━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(9月3日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは、末尾の学年担当役員までご連絡ください。 1.(全保護者)イベント予定 2.(幼小部)イヤーブックの撮影について 3.(全保護者)第2回茶話会『かけはし』のご案内 4.(全保護者)あいさつ運動標語コンクール表彰について 5.(幼小部)小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い 6.(中高部)学校からのお知らせ 7.(中高部)避難訓練(引き取り訓練)について 8.(幼小部)避難訓練(引き取り訓練)について 9.(全保護者)中高部 本の持ち主をさがしています 10.(幼小部)後期漢字学習ノート販売のお礼 11.(全保護者)コミュニティー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【1.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 9/3 イヤーブック撮影1(幼小部)/茶話会「かけはし」 9/10 避難訓練 9/17 古本市(幼小部) 9/24 古本市(中高部) 10/1 イヤーブック撮影2(幼小部)・後期始業 10/8 幼小部 休校日/中高部 授業参観・個別懇談・高等部進学説明会 10/15 幼小部 秋祭り/中高部 個別懇談 10/22 小学部 授業参観・個別懇談/中高部 個別懇談 10/29 幼稚部 保育参観・個別懇談/イヤーブック撮影(中高部) 【図書コーナー予定】 9/3 図書・おはなし会オープン 9/10 図書・おはなし会オープン 9/17 図書・おはなし会お休み(古本市) 9/24 図書・おはなし会オープン 今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/3x9xNr 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.イヤーブックの撮影について】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 9月3日は幼小部にて、幼稚部、小1年・2年・3年2・3・4・5組、10月1日は3年1組、4~6年のイヤーブックの撮影があります。 撮影当日に欠席予定の児童は、登校できる日に撮影できるよう予め担任にお申し出下さい。 当日欠席等で撮影できなかった児童については、学校より配布予定の案内をご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.第2回茶話会『かけはし』のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週末の9月3日(土)に、第2回茶話会『かけはし』(旧モーニングコーヒー&ティー)を催します。 日時:9月3日(土)9:00〜10:30 場所:マルチパーパスルーム(MPR) 特別来賓:校長先生 今回は、「校長先生と茶話会かけはし」と称して保護者の皆さまからのご意見や、補習校への率直なご質問などを気楽に校長先生とお話しできる機会として開催いたします。 初めの10分ほど校長先生よりお話を頂戴し、その後は普段通りの茶話会となりますので、校長先生とお話したり、夏休み明けに久しぶりにお会いする保護者の皆様の交流の場としてもお気軽にご活用ください。 前回同様、美味しいコーヒーとお茶菓子をご用意してお待ちしております。 保護者会担当・小野(ai.ono@sj.sfjspa.org)、村田(yoshiko.murata@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.あいさつ運動標語コンクール表彰について】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 夏休み前に募集をしておりました【あいさつ運動標語コンクール】には、児童・生徒の皆さんから合計122句もの素敵な作品をご応募いただきました。 作品の提出にご協力いただきました保護者の皆さまに、この場をお借りして御礼申し上げます。どうもありがとうございました。 幼小部(9月3日)と中高部(9月10日)の朝礼で、最優秀賞と校長特別賞の表彰を行います! ━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.小学6年児童・保護者より:ペットボトル/アルミ缶リサイクルご協力のお願い】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 小学6年生は、卒業関連費用の一部を補うため、学年度末まで毎月一度、リサイクル回収活動を 行っています。ご家庭に眠っているペットボトルやアルミ缶をお持ちいただければ幸いです。 何卒ご協力のほど、よろしくお願いします。 回収日:今週土曜日・9月3日 回収時間: 8:30AM~9:00AM 場所:幼小部 北門、南門の中央辺り 回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。) [お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、できればペットボトルはつぶし(蓋はつけたまま或いは別にしてお持ちください)、アルミ缶もつぶしてお持ちいただけると大変助かります。 ・ペットボトルのラベルは剥がさずに、つけたままお持ちください。 ・ヤクルト、カルピコなどの6番プラスチック容器は、換金率が約5倍のため大募集中です。ぜひご協力下さい。 小6リサイクル委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 9月3日は中学1年生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。 平成28年度下校時の教室での引き取り予定はこちら: https://goo.gl/HNCNCB 今週、後期授業参観・個別懇談についてのお知らせが配付されます。内容をご確認になり、都合の悪い日時については、お知らせについている「懇談希望用紙」で次週(9月10日)までに必ず担任までお知らせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.避難訓練(引き取り訓練)について】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週、9月10日(土)に行われる緊急引き取り訓練についてのお知らせが配布されました。その内容を良くご確認になり、早退やカープールなどについては、お知らせに付いている連絡書で、今週必ず担任にお知らせください。また、当日急遽予定が変わった場合にも、必ず中高部まで電話連絡を入れてください。 それから、駐車場および周辺道路が大変混雑することが予想されますので、先日配布された「緊急連絡システムを使った避難訓練について」に従って安全に通行してください。配布物にも記載していますが、引き取りの際は、必ずHyannisport Dr.側の駐車場西側のゲートから直接集合場所へお入りください。正門または教職員通用口からの入場はできません。 なお、Bubb Rd. 側の駐車場を解放しますのでご利用ください。 Hyannisport Dr. の住宅側と Bubb Rd.の両側は駐車厳禁ですので十分にご注意くださるようお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.避難訓練(引き取り訓練)について】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 9月10日は、放課後、避難訓練(引き取り訓練)があります。引き取りは2時40分から開始です。 先日配布された「緊急システムを使った避難訓練について」をよく読んでおいて下さい。 幼稚部・小学部低学年の幼児・児童は午後の保育・授業を延長して中・高学年と同じ時間に下校することになりますので、ご注意ください。 保護者は直接、ハーカー校東側フィールドに来ていただき、そこで児童をお引き取り願います。 引き取り時間が遅れる児童・他の保護者に引き取り依頼をする児童は、必ず担任にご連絡ください。 全校一斉に訓練を行うため、駐車場および周辺道路がいつもより混雑することが予想されますので、安全に注意し時間に余裕を持って行動してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.中高部 本の持ち主をさがしています】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 中高部で返却された本の中に、私物と思われる本がありました。「美貌と処世」(林真理子著)文春文庫です。 お心当たりの方は、中高部有志図書委員まで連絡してください。 林 浩子 taiyodaichimari@yahoo.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【10.後期漢字学習ノート販売のお礼】(幼小部) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月27日に保護者会システムを利用した事前販売で購入頂いた方々への後期漢字学習ノートの配布が完了致しました。新システムでの販売方法にも関わらず468冊のご注文を頂き、保護者様のご理解とご協力を賜りました事にお礼申し上げます。 担当:小野(ai.ono@sj.sfjspa.org) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【11.コミュニティー情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 ・『松井秀喜野球教室』開催のお知らせ・参加者募集 9月6日(火)募集締切/9月24日(土)開催 この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ☆☆☆編集後記☆☆☆ 今年度第2回目の茶話会「かけはし」は、校長先生をお招きしての楽しく充実した催しとなります。今まで参加されたことのない方は、ちょっと覗いてみるつもりでマルチパーパスルームへお立ち寄りください。前回参加された方は、より多くのご友人を誘って朝のひと時を賑やかに「かけはし」でお過ごしください。今週末、大好評をいただいているサンドイッチやコーヒーで皆さまをお待ちしています。(村田良子) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/CcEfRV 昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/rp8EzG ━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:宮城健輔 kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org 小1担当 :山本貴子 kiko.yamamoto@sj.sfjspa.org 小2担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org 小3担当 :小野愛 ai.ono@sj.sfjspa.org 小4担当・副会長:ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org 小5担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org 小6担当 :芝崎由貴 yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org 中学部担当:村田良子 yoshiko.murata@sj.sfjspa.org 高等部担当:椎野直子 naoko.shiino@sj.sfjspa.org 会計 :佐藤秋彦 akihiko.sato@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2016年度アーカイブ > 今週のお知らせ >