━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校 今週のお知らせ(2020年02月08日号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。 【目次】 01.(全保護者)イベント予定 02.(全保護者)保護者会合同総会:議案募集中 03.(全保護者)保護者会合同総会のご案内 04.(中高部保護者)学校からのお知らせ 05.(全保護者)茶話会「かけはし」のご案内 06.(全保護者)保護者川柳コンクール結果 07.(幼小部保護者) 幼小部図書コーナーより 08.(全保護者)登下校時のお願い 09. (幼小部保護者) リサイクル活動のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━ 【01.イベント予定】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://bit.ly/2YtJgV9 現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。 【幼小部図書コーナー予定】 2/08 図書オープン/おはなし会開催 2/15 図書オープン/おはなし会開催 2/22 図書オープン/おはなし会開催 2/29 図書オープン/おはなし会開催 【中高部図書コーナー予定】 02/08 お休み *借用校変更の為 02/15 図書コーナー オープン *新規本貸出しています! 02/22 図書コーナー オープン *貸出最終日 02/29 お休み *返却のみ受付 ※雨天時は図書コーナーは休み、返却のみ職員室前のボックスへ 図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ 図書委員会連絡先:sjlib@sj.sfjspa.org 中高部図書委員会連絡先: sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ 【02.保護者会合同総会:議案募集中】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 2月22日(土)にサンノゼ校幼小部マルチパーパスルームにて開催される保護者会合同総会に先立ちまして、保護者の皆さまから議案を電子メールで受け付けます。
住所・氏名・電話番号・メールアドレス・補習校に在籍する一番下のお子さんの氏名と所属クラスを明記のうえ、議案とその提出理由を電子メールで送って下さい。
上記の提出要件を満たした議案のみが総会での討議対象となります。また、議案を提出された方には、役員への議案説明をお願いすることになります。議案が確定した後、保護者会合同総会の案内を別途発信します。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【03. 保護者会合同総会のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 保護者会合同総会を以下の要領で開催します。保護者の皆さまのご出席をお待ちしています。 日時:2月22日(土) 午前10時15分~11時00分予定 (午前9時30分より始まる理事会通常総会に続き開催します) 場所:サンノゼ校 幼小部 マルチパーパスルーム 欠席される場合は、必ず「委任状」を提出して下さい。 委任状は「保護者会総会用」と「理事会通常総会用」の2種類があります。両会をご欠席される場合は、必ず2種類の委任状を、保護者会システムよりオンラインで提出して下さい。 (「理事会通常総会用」のお知らせは理事会より別途配付されます。) 【委任状】 サンノゼ校は保護者会システムでのオンラインによる提出のみを受け付けます。 受付期間:2020年2月8日(土)~ 2月22日(土)午前10時 提出方法: 1.保護者会システムに下のお子様のIDでログイン 2.「委任状」ボタンをクリック 3.画面の指示に従必要事項を入力 4.「確認」ボタンをクリックし、内容を確認の上「OK」ボタンをクリック エコ推奨のため、サンノゼ校ではオンラインでのみ受け付けます。紙の委任状は受け付けておりませんのでご注意ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【04.学校からのお知らせ】(中高部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 2月8日の教室引き取りは、中学1年生になっていますが、翌週の2月15日に延期いたします。2月8日の教室引き取り学年はありません。2月15日以降の引き取りはありません。 2月8日の中高部校舎は通常校 John.F. Middle School校から Nelson S. Dilworth Elementary School校に変更になります。お間違いのないように登校してください。 【ピックアップ経路を利用してください】 今週はDilworth校に借用校が変更になりますので、ご注意ください。 ドロップオフ、ピックアップはこちらの経路で校内にお入りください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【05. 茶話会「かけはし」のご案内】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 本年度の茶話会を2月15日(土)に開催します。校長先生との歓談の場、および本年度保護者会活動にご協力いただきました皆様への慰労の意味を込めての開催です。まずはじめに校長先生よりお話を頂戴し、その後歓談となります。校長先生とお話できるまたとない機会となっておりますので、ご意見や補習校への率直なご質問などをお気軽にお話しください。会場では、パン、和洋菓子、コーヒー、お茶等を用意して皆様のお越しをお待ちしています。茶話会で皆様にお会いできることを役員一同楽しみにしております。お誘い合わせの上、ぜひお立ち寄りください。 日時:2月15日(土) 9:15~10:30(会場準備が整い次第開始)
━━━━━━━━━━━━━━ 【06. 保護者川柳コンクール結果】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━ 昨年末から募集しておりました【補習校 保護者川柳コンクール】ですが、おかげさまでさまざまなユニークな川柳が集まりました。役員が受賞作品を決定いたしましたので、ここに発表いたします。また、受賞作品以外の川柳もとても素晴らしく、共感できる作品ばかりでしたので、併せてご覧ください。ご応募いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。 なお、受賞された方、ご参加いただいた保護者には、賞品がございますので、2月8日9時から10時または、1時45分から2時半までに保護者会室にお越しください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【07.幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 大人気の「おしりたんてい」シリーズの本と絵本を19冊増やしました。 「名探偵コナン」の日本史シリーズと「おばけずかん」シリーズも増やしました。 是非、図書コーナーにお越しください。 図書の貸し出しは2週間ですが、読み終わりましたら早めのご返却をよろしくお願いいたします。 現在、「おしりたんてい」「サバイバル」シリーズが大変人気があり、貸し出しを1人1冊とさせていただいています。 大人気の「かいけつゾロリ」シリーズですが、現在在庫が揃っているため 貸し出しを1人3冊までに増やしています。 ご家庭に、読み終わりました状態の良い「おしりたんてい」「サバイバル」「かいけつゾロリ」「名探偵コナン」などの人気の本がございましたら、是非ご寄付よろしくお願いいたします。 (図書コーナーまでお持ちください。)
2/1に以下のご家庭の本が誤って返却されています。 ●若おかみは小学生!TAIWANおかみ修業!
迷子本の詳細はこちらをご覧ください。 お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。 本を返却の際は、よく確認をしてお間違えのないようにお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━ 【08.登下校時のお願い】 (全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 《幼小部》 登下校時のRebecca Way通行禁止 (http://bit.ly/2CFvVA2) にご協力いただきありがとうございます。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】 ・横断歩道以外の場所の横断 ・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》 【正規ピックアップ経路を利用してください】 必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。http://bit.ly/2TXi3vN
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【09.リサイクル活動のお知らせ】 (幼小部保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ 下記の通り、卒業関連費用の一部を補うためのリサイクル活動を行います。
【回収日】 2月8日(土) 【時間】8時30分頃から9時頃まで 【場所】幼小部南門前 ☆雨天中止(当日の天候により、予告なく、やむを得ず中止になることがあります。)
回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。)詳しいリサイクルの概要はこちらをご覧ください。 [重要] ・ペットボトルはキャップを外し、ラベルを剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。 [お願い] ・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。 ・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。 ・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。 ・ボリュームを減らすため、アルミ缶はつぶしてお持ちいただくようお願いします。 ・ヤクルトなどの6番プラスチック容器は、換金率が約5倍のため大募集中です。ぜひご協力下さい。 ・スチール缶など、アルミ以外の潰せない缶、500mlのサッポロビール缶、ペットボトルキャップは収集出来ません。
6年生リサイクル委員一同 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【10.コミュニティ情報】(全保護者) ━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。 各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。http://bit.ly/sjcommunityinfo 尚、掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。 ・戦時中、日系人が強制収用されたことをご存知ですか。その出来事を風化させないための映画祭です (2/23、サンノゼ) ・3月3日(火) NBAウィザーズの八村選手を応援しよう(場所:サクラメント) この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。コミュニティ情報掲載依頼フォーム http://bit.ly/2UV9NNm にてお申し込みください。 掲載できるのは、(1)イベント等のタイトル(2)それに関する情報(問い合わせ先必須)が載っているホームページへのリンクURL、もしくはPDFか画像のファイル1点のみです。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについては、その週のお知らせへの掲載が間に合います。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【役員日記(週刊!)】 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 節分の季節ですね。昔、泣いた赤鬼と言う話が嫌いでした。人間と仲良くなりたい赤鬼の為に、友達の青鬼が悪役のふりをして、人間を助けた赤鬼が人間と仲良くなったあの話。その後青鬼は、赤鬼と一緒にいると赤鬼まで悪者と思われてしまうと、赤鬼の元を去ります。哀しくて嫌いでした。でも、何年か後、青鬼と赤鬼は再会したかもしれませんね。前よりもっと、仲良しになったかも。そんなことを考えて少し幸せになりました。(川北琴美) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去のお知らせ】 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2USOyHS 昨年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2uuvxzK ━━━━━━━━━━━━━━━━ 【問い合わせ先】 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 幼稚部担当:東條理恵 rie.tojo@sj.sfjspa.org 小1・書記担当:朝比奈智子 tomoko.asahina@sj.sfjspa.org 小2担当:松井久実 kumi.matsui@sj.sfjspa.org 小3担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org 小5・会計担当:川北琴美 kotomi.kawakita@sj.sfjspa.org 小6担当:ストール喜子 yoshiko.stowell@sj.sfjspa.org 中1〜高2担当:永井のぞみ nozomi.nagai@sj.sfjspa.org 中高部担当:古藤史穂 shiho.koto@sj.sfjspa.org 副会長:深見美冬 mifuyu.fukami@sj.sfjspa.org 会長:壇洋一郎 yoichiro.dan@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━ サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、 ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。
|