━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(2019年03月02日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】 01.(全保護者)イベント予定 02.(全保護者)登下校時のお願い 03.(全保護者)学校からのお礼 04.(全保護者)2019年度ほうかごクラブ参加者募集 05.(全保護者)携帯電話のご使用について 06.(幼小部) ホームワーククラブバッジの回収 07.(幼小部) 幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください 08.(中高部) 中高部図書コーナーより:全ての図書の返却に御協力下さい 09.(中高部) 学校からのお知らせ 10.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━ 【01. イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/2zCFc3 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】 03/16 図書休み/おはなし会休み(終業式・卒業式)
【中高部図書コーナー予定】 03/09 図書休み(棚卸し) 03/16 図書休み(卒業式・修了式)
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━ 【03. 学校からのお礼】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 平成30年度 サンノゼ校 保護者会より、幼小中高部サンノゼ校に、図書費として、2000ドルのご寄付をいただきました。新規図書購入費として、幼児・児童・生徒に還元してまいります。ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【04. 2019年度ほうかごクラブ参加者募集 】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年度のほうかごクラブ参加希望者の申し込み受け付けを開始します。 「ほうかごクラブ」とは幼稚部の幼児と小学1,2年生の児童を対象に高学年の授業終了までの約1時間お預かりする有料のサービスです。どなたでもお申込みいただけますが、小学部中・高年および中高部に在籍する兄姉のいる子弟に参加の優先権があります。なお、今回の募集は春、秋、冬の3期を通してになり、夏期集中授業期間中の参加申し込みは別途5月に行います。また一度参加していただきますと年をまたがっての参加優先権が得られます。
募集人員: 新幼稚部・6名、新小学一年生・若干名、新小学二年生・若干名 参加費: 春期9回分 幼稚部・153ドル、小学部・135ドル 活動日時: 運動会、個人面談など特別日程の日を除く毎授業日 幼稚部:1時半から2時25分まで 小学部:1時40分から2時25分まで 担当者が各教室まで幼児・児童をお迎えに参ります。 受付開始: 3月17日(日曜日) 午後8時 (1) 参加幼児・児童の氏名(ふりがな)、新学年 (2) 保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号、メールアドレス (3) 兄姉の氏名、新学年
以上の項目をご明記の上、houkago.coord.sj@sfjs.orgまでお申し込みください。 受け付けは先着順となり、参加の可否を追ってご連絡いたします。 また、受付日時以前の申し込みメールはすべて無効とさせていただきます。
ご質問がございましたら、ほうかごクラブコーディネーター岸田までお問合せ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【05. 携帯電話のご使用について】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 日頃より保護者会活動にご協力いただきありがとうございます。補習校内での携帯電話のマナーについてお願い申し上げます。歩きながらの使用は危ないため、どうぞお控えください。 また、当番中の使用につきましては、子供達の安全を第一に当番を行っていただきたいため、自粛していただけますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━ 【07. 幼小部図書コーナーより:期限内の返却にご協力ください】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今週末3月2日は本年度最後の図書貸出しとなります。貸出し期限は3月9日までの1週間ですのでお気をつけ下さい。現在借りている本を含め、全ての本は3月9日までに図書コーナーにご返却下さい。 なお3月9日は、全蔵書棚卸し作業のため図書コーナーは返却のみ受け付け、貸出業務は行いません。
2月23日に以下のご家庭の本が誤って返却されいます。 ・ナイチンゲール
━━━━━━━━━━━━━━━
中高部図書委員会
━━━━━━━━━━━━━━━
【10. コミュニティ情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。https://goo.gl/PXdrPk
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
・Rokuro.Org 第16回 無料セミナー「熟睡の習慣」(日本語、3月30日)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。 毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。 内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆ 先月の高等部の入試に頑張った子供に何かご褒美するかを悩んでいました。奮発しちゃって、スキー道具を買ってあげちゃいました。きっとうれしいでしょう。(張建六)
━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/Caunoy 昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/gD88Wt
━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:田中貴宏 takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org 小1担当:大山房代 fusayo.oyama@sj.sfjspa.org 小2担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org 小3担当・会計:レイナード冴子 saeko.reigneird@sj.sfjspa.org 小4担当:杉本 滋 shigeru.sugimoto@sj.sfjspa.org 小5担当:今村祐子 yuko.imamura@sj.sfjspa.org 小6担当:橋本俊一 shunichi.hashimoto@sj.sfjspa.org 中学1・2年担当:張建六 kenroku.cho@sj.sfjspa.org 中学3・高等部担当:加藤洋子 yoko.kato@sj.sfjspa.org 中高部担当: 前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org 副会長:森井良祐 ryosuke.morii@sj.sfjspa.org 発行責任者・会長:鈴木雅浩 masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org ━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト (http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。 |
2018年度アーカイブ > 今週のお知らせ >