━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(5月28日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【今週の内容】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)オリジナルTシャツの引き渡しについて 3.(幼小部)幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集 4.(幼小部)幼小部運動会:ピーチクパーチクのご案内(登録済みの保護者) 5.(幼小部)幼小部運動会:運動会会場でのリサイクル活動について(小6) 6.(幼小部)幼小部運動会:運動会参加賞について 7.(中高部)学校からのお知らせ 8.(全保護者)夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ 9.(全保護者)『茶話会・かけはし』のご案内 10.(幼小部)集中学習時のホームワーククラブについて 11.(全保護者)中高部「夏の古本市」:本のご寄付のお願い 12.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 5/28 幼小部 運動会 6/4 茶話会・かけはし 6/14~18 夏季集中学習 6/18 中高部 スポーツ大会 6/21~25 夏季集中学習 6/25 中高部夏の古本市 【図書コーナー予定】 5/28 図書・おはなし会ともお休み(運動会) 6/4 図書・おはなし会オープン 6/11 図書(20冊まで)・おはなし会オープン 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/3x9xNr 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.オリジナルTシャツの引き渡しについて】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 先週21日にTシャツの引渡しに来られなかった方は、幼小部運動会会場の以下の場所にてお渡しすることができます。 運動会当日のため、混雑や引渡しまでに時間がかかることが予想されますが、ご了承ください。 日時: 5/28(土) 9:00~ 場所: 幼小部運動会会場の保護者会テント 【お支払いについて】 お支払いがお済みでない方:引渡しの前日までオンラインにてお支払いが可能です。保護者会システムの「商品購入」から購入画面へ進んでいただき、「オンラインで今お支払い」をクリックしてください。チェックでのお支払いをご希望の方は、引渡し時にお持ち下さい。 現金でのお支払いはできません。 *チェックの宛先は SFJS です。 *チェックの日付をお間違えないようご記入下さい。 *金額は注文確認メールをご確認の上、合計額をご記入ください。 *Memo欄に、お子様(2人以上いらっしゃる場合は一番下のお子様)のお名前と学年・組、家族IDをご記入ください。 なお、運動会でのお子様の服装は自由です。オリジナルTシャツ着用は強制ではありません。幼稚部は既定のクラスTシャツ着用です。 中高部キャンパスでの引渡しは下記のとおりです。 【引渡し日時・場所】 6月4日 14時30分〜15時15分 校門前 *担当:小林(yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org)・ウェルバーム(rika.wellbaum@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5月28日に予定している幼小部運動会にて、例年通り、保護者会主催の保護者綱引きを予定しています。保護者の皆様のご参加を当日アナウンスにて募集いたしますので、ぜひご参加ください。 先着順赤組・白組それぞれ50名、計100人定員です。 定員に達した時点で参加者を打ち切りますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.幼小部運動会:ピーチクパーチクのご案内】(参加登録済みの保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ピーチクパーチク参加登録済みの保護者の方は、登録の確認をしますので、お手数ですが運動会当日9:30~10:30の間に保護者会テントへお越し下さい。 ◆集合・開催 競技は昼休みの12時30分頃開始予定です。12時20分頃入退場門付近に集合して下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.幼小部運動会:運動会会場でのリサイクル活動について(小6)】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週土曜日の運動会会場にて、小学6年生が卒業関連費用の一部を補うため、 リサイクル回収活動を行います。 昼食時および閉会後に、リサイクル委員が回収袋を持って保護者席を廻ります。 会場で空になったペットボトルなどを入れていただければ幸いです。 なにとぞご協力のほど、よろしくお願い致します。 *なお、ご家庭で収集されているリサイクル品は、翌週6月4日の回収日にお持ち 頂くようお願いします。 小6・リサイクル委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.幼小部運動会:運動会参加賞について】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の保護者会からの参加賞は、幼稚部・小学部ともにJamba Juiceのギフトカード($5)です。参加賞は、運動会終了後の解散時にお世話係より幼児、児童に手渡されますのでご確認ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ スポーツ大会参加申し込み期限は5月28日です。必ず期限までに申込用紙を提出してください。 5月28日は高校生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 平成28年度下校時の教室での引き取り予定はこちら: https://goo.gl/HNCNCB ※生徒たちの遅刻については指導を行っていますが、毎週多数の遅刻があるのが現状です。登校時間は8時40分までで、この時間から朝会や学活が始まり、大事な連絡などがあります。また時間を守ることや生活の規律を守ることなども指導上大切なことと考えております。遅刻についてはご家庭のご協力が不可欠です。朝のドロップオフ時の車の混雑も考慮に入れて頂き、登校時間順守にご協力をお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 日本語で活動しながら小学部中高学年及び中高部の授業終了時間までの約一時間を有意義に過ごす場を提供している「ほうかごクラブ」では、夏期集中学習中の参加希望者を募集します。 (1)対象学年、募集人数: 幼稚部6名ほど、小学1・2年生合わせて20名前後 (2)日程: 夏期集中学習中の10日間 (3)参加費: 幼稚部 170ドル、小学部 150ドル 不参加分の払い戻し等は一切ありません。 (4)活動時間: 幼稚部・小学部の終了時間後から2時25分まで。ほうかごクラブスタッフがそれぞれの教室までお迎えにいき、ほうかごクラブ利用教室まで誘導します。
申し込み受付開始: 5月29日(日曜日) 午後8時(20:00) 受信時刻が20:00以前のものは無効となりますので、ご注意ください。 以下の必要事項を明記の上 sfjlc.houkago.sj@gmail.com までメールにてお申し込みください。 1.参加幼児・児童の学年、組、氏名(ふりがな) 2.保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号 3.補習校在籍の兄姉の有無、(有の場合は、学年、組、氏名)
なお、①補習校の教職員子弟、②補習校に通う兄姉のいる幼児・児童、③兄姉のいない幼児・児童、の優先順位で先着順に受け付けをさせていただきます。 また夏期集中期間中のほうかごクラブに参加しても秋期(2学期)より再開するほうかごクラブへの参加優先権はありませんのでご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.「茶話会・かけはし」のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 6月4日に、保護者同士の交流の場として「茶話会・かけはし」を催します。 日時:6月4日(土)9:15〜10:30 場所:マルチパーパスルーム(MPR) 現地校のモーニングコーヒーのように気軽に立ち寄って頂ける場となっていますので、保護者同士の親睦の場として是非ご活用されてはいかがでしょうか。 会場では美味しいパン、和洋菓子、コーヒーを用意して皆様のお越しをお待ちしております。 また、手作り、既製のお菓子等の寄付をして下さる方がいらっしゃいましたら、下記担当までご連絡下さい。 茶話会・かけはし担当: 小野愛(ai.ono@sj.sfjspa.org)、村田良子(yoshiko.murata@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【10.集中学習時のホームワーククラブについて】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 集中学習時のホームワーククラブは、既にホームワーククラブにご登録いただいた方のみを対象といたします。 場所が非常に限られておりますので、多くの方にご利用いただくため、席を譲りあっていただけますようお願いいたします。 また場所が屋外ですので、暑さ対策も万全にお願いいたします。 ホームワーククラブの場所についてはまた後日ご案内いたします。引き続き、ルールを守ったご利用をよろしくお願いいたします。 ホームワーククラブ担当・シノット(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)、椎野(naoko.shiino@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【11.中高部 「夏の古本市」 本の寄付のお願い】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高部「夏の古本市」における本の寄付をお願いします! 高学年になると現地校での勉強が忙しくなり、日本語での読書の時間が少なくなってしまうことが多いですね。そこで、少し時間に余裕のある夏休みに日本語の本を読んでもらおうと、毎年、夏期集中学習最終日に中高部「夏の古本市」を開催しており、中高部・幼小部の保護者の皆様に 本の寄付をお願いしています。 夏期集中学習を欠席される方で本の寄付をしてくださる方は、個別に回収の対応をさせていただきますので、中高部・保護者有志図書委員(下記)までご連絡ください。 文学書(小説など)の他にも生徒向けのマンガ、雑誌(1年を超えていない物)等、また、昨年の古本市で購入し読み終わった本なども大歓迎です。ただし、 幼小部向けの絵本、英語本、時代に適していないIT関連本やHow to 本、性的描写が含まれる本などはご遠慮ください。 夏期集中学習登校日の回収につきましては、後日お知らせいたします。皆様のご協力をお願いいたします。 サンノゼ校中高部・保護者有志図書委員 代表 林 浩子 taiyodaichimari@yahoo.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━ 【12.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・熊本地震チャリティーガレージセール 5月29日(日) ・混声合唱団かけはし 第4回定期演奏会(入場無料) 6月5日(日)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ 今週末は運動会ですね。保護者綱引きは、子どもたちが盛り上がる競技の一つです。当日先着順となりますので、ぜひぜひご参加ください!!また、ピーチクパーチクへ多数ご応募いただきありがとうございました。就学前のかわいいお子さんのかけっこも見逃せませんね。天気予報は今のところ快晴!子どもたちが元気にがんばる姿を見るのがとても楽しみです。(芝崎由貴) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/CcEfRV 昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/rp8EzG ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:宮城健輔 kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org 小1担当 :山本貴子 kiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 小2担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小3担当 :小野愛 ai.ono@sj.sfjspa.org 小4担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小5担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小6担当 :芝崎由貴 yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org 中学部担当:村田良子 yoshiko.murata@sj.sfjspa.org 高等部担当:椎野直子 naoko.shiino@sj.sfjspa.org 副会長 中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 会計 :佐藤秋彦 akihiko.sato@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2016年度アーカイブ > 今週のお知らせ >