━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(2019年02月09日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】 01.(全保護者)イベント予定 02.(中高部) 学校からのお知らせ-2月9日は校舎が変更になります 03.(幼小部) リサイクル活動のお知らせ 04.(幼小部) 交通安全のお願い-Rebecca Way通行禁止 05.(全保護者)保護者会合同総会のご案内 06.(全保護者)補習校イヤーブック販売・延長のお知らせ 07.(全保護者)茶話会「かけはし」のご案内 08.(全保護者)50周年記念バナーデザイン募集 09.(全保護者)補習校当番についてのお願い 10.(全保護者)携帯電話のご使用について 11.(幼小部) 幼小部図書コーナーより 12.(中高部) 中高部図書コーナーより 13.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【01. イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/2zCFc3 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】 02/09 図書オープン/おはなし会オープン 02/16 図書オープン/おはなし会オープン 02/23 図書オープン/おはなし会オープン 03/02 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】 02/09 図書休み(校舎変更のため) 02/16 図書庫オープン(貸出最終日) 02/23 図書庫オープン(返却のみ) 03/02 図書休み(学芸祭)
━━━━━━━━━━━━━━━
1.以前配布した学芸祭練習用の時程が適応される日付けの中から、2月9日が抜けていました。今週(2月9日)も学芸祭練習用の時程になりますのでご注意ください。 2.下校時の中1の引き取りは、借用校舎が変更になりますので教室前のヤードでの引き取りになります。なお、雨天の場合は教室になります。(下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください:(https://goo.gl/AVrv7u) ━━━━━━━━━━━━━━━ 【03.リサイクル活動のお知らせ】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 下記の通り、卒業関連費用の一部を補うためのリサイクル活動を行います。
【回収日】 2月9日(土) 【時間】8時30分頃から9時頃まで 【場所】幼小部南門前 ☆雨天中止(当日の天候により、予告なく、やむを得ず中止になることがあります。)
回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。)詳しいリサイクルの概要はこちらをご覧ください。 [重要] ・ペットボトルはキャップを外し、ラベルを剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。 ・ペットボトルのキャップも回収いたしますので,別にしてお持ちくださいますようお願いいたします。 [お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、アルミ缶はつぶしてお持ちいただくようお願いします。 ・ヤクルトなどの6番プラスチック容器は、換金率が約5倍のため大募集中です。ぜひご協力下さい。
6年生リサイクル委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━ 【04. 交通安全のお願い】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 登下校時のRebecca Way通行禁止(https://goo.gl/zt3TPX)について、Rebecca Wayを通行する保護者の車の目撃情報が寄せられました。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】 ・横断歩道以外の場所の横断 ・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ) 駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の模範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。 ※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【05. 保護者会合同総会のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 保護者会合同総会を以下の要領で開催します。遠方となりますが、保護者の皆さまのご出席をお待ちしています。
日時:2月23日(土) 午前10時15分~11時00分予定 (午前9時30分より始まる理事会通常総会に続き開催します) 場所:サンフランシスコ校 幼小部 カフェテリア *詳細は「お知らせサイト」からご確認ください
欠席される場合は、必ず「委任状」を提出して下さい。 委任状は「保護者会総会用」と「理事会通常総会用」の2種類あります。両会をご欠席される場合は、必ず2種類の委任状を、保護者会システムよりオンラインで提出して下さい。 (「理事会通常総会用」のお知らせは理事会より別途配付されます。)
【委任状】 サンノゼ校は保護者会システムでのオンラインによる提出のみを受け付けます 受付期間:2019年2月9日(土)~2月23日(土)午前10時 提出方法: 1.保護者会システムに下のお子様のIDでログイン 2.「委任状」ボタンをクリック 3.画面の指示に従必要事項を入力 4.「確認」ボタンをクリックし、内容を確認の上「OK」ボタンをクリック エコ推奨のため、サンノゼ校ではオンラインでのみ受け付けます。紙の委任状は受け付けておりませんのでご注意ください。
なお、議案の提案受付は2月2日をもって締め切りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【06. 補習校イヤーブック販売・延長のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018年度イヤーブックの販売期間が延長されました。 保護者会サイト・商品購入ページにて今週土曜日の2月9日午後11時59分まで注文を受け付けますので宜しくお願いします。
カートに注文を入れたままで支払いが済んでいない場合、購入確定となりません。 支払いが期日までに完了してないと購入できませんのでお気をつけください。 また一部、PayPalシステムで支払いがうまく完了できない案件が発生しております。 支払いの段階でPayPal(PayPal支払い、クレジットカード支払い共に)で問題が発生した場合は、info@studio-kakehashi.orgまでご連絡ください。
販売サイト: http://sfjspa.org (保護者アカウントでログイン後、メニューより「商品購入」選択) 価格: 1冊 30ドル 締め切り日: 2月9日(土) 支払方法: PayPal もしくはクレジットカード 配布日: 3月9日に学校で配布予定
お問い合わせは info@studio-kakehashi.org まで。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【07. 茶話会「かけはし」のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 本年度唯一の茶話会を2月16日(土)に開催します。校長先生との歓談の場、および本年度保護者会活動にご協力いただきました皆様への慰労の意味を込めての開催です。まずはじめに校長先生より15分ほどお話を頂戴し、その後歓談となります。校長先生とお話できるまたとない機会となっておりますので、ご意見や補習校への率直なご質問などをお気軽にお話しください。会場では、美味しいパン、和洋菓子、コーヒーを用意して皆様のお越しをお待ちしています。茶話会で皆様にお会いできることを役員一同楽しみにしております。お誘い合わせの上、ぜひお立ち寄りください。
日時:2月16日(土) 9:10~10:30(会場準備が整い次第開始) 場所:マルチパーパスルーム 来賓:上里校長先生
━━━━━━━━━━━━━━━ 【08. 50周年記念バナーデザイン募集】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校は、来たる2019年度を持って50周年を迎えます。50周年記念行事実行委員会では、補習校が50周年を迎えること及び記念イベントの実施を広く皆さんに知っていただくため、50周年記念バナーデザインを募集致します。どなたでも応募できますのでふるってご応募ください。
デザイン条件:大きさ 縦 1: 横4の比率の長方形 (大きさの条件はありません) サンフランシスコ日本語補習校50周年記念の文字(イラスト文字・装飾文字可)を挿入 募集期間: 2019年2月23日 (土)まで 募集方法: 画像ファイルをemailへ添付の上、「sfjs50th@gmail.com」まで送付 その他情報は、http://www.sfjs.org/?getfile=27121 をご覧ください。
ご不明点・ご質問は、50周年記念行事実行委員会 sfjs50th@gmail.com までお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━ ・チェックインは当番開始時間直前にお願いします。ランチ当番や午後の駐車場当番のチェックインを朝の登校時などに済ませる事はできません。 ・子どもたちの安全を守るための大切な当番です。責任をもって当番活動を全うして下さい。
・割り当てられた日程がご予定に合わない場合は、ご自分で交代を探していただき、各クラス委員へご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【10. 携帯電話のご使用について】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 日頃より保護者会活動にご協力いただきありがとうございます。補習校内での携帯電話のマナーについてお願い申し上げます。歩きながらの使用は危ないため、どうぞお控えください。 また、当番中の使用につきましては、子供達の安全を第一に当番を行っていただきたいため、自粛していただけますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【11. 幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 2月2日に以下のご家庭の本が誤って返却されいます。 ・あーあー ・小学館の図鑑 昆虫 ・ファーブル昆虫記 迷子本:https://goo.gl/photos/ZXfCbA1FJPbdGQdY8
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【12. 中高部図書コーナーより:校舎変更による図書コーナー臨時休館】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週2月9日は借用校舎がMeyerholtz Elementaryへ変更になります。これに伴い、今週の図書コーナーは臨時休館いたします。翌週の2月16日は今年度の貸出最終日となり、貸出期限は1週間ですのでご注意下さい。なお、2月23日は返却受付のみとなり、図書の貸出業務は行いません。
中高部図書委員会 お問合せ先:sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【13. コミュニティ情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。https://goo.gl/PXdrPk
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。 毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。 内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆ 先日スタンフォード大学でUCLA VS スタンフォード大学の体操競技の試合を子供達と観覧してきました。お目当ての選手はUCLAの Katelyn Ohashi選手。彼女の最も得意種目は床で、過去に何度も10点満点を叩き出している凄い選手。最近、日本の選手名が世界を轟かせていますね!...はて?2020年のオリンピックには、彼女も大坂なおみ選手もどの国代表で出場するんでしょう?とても気になっている所です。日本語なんて話せるわけないし、住んでもいない。どなたかご存知の方教えて下さい。(今村祐子)
━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/Caunoy 昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/gD88Wt
━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:田中貴宏 takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org 小1担当:大山房代 fusayo.oyama@sj.sfjspa.org 小2担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org 小3担当・会計:レイナード冴子 saeko.reigneird@sj.sfjspa.org 小4担当:杉本 滋 shigeru.sugimoto@sj.sfjspa.org 小5担当:今村祐子 yuko.imamura@sj.sfjspa.org 小6担当:橋本俊一 shunichi.hashimoto@sj.sfjspa.org 中学1・2年担当:張建六 kenroku.cho@sj.sfjspa.org 中学3・高等部担当:加藤洋子 yoko.kato@sj.sfjspa.org 中高部担当: 前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org 副会長:森井良祐 ryosuke.morii@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:鈴木雅浩 masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2018年度アーカイブ > 今週のお知らせ >