━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(05月27日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)交通安全のお願い 3.(全保護者)保護者会総会のお礼 4.(全保護者)オリジナルTシャツ引渡しについて 5.(全保護者)中高部「夏の古本市」 本の寄付のお願い 6.(全保護者)夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ 7.(幼小部)幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集 8.(幼小部)幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集を締め切りました 9.(中高部)スポーツ大会でのボランティア募集について 10.(中高部)学校からのお知らせ 11.(全保護者)2017年度版 保護者ハンドブックをご一読ください 12.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【1. イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 6/3 幼小部 運動会 中高部 前期中間テスト 6/10 中高部 休校日 6/13-6/24 夏期集中学習 6/17 中高部 スポーツ大会 6/24 中高部 夏の古本市
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/Z20tiD 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】 5/27 図書オープン/おはなし会オープン 6/3 図書・おはなし会ともにおやすみ(運動会のため) 6/10 図書オープン(20冊まで)/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】 5/27 青空図書コーナーオープン 6/3 図書庫オープン 6/10 図書休み(中高部休校のため) 6/13 図書室オープン
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【2. 交通安全のお願い】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ・中高部 【ご確認お願いします】 中高部の生徒数増加に伴い、下校時の生徒お迎え待ちの車が混雑しており、大きな問題となっております。近隣居住者からの苦情もあり、5/13(土)からお迎え待ちの経路を変更しております。
《現状》バブロードを右折してハイアニスポート・ドライブ ー> 左折してケネディ駐車場へ
《今後》バブロードを直進(ハイアニスポートで右折せず) ー> ケネディーを過ぎコロンブス・アベニューを右折 ー> ウィルキンソン・アベニューを右折 ー> 道なりにケネディを廻り、ハイアニスポートを右折してケネディ駐車場へ
詳細は、添付地図をご確認ください。https://goo.gl/Tqll3g
・幼小部 【注意・Rebecca Wayは 通 行 禁 止 です!】
登下校時の Rebecca Way 通行禁止について、多くの皆様にご協力いただいておりますが、ナンバープレートから、限られた一部の方が依然として通行禁止道路を使用している事が報告されております。また、現地校が借用できなくなる可能性を危惧する保護者の方の願いが学校にも届いております。 補習校、幼小部サンノゼ校の子どもたちのために、保護者の皆様には一層のご協力をお願いいたします。道路詳細についてはこちらの地図をご確認下さい。https://goo.gl/zt3TPX
【以下の行為も禁止です】 ・横断歩道以外の場所の横断 ・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。 ※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.保護者会総会のお礼】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017年度サンノゼ校保護者会総会が終了しました。 お忙しい中、総会にお越し頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。 議事録は、5月27日までに以下のリンク「SJ校保護者向けお知らせ」にて公開いたします。 https://goo.gl/ylEs3w
2017年度の活動予定および予算案は、賛成多数により了承されましたことをご報告いたします。 保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.オリジナルTシャツ引渡しについて】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 5月27日(土)にオリジナルTシャツの引渡しを行います。
【引渡し日時:場所】 幼小部:5月27日 下校時 各クラス前 中高部:5月27日 下校時 校門前 *Tシャツは包装されていませんので、袋をお持ちください。 *Tシャツのサイズ、色がご注文内容と相違がないか必ず確認してからお受け取り下さい。ご注文確認書を印刷してお持ちくださると便利です。
5月27日に受け取りができない方は、各クラス委員まで連絡し、受け取り方法をご相談ください。
担当:倉田(kumiko.kurata@sj.sfjspa.org)、セゲディ(akane.szegedi@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.中高部「夏の古本市」 本の寄付のお願い】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高部「夏の古本市」における本の寄付をお願いします!
高学年になると現地校での勉強が忙しくなり、日本語での読書の時間が少なくなってしまうことが多いですね。そこで、少し時間に余裕のある夏休みに日本語の本を読んでもらおうと、毎年、夏期集中学習最終日に中高部「夏の古本市」を開催しており、中高部・幼小部の保護者の皆様に 本の寄付をお願いしています。
夏期集中学習を欠席される方で本の寄付をしてくださる方は、個別に回収の対応をさせていただきますので、中高部・図書副委員長(下記)までご連絡ください。
文学書(小説など)の他にも生徒向けのマンガ、雑誌(1年を超えていない物)等、また、昨年の古本市で購入し読み終わった本なども大歓迎です。ただし、 幼小部向けの絵本、英語本、時代に適していないIT関連本やHow to 本、性的描写が含まれる本などはご遠慮ください。
夏期集中学習登校日の回収につきましては、後日お知らせいたします。皆様のご協力をお願いいたします。
サンノゼ校中高部・図書副委員長 野村 ますみ sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 日本語で活動しながら小学部中高学年及び中高部の授業終了時間までの約一時間を有意義に過ごす場を提供している「ほうかごクラブ」では、夏期集中学習中の参加希望者を募集します。 (1)対象学年、募集人数: 幼稚部6名ほど、小学1・2年生合わせて20名前後 (2)日程: 夏期集中学習中の10日間 (3)参加費: 幼稚部 170ドル、小学部 150ドル 不参加分の払い戻し等は一切ありません。 (4)活動時間: 幼稚部・小学部の終了時間後から2時25分まで。ほうかごクラブスタッフがそれぞれの教室までお迎えにいき、ほうかごクラブ利用教室まで誘導します。 申し込み受付開始: 5月28日(日曜日) 午後8時(20:00) 受信時刻が20:00以前のものは無効となりますので、ご注意ください。
以下の必要事項を明記の上 sfjlc.houkago.sj@gmail.com までメールにてお申し込みください。 1.参加幼児・児童の学年、組、氏名(ふりがな) 2.保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号 3.補習校在籍の兄姉の有無、(有の場合は、学年、組、氏名) なお、①補習校の教職員子弟、②補習校に通う兄姉のいる幼児・児童、③兄姉のいない幼児・児童、の優先順位で先着順に受け付けをさせていただきます。 また夏期集中期間中のほうかごクラブに参加しても秋期(2学期)より再開するほうかごクラブへの参加優先権はありませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7. 幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月3日に開催される幼小部運動会にて、例年通り、保護者会主催の保護者綱引きを予定しています。保護者の皆様のご参加を当日アナウンスにて募集いたしますので、ぜひご参加ください。 先着順で赤組・白組それぞれ50名、計100人定員です。定員に達した時点で参加者を打ち切りますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8. 幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集を締め切りました】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 沢山のご応募ありがとうございました。ピーチクパーチク参加者募集は締め切らせて頂きました。 当日の集合時間など詳細につきましては、後日お知らせ致します。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.スポーツ大会でのボランティア募集について】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 6月17日(土)に開催される、学校行事「中高部スポーツ大会」のボランティアを募集しております。 各クラス委員より、ボランティア募集フォームをメールでお送りしておりますのでご確認ください。
ボランティアの内容は、審判、または準備になります(片付けのボランティアは定員のため募集を打ち切りました)。競技種目はフットサル(男)、バレーボール(女)、ドッジボール(男女)の3種類です。
会場は Eisenhower Elementary School (277 Rodonovan Drive, Santa Clara, CA 95051)です。
6月3日(土)午後1時50分より審判ボランティア対象のルール説明会があります。 中高部のメインイベントのひとつで、毎年生徒たちも楽しみにしています。皆さまのご協力をお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【10. 学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ ・幼小部運動会に伴い、当日中高部での待機願いの用紙を先週(20日)に配布しました。待機願いは必ず27日(今週土曜日)までに提出してください。
・スポーツ大会参加申し込み期限は5月28日です。必ず期限までに申込用紙を提出してください。
・5月27日は中学2年生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。
(下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください: https://goo.gl/ZMtO8n)
下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。 また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。
・中高SJ校における遅刻・早退の生徒受け渡し方法は、以下の手順をご確認ください。 〈遅刻〉保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定ノートに記入します。そこから職員室にいる教職員が生徒を教室まで引率します。 〈早退〉保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入してください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということになります。 質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。
・登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。 * セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。 * 下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
・ホームページ上の、中高部の今週の宿題連絡を開くパスワードは「sjck」です。 (次の様に進んで頂くと宿題連絡のパスワード画面が開きます:補習校ホームページ→在校生・保護者→今日の連絡→中高部サンノゼ校)
━━━━━━━━━━━━━━━ 【11.2017年度版 保護者ハンドブックをご一読ください】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【2017年度版 保護者ハンドブック】は、一年間の保護者会活動や保護者会システムなどに関する必要な情報をまとめたものです。 年度はじめの学級懇談会や、普段の補習校生活に役立つ情報が満載です。 クラス委員の皆さまをはじめ、一般の保護者の皆さまもぜひご一読ください。
保護者ハンドブック https://goo.gl/EHufd9
━━━━━━━━━━━━━━━ 【14. コミュニティ情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆ 先週の保護者会総会も無事に終了し、今週はいよいよオリジナルTシャツの引き渡しが行われます。全8色のうち、子どもサイズの人気色は「サファイア」「バイオレット」「セーフティピンク」でした。グラウンドの芝生に映える、明るいカラーが好評でした。運動会では色とりどりのTシャツを着て、頑張る子ども達を応援するのがとても楽しみです。5月に転入した方でTシャツの購入をご希望の方は、色や数に限りはありますがサンプルを販売しますので、倉田までお知らせください。 (倉田 久美子)
━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/ic41yV 昨年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/HM8SQU
━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:佐伯あや aya.saeki@sj.sfjspa.org 小1担当 :クリスチャンセン美雪 miyuki.christiansen@sj.sfjspa.org 小2担当 :セゲディ茜 akane.szegedi@sj.sfjspa.org 小3担当 :大滝俊介 shunsuke.otaki@sj.sfjspa.org 小4担当 :倉田久美子 kumiko.kurata@sj.sfjspa.org 小5担当 :三浦綾子 ayako.miura@sj.sfjspa.org 小6担当 :アーミテイジ美奈子 minako.armitage@sj.sfjspa.org 中学部担当:西城幸江 sachie.saijo@sj.sfjspa.org 高等部担当:前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org 会計・中高部担当 :豊田倫由紀 tomoyuki.toyoda@sj.sfjspa.org 副会長: 林竜也 tatsuya.hayashi@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:上田のりこ noriko.ueda@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。
|
2017年度アーカイブ > 今週のお知らせ >