えております。 今後も引き続き保護者の皆様の、サンフランシスコ日本語補習校並びに保護者会へのご支援・ご協力を宜しくお願い致します。 保護者会会長 シノット郁代 ━━━━━━━━━━━━━━ 【3.保護者会システムへのログイン】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 保護者会では、補習校とは別途に保護者の皆様にきめ細かい情報を提供するため「保護者会システム」という会員制の情報サイトを運営しております。イベントカレンダーやクラスの皆さんの連絡先など有効な情報が満載です。ぜひご利用ください。 新しく入学された方には、ログインユーザー名とパスワードが郵送されると思いますので今しばらくお待ちください。今週中に届かない場合は、事務局までお問い合わせください。 事務局は、火~金 9:00-17:00、Tel: 415-989-4535、Email: office@sfjs.org です。 保護者会システム:https://sfjspa.org/app ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.保護者会総会:議案募集の開始】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 5月16日(土)に開催されるサンノゼ校の保護者会総会に先立ちまして、保護者の皆さまからの議案の受付を開始します。 保護者会総会にて採決を行う議案のご提案は、住所・氏名・電話番号・メールアドレス・ご署名を明記上、下記のいずれかの方法でご提出ください。 議案提出書はこちらからダウンロードできます。 http://goo.gl/zNMR4W ■電子メールによる提出 提出できる日時:随時 提出方法:タイトルを「2015年度保護者会総会の議案」とし、info@sj.sfjspa.org まで送信してください。 提出期限:2015年4月25日(土)23時59分 ■議案回収箱よる提出 提出できる日時:4/18(土)と4/25(土) 提出方法:幼小部校門付近と中高部オードトリアム前に設置している議案回収箱へ提出してください。 提出期限:2015年4月25日(土)午後2時30分 ■FAX による提出 提出できる日時:随時 提出方法:1(360)361-6179へ FAX してください。 提出期限:2015年4月25日(土)23時59分 議案は上記提出期限までに頂いたもののみが、総会での議案対象となります。 確定した議案と保護者会総会のご案内は別途後日行います。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【5.クラス委員説明会】(クラス委員) ━━━━━━━━━━━━━━ 2015年度クラス委員の皆様、この度はクラス委員をお引き受け頂き誠にありがとうございました。今週の土曜日にクラス委員説明会を開催します。 ぜひご参加頂けますようお願い致します。 日時:4月11日(土)午前9時20分~午前11時頃まで 場所:幼小部マルチパーパスルーム 内容:クラス委員の仕事説明、保護者会システムの使い方、質問コーナー、など ━━━━━━━━━━━━━━ 【6.中高部の「誓約書」への署名について】(中高部の保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 初日(4日)に各クラスで担任から、「誓約書」に署名をして提出するように連絡しました。しかし誓約書は4日に配布されておりません。今週(11日)に配布されますので、ご確認の上、署名をして提出をお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【7.中高部の遅刻・早退の受け渡し方法について】(中高部の保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 中高SJ校では、遅刻・早退の生徒受け渡し方法は以下の手順をご確認ください。 (遅刻)保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定のノートに記入します。そこから職員室にいる教職員が生徒を教室まで引率します。 (早退)保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入してください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということになります。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.ホームワーククラブの登録について】(小1・2年生の保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ご入学、ご進学おめでとうございます。 小学1〜2年授業終了後から高学年授業終了までの時間を利用して、親子で補習校の宿題をしながら兄姉を待つホームワーククラブは、昼食場所(AMP)前の屋根の下のテーブルにおいて自由参加となっていました。 しかし、それ以外の目的で場所を利用される方がいたり、場所も限られることから、昨年に引き続き今年度も登録制にすることになりました。 クラブのルールをよくお読みの上、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。 ◆バッジの引渡し 同意書にご記入いただき、それと引き換えにバッジをお渡しします。 http://info.sj.sfjspa.org/home/homeworkclub を開くと、下部に「2015年SJ保護者会ホームワーククラブ参加にあたって.pdf」というファイルがあります。そのファイルの中に「同意書」がありますのでプリントアウトしてご記入のうえ、お持ちください。当日、引き渡し場所でご記入いただいても構いません。 【注意】同意書はバッジが必要な人数分を、事前にご準備・ご作成ください。 <場所と時間> 8:40~9:15 ホームワーククラブの南校門側に一番近いテーブル 11:00~13:30 保護者会教室 (詳しくは学校から配布される教室配置図を参照して下さい。) 13:40~14:35 ホームワーククラブの南校門側に一番近いテーブル ご質問がございましたら、ホームワーククラブ担当のデュターム朋美(tomomi.duterme@sj.sfjspa.org)、またはシノット郁代(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)までご連絡ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・SF桜祭り御輿担ぎ手募集 今年の桜祭りパレードは4月19日(日)、みなさんも参加してみませんか。 なお、参加お申込みの方には、当日のお弁当やお飲み物、そして、お土産のお菓子をご用意させていただきます。参加費は無料です。 1)神田神輿 高校生、大学生、大人 50~100 2)女性神輿 高校生、大学生、大人 50~100 3)子供神輿 小学生3年生以上、中学生 50~100 御神輿を担ぐ関係で背の小さい低学年のお子さんには、子供神輿と一緒にパレードに参加していただく事も出来ます。 また、中高生には現地校のボランティア証明を出しますので必要な方は用紙を忘れずお持ち下さい。 お申込み、お問合わせは、脇田いづみまでメールでご連絡下さい。izumiwakita@sbcglobal.net この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。 下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00ごろまでにご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。 内容は役員のレビューのうえ、変更または掲載をお断りする場合もございます。 紙面にスペースが少ない場合はWEBサイトのみの掲載になります。あらかじめご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org 小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org 小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org 会計 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
2015年度アーカイブ > 今週のお知らせ >