━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(3月5日号) SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)保護者会合同総会のご報告 3.(全保護者)2016年度委員選出について 4.(全保護者)2016年度ほうかごクラブ参加者募集 5.(全保護者)補習校システム委員を募集しています! 6.(幼小部)交通安全委員会の委員を募集しています!(若干名) 7.(幼小部)ホームワーククラブバッジの回収 8.(中高部)学芸祭についてのお知らせ 9.(中高部)学校からのお知らせ 10.(中高部)リサイクル活動ご協力のお礼 11.(幼小部)幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください 12.(全保護者)コミュニティー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 3/5 中高部 学芸祭 3/12 卒業式・修了式 【図書コーナー予定】 3/05 図書クローズ・返却のみ受け付け(棚卸しのため)/おはなし会なし 3/12 図書クローズ(終業式・卒業式のため)/おはなし会なし 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/D4JvKU 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.保護者会合同総会のご報告】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週の土曜日にサンノゼ校にて保護者会合同総会が開催され、来年度の役員(現在10名)が承認されました。 出席された皆さま、委任状の提出にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 当日使用した資料は下記のリンクにてご覧いただけます。 2015年度保護者会合同総会資料 https://goo.gl/sDhBsy なお、議事録は近日中に2015年度合同総会のページにアップロードされる予定です。 また、この度の合同総会では、SF校・SJ校両校から「保護者会規約の変更」と「保護者会役員選出細則の変更」の議案2つを提出し、承認されました。 内容につきましては以下のリンクをご参照ください。 来年度からの保護者会役員の抽選や、実行委員会メンバーの当番免除など、大切な内容が含まれておりますので、ぜひご確認いただけますようお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.2016年度委員選出について】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週、2016年度の新2年生から新6年生までの図書委員が選出されました。 クラス委員および幼稚部と1年の図書委員は、4月にクラス分けが確定したあとに選出されます。 委員に選出されました際にはご協力をお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4. 2016年度ほうかごクラブ参加者募集 】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年度のほうかごクラブ参加希望者の申し込み受け付けを開始します。 「ほうかごクラブ」とは幼稚部の幼児と小学1,2年生の児童を対象に高学年の授業終了までの約1時間お預かりする有料のサービスです。どなたでもお申込みいただけますが、小学部中・高年および中高部に在籍する兄姉のいる子弟に参加の優先権があります。なお、今回の募集は春、秋、冬の3期を通してになり、夏期集中授業期間中の参加申し込みは別途5月に行います。また一度参加していただきますと年をまたがっての参加優先権が得られます。 募集人員: 新幼稚部・6名、新小学一年生・若干名、新小学二年生・若干名 参加費: 春期10回分 幼稚部・170ドル、小学部・150ドル 活動日時: 運動会、個人面談など、特別日程の日を除く毎授業日 幼稚部:1時半から2時25分まで 小学部:1時40分から2時25分まで 担当者が各教室まで幼児・児童をお迎えに参ります。
受付開始: 3月20日(日曜日) 午後8時 (1) 参加幼児・児童の氏名(ふりがな)、新学年 (2) 保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号、メールアドレス (3) 兄姉の氏名、新学年 以上の項目を明記の上、sfjlc.houkago.sj@gmail.comまでお申し込みください。 受け付けは先着順となり、参加の可否を追ってご連絡いたします。また、受付日時以前の申し込みメールはすべて無効とさせていただきます。
ほうかごクラブコーディネーター: マラン ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.保護者会システム委員会の委員を募集しています!】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 保護者会では【保護者会システム委員会】の委員を募集しています。 図書システムの管理、保護者会システムの管理、ソフト開発など多くの分野があります。ボランティアとしてあなたの得意分野を活かしてみませんか。 【活動内容】下記のような多岐にわたる分野のエンジニアを探しています。 ・PCやWi-fiなどの設定、管理ができる方(主に図書システム。幼小部、中高部) ・C#などでWindowsデスクトップ系開発のできる方(図書システム関連) ・Linux系サーバー管理のできる方(保護者会システム管理) ・PHPやRails、MEANなどWeb系ソフトウェアを開発できる方(保護者会システム) ・WEBデザインなどができる方(保護者会システム) ・モバイル系のソフトウェア開発ができる方(保護者会システム) 【委員への特典】稼働を開始した後の当番割り当てから、在籍するお子様全員分の当番免除を予定しています(期間は稼働期間による。詳細は追ってご説明いたします)。 ご質問などは担当・賀川(mkagawa@hotmail.com)までご連絡ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.平成28年度 交通安全委員会の委員を募集しています!(若干名)】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 新年度から新たに「幼小部交通安全委員会」の活動を開始します。そこで「交通安全委員会」の委員を若干名募集します。 【活動内容】「駐車場当番の管理・仕事の説明」「駐車場当番の必要備品の整理」「駐車場や周辺道路の見回り」など 【活動時間】毎週土曜日 通常8:20〜8:40の20分程度です(委員数名で担当の週を決め、月に1〜2度担当していただきます)。保護者会役員との打ち合わせが年に数回あります。 【活動期間】2016年4月から翌年3月まで 【委員への特典】次の当番割り当てから一年間、在籍するお子様全員分の当番免除を予定しています(詳細は追ってご説明いたします) 毎週土曜日の朝早くに登校・ドロップオフをされている保護者の方にぴったりの委員です。先着順に受け付けますので、お早めにお申し込みください。 お問い合わせ・お申し込みはメールで、保護者会・シノット(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)までどうぞ。 ※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や保護者会の下部組織である交通安全委員会は一切責任を追いません。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.ホームワーククラブバッジの回収】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 親子で補習校の宿題をするホームワーククラブは3月5日(土)が最終日になります。 登録された方は、バッジの回収にご協力よろしくお願いします。 【バッジの回収】3月5日(土) 保護者会掲示板前の箱へ入れてください(シアター向かって左側フェンス付近) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.学芸祭についてのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週土曜日に本年度の中高部サンノゼ校の学芸祭を実施いたします。 テーマ :『思いを伝える~絆』 日時 : 3月5日(土)午前9:40受付開始、午前10:00発表開始 場所 : 中高部サンノゼ校 オードトリアム(ケネディ ミドルスクール) *学芸祭の参観について ・参観者の対象を在校生の家族及びその関係者(親戚の方でご家族の方が責任を持てる方)と高等部の卒業生とします(中学部卒業及び途中退学の生徒は、必ず保護者同伴で保護者席での参観のみ許可します)。 ・保護者の方はセキュリティカードの携行をお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 3月5日は高校1年生、2年生の引き渡し日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【10.リサイクル活動ご協力のお礼】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 中高部保護者のみなさま この1年間、中3・高2のリサイクル活動にご協力頂きまして誠にありがとうございました。 お陰様で合計$488.77の収益金となり、中3・高2の卒業関連費用に使わせていただきます。 この場をお借りし、お礼申し上げます。 また、来年度もぜひ、新中3、新高2のために、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。 中3・高2 卒業生および保護者一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【11.幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週3月5日は図書コーナーにて棚卸し作業を行います。貸出し業務は行いません。現在貸し出されているすべての本を3月5日にご返却下さい。 棚卸しで確認できない本は貸出履歴により問い合わせを行いますので、出来る限り3月5日の朝までに本の返却をして下さい。ご協力のほど宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【12.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・サンノゼ校中高部有志による東北大震災支援のファンドレイジングのお知らせ 3月6日(日) ・チャリティーダンスコンサート子供司会者お手伝い募集 ・東日本大震災5周年イベントのご案内 3月6日(日) この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ 先週の土曜日は、保護者の皆さまのご協力のおかげで、保護者会合同総会を無事に終えることができました。誠にありがとうございました。保護者の皆さまからいただきましたご意見を真摯に受け止め、今後の保護者会運営に生かしていけたらと思っております。今後とも保護者会をよろしくお願いいたします。(シノット 郁代) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl 昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org 小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org 小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org 小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org 会計代理 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2015年度アーカイブ > 今週のお知らせ >