図書委員の仕事一覧 幼小部 主な活動: 学校登校日の図書コーナーの設営と図書の貸し出し 古本市の開催 年度末の棚卸し、廃棄本の処理など 新図書委員への引き継ぎ(説明会の開催)とOJT 図書委員各係: 図書委員長(1名)図書委員会活動の全般を指揮 副委員長(2名)委員長の補佐 1名は当番割り当てとお話会担当 もう1名はサポートと棚卸し 会計・購買(1名) 予算の管理と報告 広報(1名)広報紙 「図書だより」作成・発行 Web担当(1名)図書委員会サイトの編集 おすすめ本(2名)おすすめ本の選定・ディスプレイ作成 新規図書リーダー(1名)新規本購入・登録など 新規図書(7名)新規本購入・登録など おはなし会(6名)昼休みにおはなし会を運営 古本市リーダー(1名)古本市の準備と開催 古本市係(1名)古本市リーダーの補佐 図書管理(3名)当番(貸し出し業務) PC係(20名)当番(PCでの貸し出し業務)年12回ほど 古本市は図書委員全員参加、図書コーナーの当番は係によって頻度が変わります。 中高部 中高部図書委員会の主な仕事 ・毎週土曜日の昼休みの図書コーナーと、九月の第二土曜日の古本市の開催 ・年度末の棚卸し ・次年度四月の新委員への引き継ぎとOJT 中高部図書委員の各係 ・中高部副委員長 中高部図書委員会運営の全般を指揮 ・副委員長補佐/書記 副委員長補佐、書類作成 ・当番表係 当番表の作成、管理 ・会計 予算管理、精算、会計報告 ・システム係 図書管理システムの基本的な管理 ・新規図書、保守、おすすめ本係 新規図書登録、本棚の整頓、おすすめ本の展開 ・広報係 図書活動の案内や宣伝、ポスター等の作成 ・古本市係 古本市の準備、実施全般 |