━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(6月10日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】 1.(全保護者)イベント予定 2.(全保護者)集中学習が始まります 3.(全保護者)集中学習時の当番について 4.(全保護者)駐車場でお子様を車中に一人残しておくことは厳禁です 5.(幼小部)リサイクル活動のお知らせ 6.(幼小部)《重要》夏期集中学習中のドロップオフ・駐車場の利用、また駐車場当番のご案内 7.(幼小部)集中学習時のホームワーククラブについて 8.(幼小部)運動会ご協力のお礼 9.(幼小部)後期漢字学習ノート販売および配布方法について 10.(中高部)学校からのお知らせ 11.(全保護者)幼小部図書コーナーより:夏休み前で20冊まで貸出し/集中学習中はお休みです 12.(全保護者)中高部「夏の古本市」 本の寄付のお願い 13.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【1. イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 6/10 中高部 休校日 6/13-6/24 夏期集中学習 6/17 中高部 スポーツ大会 6/24 中高部 夏の古本市 8/26 幼小部 休校日 9/2 幼小部 夏休み作品展 中高部 前期期末テスト
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/Z20tiD 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】 6/10 図書オープン(20冊まで)/おはなし会オープン 集中学習中: 図書コーナー・おはなし会ともにお休み 9/2 図書オープン/おはなし会オープン 9/9 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】 6/10 図書休み(中高部休校のため) 6/13-16 図書室オープン 6/17 図書室休み(中高部スポーツ大会のため) 6/20-23 図書室オープン 6/24 中高部古本市
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【2.集中学習が始まります】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 6月13日(火曜日)から集中学習が始まります。幼小・中高部共に校舎が異なりますのでご注意ください。
《幼小部 サンノゼ校》 R.I. Meyerholz Elementary School 6990 Melvin Drive, San Jose, CA 95129
幼小部当番に当たっている方は下記リンクの当番内容の説明もご覧ください。
《中高部 サンノゼ校》 Eisenhower Elementary School 277 Rodonovan Dr, Santa Clara, CA 95051
教室配置が一部変更になっていますので、ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3.集中学習時の当番について】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本年度、集中学習時の校舎変更に伴い当番の配置等も変更となりますので下記サイトを事前にご確認の上、当日は担当者の指示に従ってください。
集中学習時の当番詳細 : https://goo.gl/krNY2k
*幼小部のランチ当番の人数調整を実施しましたので夏期集中学習時にランチ当番に割り当てられいた保護者の皆様は、再確認のほど、よろしくお願いします。当番の確認方法は、下記サイトにてご案内しています。
当番確認方法 : https://goo.gl/vSDyQS
また、当番該当の方には下記の通り、当番のリマインダのメールが発信されます。 当番の方はリマインダ内のリンクから、集中学習時の当番内容(通常時と異なります)を確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。
6月13日~6月17日の当番のリマインダは、6月8日より随時発信いたします。 6月20日~6月24日の当番のリマインダは、6月13日より随時発信いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【4.駐車場でお子様を車中に一人残しておくことは厳禁です】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ お子様を車中に一人で残したまま、在校生の登下校をさせることは厳禁です。 カリフォルニア州では、たとえほんの数分間でもお子様を車の中に残し、目を離すことも「ネグレクト」と見なされ、刑法違反となります。絶対におやめください。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【5.リサイクル活動のお知らせ】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 下記の通り、卒業関連費用の一部を補うためのリサイクル活動を行います。
【回収日】今週土曜日(6月10日) 【時間】8時30分頃から9時頃まで 【場所】幼小部南門前
回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。)
[重要] ペットボトルのキャップは外して処分、ラベルは剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。
[お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、アルミ缶はつぶしてお持ちいただくようお願いします。 ・ヤクルト、カルピコなどの6番プラスチック容器は、換金率が約5倍のため大募集中です。ぜひご協力下さい。
6年生クラス委員・リサイクル委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━ 【6.《重要》夏期集中学習中のドロップオフ・駐車場の利用、駐車場当番のご案内】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 6月13日(火)〜17日(土)、6月20日(火)〜24日(土)の間、Meyerholz Elementary Schoolで行われるサンノゼ校幼小部夏期集中学習時の、登・下校時のドロップオフや駐車場当番の場所、また一般保護者の駐車場の場所について、以下のリンク先でご案内しております。 夏期集中学習の間に送迎を予定されている保護者の皆様は、必ず一度目を通してください。
【平成29年度 夏期集中学習 ドロップオフ・駐車場の利用、また駐車場当番のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7.集中学習時のホームワーククラブについて】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 集中学習時のホームワーククラブは、既にホームワーククラブにご登録いただいた方のみを対象といたします。 場所につきましては、こちら https://goo.gl/POq99r でご確認下さい。 場所が非常に限られておりますので、多くの方にご利用いただくため、席を譲りあっていただけますようお願いいたします。 また屋外ですので、暑さ対策も万全にお願いいたします。 利用時に、ホームワーククラブのバッジを確認させて頂きますので、忘れずにお持ち下さい。 引き続き、ルールを守ったご利用をよろしくお願いいたします。 ホームワーククラブ担当:倉田(kumiko.kurata@sj.sfjspa.org)、クリスチャンセン(miyuki.christiansen@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8.運動会ご協力のお礼】 (幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【補習校より】 平素より、本校の教育活動へご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、運動会では、競技中の補助や子どもたちのお世話など、皆様からたくさんのお手伝いをいただきました。お陰様で、幼児児童は伸び伸びと競技に参加し、運動会を盛会のうちに無事終了することができました。皆様の温かいご協力に深く感謝申し上げます。 これからも教職員一同が力を合わせて、心身共に健やかな幼児児童の育成に努めてまいりたいと思います。今後とも、本補習校へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
サンフランシスコ日本語補習校 理事長 松山和美 校長 上里多一
【保護者会より】 晴天ながらも例年より涼しく、最高の運動会日和の中、平成29年度運動会が無事終了いたしました。子供たちの頑張る姿に感動した方も多かった事と思います。 ボランティアの皆さま、綱引きやピーチクパーチクに参加してくださった皆さま、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました!
なお、ピーチクパーチク参加賞は、ダンススタジオSTAGE2様からご寄付いただきました。併せてお礼申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【9.後期漢字学習ノート販売および配布方法について】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 8月21日(月)~8月30日(水)の期間に、保護者会システムにて小学部2年生から6年生の後期漢字学習ノートの事前注文を行います。ご注文いただいた商品は9月2日(土)に配布いたします。
【申し込み受付期間】 8月21日(月)~8月30日(水)
【申し込み方法】 保護者会システムの「商品購入」から「2017年度度後期漢字学習ノート販売」を選択して下さい。 Paypal・クレジットカードのみの支払いになります。 (パーソナルチェック及び現金でのお支払いはお受け出来ません。)
【配布方法】 各クラス委員にお迎えの時に配布して頂きます。 複数のお子様がいらっしゃるご家庭も各児童への配布となります。 (クラス委員の皆様には配布日前に詳細のご連絡を致します。)
【その他の注意事項】 *小学1年生の販売はありません。小学2年生〜6年生のお子様のいらっしゃるご家庭のみご購入の必要があります。 *ご自分のお子様の在学年のノートをお子様の人数分のみ購入できます。 *8月21日(月)~8月30日(水)の販売期間中に保護者会システムにて購入されなかった方は、9月3日(日)以降に紀伊國屋サンノゼ店様にてご購入下さい。 *保護者会担当:倉田(kumiko.kurata@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━ 【10. 学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ *6月10日は中高部休校日です。 集中学習中は、教室での引き取りはありません。 (下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください: https://goo.gl/ZMtO8n)
*集中学習中のドロップオフ・ピックアップについての確認です。ドロップオフ場所へは一列で進入することになっています。ご面倒でも一旦Cronin Drに出てから説明の手順でドロップオフの場所へ入ってくださいますようお願いします。登下校の混雑や安全面を考えてのことですので、ご協力をお願いいたします。
*学校では指定された時間、場所以外での飲食(コーヒー、ガムなどを含みます)は禁止されています。生徒たちもこのルールはしっかりと守っていますので、保護者の方がスポーツ大会の観戦をされる際も、観戦中の飲食は禁止としています。
*Eisenhower Elementary School校内のランチを食べるテーブルや、スポーツ大会で競技をする芝生のフィールドは、両方Eisenhower校の敷地内にあたるため、校内での親睦会などは行わないようお願いします。校舎裏のMaywood Parkで開催するのは全く問題なく、フィールドの方に木が並んで立っている木立の外側はMaywood Parkの一部ですので、使っていただいても構いません。
*下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。 また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。
*中高SJ校における遅刻・早退の生徒受け渡し方法は、以下の手順をご確認ください。 〈遅刻〉保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定ノートに記入します。そこから職員室にいる教職員が生徒を教室まで引率します。 〈早退〉保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入してください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということになります。 質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。
*登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。 ・ セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。 ・下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
*ホームページ上の、中高部の今週の宿題連絡を開くパスワードは「sjck」です。 (次の様に進んで頂くと宿題連絡のパスワード画面が開きます:補習校ホームページ→在校生・保護者→今日の連絡→中高部サンノゼ校)
━━━━━━━━━━━━━━━ 【11.幼小部図書コーナーより:夏休み前で20冊まで貸出し/集中学習中はお休みです】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ *6月10日は夏休み前最後のオープンとなります。
児童は合計20冊まで貸出しできますので、夏休みに読む本を積極的に借りるよう、お子さまにお伝えください。 保護者の皆さまは、お昼休みの終わった12時35分から20冊貸出しとします。(それまでは10冊) 既にかなりの本が貸し出されています。ご家庭に既に読まれた本がありましたら、朝の返却にご協力ください。
*集中学習中は図書・おはなし会ともにお休みです。 本の返却も受け付けておりません。 借りている本は夏休み明けの9月2日の朝に返却をお願いします。
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【12.中高部「夏の古本市」 本の寄付のお願い】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高部「夏の古本市」における本の寄付をお願いします!
高学年になると現地校での勉強が忙しくなり、日本語での読書の時間が少なくなってしまうことが多いですね。そこで、少し時間に余裕のある夏休みに日本語の本を読んでもらおうと、毎年、夏期集中学習最終日に中高部「夏の古本市」を開催しており、中高部・幼小部の保護者の皆様に 本の寄付をお願いしています。
夏期集中学習を欠席される方で本の寄付をしてくださる方は、個別に回収の対応をさせていただきますので、中高部・図書副委員長(下記)までご連絡ください。
文学書(小説など)の他にも生徒向けのマンガ、雑誌(1年を超えていない物)等、また、昨年の古本市で購入し読み終わった本なども大歓迎です。ただし、 幼小部向けの絵本、英語本、時代に適していないIT関連本やHow to 本、性的描写が含まれる本などはご遠慮ください。
夏期集中学習登校日の回収につきましては、後日お知らせいたします。皆様のご協力をお願いいたします。
サンノゼ校中高部・図書副委員長 野村 ますみ sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【13. コミュニティ情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
・第7回 介護者と予備軍の為の無料日本語セミナー 日時:2017年6月17日(土)1:00PM〜4:30PM
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。 毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆ 幼小部運動会では、保護者綱引き、ピーチクパーチクへのご参加ありがとうございました。 今年の運動会は日差しは強かったですが、風が心地よく、日陰では過ごしやすかったですね。去年は暑さでダウンし早退してしまったうちの娘も、今年は最後まで元気に参加できてホッとしています。 この時期、現地校の学年末のイベント、旅行や帰省の準備などで忙しくされている方も多いと思いますが、もうすぐ夏期集中学習も始まります。校舎の場所や送迎方法など、普段と違い色々と気をつけないといけない事も多いので、最後まで気を引き締めて乗り切りましょう!(大滝俊介)
━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/ic41yV 昨年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/HM8SQU
━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:佐伯あや aya.saeki@sj.sfjspa.org 小1担当 :クリスチャンセン美雪 miyuki.christiansen@sj.sfjspa.org 小2担当 :セゲディ茜 akane.szegedi@sj.sfjspa.org 小3担当 :大滝俊介 shunsuke.otaki@sj.sfjspa.org 小4担当 :倉田久美子 kumiko.kurata@sj.sfjspa.org 小5担当 :三浦綾子 ayako.miura@sj.sfjspa.org 小6担当 :アーミテイジ美奈子 minako.armitage@sj.sfjspa.org 中学部担当:西城幸江 sachie.saijo@sj.sfjspa.org 高等部担当:前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org 会計・中高部担当 :豊田倫由紀 tomoyuki.toyoda@sj.sfjspa.org 副会長: 林竜也 tatsuya.hayashi@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:上田のりこ noriko.ueda@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。
|
2017年度アーカイブ > 今週のお知らせ >