━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(1月16日号) SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)受付締め切り迫る!1月16日まで!2016年度保護者会役員・クラス委員・図書委員の募集 3.(中高部)学校からのお知らせ 4.(中高部)生徒会による新年行事のお知らせ 5.(中高部)中3・高2合同リサイクルご協力のお願い 6.(幼小部)学校から:新年お楽しみ会ボランティアの皆様へのお礼 7.(幼小部)幼小部図書コーナーより :すべての本の返却お願いします 8.(全保護者)保護者会より ラミネーターについてのお知らせ 9.(全保護者)コミュニティー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 1/16 中高部 新年行事 2/20 茶話会「かけはし」 2/27 保護者会通常総会 【図書コーナー予定】 1/16 図書オープン/おはなし会オープン 1/23 図書オープン/おはなし会オープン(話し手:3・4年生児童) 1/30 図書オープン/おはなし会オープン 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/D4JvKU 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.1月16日まで! 2016年度保護者会役員・クラス委員・図書委員の募集】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 来年度の役員募集の締め切りが迫っています。役員への応募が大変少なく、来年度の保護者会の企画イベントなどが大幅に縮小される可能性が出てまいりました。 秋祭りや新年お楽しみ会など、子どもたちが楽しみにしている保護者会イベントが縮小・中止されないためにも、保護者会役員として一肌脱いでみませんか? 「興味はあるけど、もっと仕事内容について知りたい」など、どんなお問い合わせでも構いません。保護者会役員へ直接お声をかけてくださいね。メールやお問い合わせフォームからもご質問を受け付けています。 お問い合わせフォーム (こちらからご応募はできません)→ https://goo.gl/00O4ZN 今年度の役員へのインタビューや保護者会役員の仕事内容、役員・委員への応募方法など、以下のリンク先にまとめておりますので、ぜひ一度ご覧ください。 併せて2016年度の図書委員・クラス委員も募集中です。クラス委員・図書委員を1年間経験されると、翌年から2年間、委員の抽選からはずれるというメリットがありますよ! なお、今年度より「特別免除」の受付を廃止いたしました。委員に選出されたけれど、なんらかの理由で委員を引き受けることができない場合は、ご自身で代理の方を探していただくことになりますので、ご了承ください。 役員や委員へ立候補されない方は、保護者会サイトの【役員募集フォーム】から「2.役員・委員に立候補しません。委員の立候補者が定員に満たない場合は抽選の対象となります。 (選考対象外で、立候補はしないが委員の立候補者が定員に満たない場合は抽選の対象となってもよい方はこちらを選択してください)」を選択し、送信ボタンを押してください。 また、すでに選考対象外の方や、教員・職員・理事に就任中または来年度就任予定の方で、委員の抽選対象から外れることをご希望の方は、保護者会サイトの【委員募集フォーム】より「3.選考対象外です。抽選の対象となりません。」または「5.2016年度に本校教員・職員(ほうかごクラブを含む)・理事のいずれかへの就任を予定しており選考対象外になる予定です。」を選択し、送信ボタンを押してください。 保護者みんなで補習校を盛り上げていきましょう! 皆さまのお問い合わせ、ご応募、お待ちしております。 担当・シノット 郁代(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ・今週は高等部入学願書の提出締め切りです。高等部進学希望の生徒は忘れずに提出してください。 ・今年度から帰りのお迎え時に、お子様の名前のカードを車に表示していただいておりますが、最近表示をされていない方が多数いらっしゃいます。車の渋滞などの混雑を避け、なるべくスムーズに下校できるように、必ず名前のカードを表示していただきますようお願いします。 ・1月16日は中学1年生の引き渡し日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.生徒会による新年行事のお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週の土曜日、中高部の「新年行事」が開催されます。 日本のお正月の雰囲気を味わい、伝統遊びを体験できる貴重な機会です。 生徒会役員と各学年の学級委員が企画・運営し、保護者有志と保護者会がサポートします。 1.実施日時:1月16日(土)11時55分 ~ 12時25分 <注意:当日は通常通りお弁当が必要です。> 2.場所: 中高部サンノゼ校(ケネディミドルスクール)オードトリアム、オードトリアム前広場 3.行事内容: 百人一首、けん玉、書初め、おみくじ、福笑い、お手玉、紙相撲、折り紙、琴演奏 (会場 :オードトリアム) だるま落とし、羽根つき、竹馬、こま、獅子舞、茶道(野点:但し天候によっては中止) (会場:オードトリアム前広場) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5. 中3・高2合同リサイクルご協力のお願い】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週16日、ご家庭でためていただいたペットボトルなどのリサイクル品の回収を行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.学校から:新年お楽しみ会ボランティアの皆様へのお礼】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 新年お楽しみ会ボランティアの皆様 平成28年を迎え、初の授業日には「新年お楽しみ会」を催してくださり、ありがとうございました。子どもたちは、この日を楽しみに迎え、古くから伝わる日本文化に触れ、堪能することができました。 「楽しい冬休みの後、本日も新年のお楽しみ会があり、「今までで一番楽しい一日だった。」という子どももいました。」 「新年お楽しみ会がとても楽しかったという意見が多かった。良い体験をさせていただき、保護者会の皆様、関係者の方々にとても感謝している。」 以上は、1月9日の学級経営日誌からです。 主催してくださいました保護者会役員の方々を始め、お手伝いくださいました保護者の皆様方、ありがとうございました。 幼小部サンノゼ校 主幹 城田たえ子 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 1月9日の新年お楽しみ会は雨も降らず、楽しいイベントになりましたね。 図書コーナーは今週からまた通常スケジュールに戻ります。どうぞたくさん本を借りていってください。 お待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.保護者会より ラミネーターについてのお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 昨年同様、今年度も文集作成(下敷き)等に利用できるよう、ラミネーターおよびラミネートシートを保護者会で用意しております。予約受付を始めましたので、ご希望の方は下記のURLから空き状況をご確認の上、保護者会の各学年担当役員までご希望の時間帯をお知らせください。使用できる枠に限りがありますので、お早めの段取りと予約をお勧めいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・「女性のためのライフ・プランニング」セミナーのご案内 1月19日(火曜日) この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ 幼小部 新年お楽しみ会では、大変多くのボランティアの保護者の皆様にご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。お陰さまで今年も無事に開催することができました。幼小部の子どもたちも、あっちこっちのブースに飛び回ってとても楽しんでいました。また、借用校であるハーカー校の日本語クラスの子どもたちを、借用校との交流のひとつとしてお招きしたところ、引率の先生ともども大変に喜んでいらっしゃいました。ご協力いただきました関係者・ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。(保護者会役員一同) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl 昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org 小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org 小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org 会計代理 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2015年度アーカイブ > 今週のお知らせ >