━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(10月01日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 1.(全保護者)イベント予定 2.(幼小部)イヤーブック撮影2について 3.(幼小部)秋祭り:折り紙手裏剣の寄付のお願い<最終> 4.(幼小部)小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い 5.(中高部)学校からのお知らせ 6.(全保護者)中高部古本市のお礼 7.(幼小部)幼小部図書コーナーより 8.(幼小部)秋祭りのお知らせ 9.(幼小部) 交通安全委員会から委員追加募集のお知らせ 10.(全保護者)コミュニティー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10/1 イヤーブック撮影2(幼小部)・後期始業 10/8 幼小部 休校日/中高部 授業参観・個別懇談・高等部進学説明会 10/15 幼小部 秋祭り/中高部 個別懇談 10/22 小学部 授業参観・個別懇談/中高部 個別懇談 10/29 幼稚部 保育参観・個別懇談/イヤーブック撮影(中高部) 【図書コーナー予定】 10/1 図書オープン/おはなし会オープン 10/8 (幼小部休校) 10/15 図書オープン(11:05まで)/おはなし会おやすみ 10/22 図書オープン/おはなし会おやすみ 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/3x9xNr 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.イヤーブック撮影2について】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週10月1日は幼小部にて、小3年1組・4~6年のイヤーブックの撮影があります。 当日欠席等で撮影できない場合は事前に担任に報告し、学校より配布された「イヤーブックの撮影について」の手順で、直接業者まで写真を送付してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.秋祭り:折り紙手裏剣の寄付のお願い<最終>】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10月15日の秋祭りの準備にあたり、皆様にご協力のお願いです。10月8日は休校日となるため、今週が最後の回収日です。まだ目標の半分程度しか集まっていませんので、ぜひご協力をお願いいたします。 折り紙手裏剣の募集: 「手裏剣投げ」のコーナーで使う、折り紙で作る手裏剣を200枚募集しております。 ご協力いただける方は、お手持ちの折り紙で作った手裏剣を、シアター横の保護者会掲示板の下に置かれた箱に入れていただけるようお願い致します。 作り方は、大きさを揃えるため、15cm四方の折り紙を使い、以下のリンクの通りによろしくお願い致します。 (http://www.origami-club.com/fun/cross/index.html) なお、秋祭りの詳細は準備が整い次第、あらためて後日お知らせ致します。 どうぞ、よろしくお願い致します。 秋祭り担当 小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 小学6年生は、卒業関連費用の一部を補うため、学年度末まで毎月一度、リサイクル回収活動を 行っています。ご家庭に眠っているペットボトルやアルミ缶をお持ちいただければ幸いです。 何卒ご協力のほど、よろしくお願いします。 回収日:今週土曜日・10月1日 回収時間:8:30 AM~9:00 AM 場所:幼小部 北門、南門の中央辺り 回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。) [重要] このたび、換金業者の回収規定が変更になりました。ペットボトルのキャップは外して処分、ラベルは剥がさずに、つぶしてからお持ちいただくようお願いします。 [お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、アルミ缶はつぶしてお持ちいただくようお願いします。 ・ヤクルト、カルピコなどの6種プラスチック容器は、換金率が5倍のため大募集中です。ぜひご協力ください。 小6リサイクル委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 9月3日(土)配布になった、「平成28年度授業参観・個別懇談会実施について」に、個別懇談会期間中の時程がついていませんでした。今週(10月1日)、改めて配布しますが、このメールでもご確認ください。またこの期間中、懇談がない日のお迎えが遅れる場合は、当日朝までに担任にお知らせください。 (個別懇談会期間中の時程 https://goo.gl/uOfJl3 ) 10月1日は高校生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。平成28年度下校時の教室での引き取り予定はこちら:https://goo.gl/HNCNCB 下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。 また中高部に二人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.中高部古本市のお礼】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 9月24日の中高部古本市は、保護者の皆様のご協力により盛況のうちに終了する事ができました。 子どもたちの真剣なまなざしや友達と楽しく本を選ぶ姿を目にすることができました。 お陰さまで売上は398.70ドルとなり、夏の古本市と合わせて総額627.65ドル(前年比+40%)の収益となりました。この収益金は様々な形で子供達に還元されます。 多くの書籍の寄付とお買い上げ頂いた皆様、ボランティアでお手伝いくださった皆様に、心よりお礼を申し上げます。 保護者会担当役員 中高部有志図書委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.幼小部図書コーナーより:新しい本が入りました】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10/1より新しい本、338冊が蔵書に加わります。 学校予算で購入頂いた本が260冊、保護者の皆よりご寄付頂いた本が78冊です。 今年の目玉は ● 新しい絵本が83冊 ● 人気の科学マンガ、サバイバルシリーズを53冊追加 ● 人気のかいけつゾロリシリーズ、48冊を買い直しました。 ● 人気の「ぼくらシリーズ」(宗田理)を21冊追加 ● 動物と話せる少女リリアーネを13冊追加 サバイバルシリーズは1人2冊までの貸出となりますのでご注意下さい。 また、保護者への新規本の貸出しはお昼休み以降となります。 (子どもたちへの貸出を優先させていただきます。ご協力よろしくお願いします。) 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.秋祭りのお知らせ】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 10月15日は、子供たちの楽しみの一つである幼小部秋祭りが開催されます。 ご存知の通り、秋祭りは子供たちに日本のお祭りの雰囲気を楽しんでもらうイベントです。 今年も、以下の、ゲーム、遊び体験、買い物体験の3つのコーナーを開設します。(*は小学部のみ) ☆ゲーム ・射的*、ボールコロコロ、手裏剣投げ、釣りの達人、金魚すくい、輪投げ ☆伝統遊び ・缶馬、チェーリング、あやとり、けん玉*、紙飛行機レース*, ゴムだん* ☆買い物体験 ・出店(でみせ)、くじ引き 持ち物や詳細連絡は来週号でお知らせします。 保護者会秋祭り担当 宮城 健輔(kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org) 小林 保子(yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org) 芝崎 由貴(yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.交通安全委員会から委員追加募集のお知らせ】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 交通安全委員会より、交通安全委員の追加募集(2名)のご案内です。 駐車場でのマナー向上やより良い駐車場当番のあり方にアイデアをお持ちの方、ぜひご応募お願いします。 登下校時が主な活動時間なので、毎週幼小部への送迎をされている保護者の方に向いています。 <活動内容>
<活動時間>
<委員への特典>在籍するお子様全員分の当番免除2期分を予定しています(詳細は追ってご説明いたします) ※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や保護者会の下部組織である交通安全委員会は一切責任を追いません。 *立候補やご質問はこちら→交通安全委員・佐藤(akihiko.sato@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【10.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・TCK Workshop バイリンガルセミナー 10月1日(土)9~10:00 ・混声合唱団かけはし・男性新入団員大募集 ・日本行き航空券割引きファンドレイジングのご案内 この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ もう10月になるというのに暑い日が続いています。児童には十分に水分を取るよう、いつもより多めに水を持たせるようにしてください。 10月15日の秋祭りで使用する折り紙手裏剣の募集は、今週が最後になります。ちびっこ忍者たちが秋祭りで楽しい時間を過ごすことができるよう、ご協力をお願いします。(ウェルバーム) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/CcEfRV 昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/rp8EzG ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:宮城健輔 kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org 小1担当 :山本貴子 kiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 小2担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小3担当 :小野愛 ai.ono@sj.sfjspa.org 小4担当・副会長:ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小5担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小6担当 :芝崎由貴 yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org 中学部担当:村田良子 yoshiko.murata@sj.sfjspa.org 高等部担当:椎野直子 naoko.shiino@sj.sfjspa.org 会計 :佐藤秋彦 akihiko.sato@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2016年度アーカイブ > 今週のお知らせ >