今週のお知らせ(2014年10月18日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(10月18日号)
SFJS The news of the week
(English Translation is available at the website below)
http://info.sj.sfjspa.org/home/newsletter
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のお知らせには毎週大切な連絡事項が記載されています。
お子様の学年の記事には必ず目を通し、ご理解とご協力を頂けますようお願い致します。
ご不明な点は末尾の学年担当役員までお問い合わせください。
【今週の内容】
1.(全保護者)イベント予定
2.(中高部の保護者)学校からのお知らせ
3.(幼小部の保護者)学校からのお願い
4.(全保護者)今週は秋祭り:25セント硬貨とエコバッグをお忘れなく
5.(幼小部の保護者)秋祭りについて もう一週、内容を少し変更して
6.(幼小部の保護者)秋祭り:子供バザー(ジップロックバザー)について
7.(全保護者)秋祭り:食品バザー/一般バザー
8.(幼小部の保護者)秋祭りのゲームについて
9.(中高部の保護者)合同リサイクルのお知らせ
10.(幼小部の保護者)幼小部図書コーナーより:落し物のお知らせ
11.(全保護者)2014年度保護者合唱団・団員募集
12.(全保護者)Tシャツ追加注文・引渡しについて
13.(全保護者)保護者会役員便り
━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━
10/18 幼小部 秋祭り
中高部 個別懇談会
10/25 幼小部 個別懇談会・小学部授業参観
中高部 個別懇談会
11/01 幼小部 個別懇談会・幼稚部保育参観
11/08 幼小部 個別懇談会
11/15 中高部 後期中間テスト
11/22 中高部 フードバザー・弁論大会
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています。
【図書コーナー予定】
10/18 図書・おななし会お休み(秋祭り・バザー)
10/25 図書・おななし会お休み(授業参観・個別懇談)
11/ 1 図書・おななし会オープン
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【2.学校からのお知らせ】(中高部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週18日と来週25日は個別懇談のため、下校時間が14:10−14:20に変更になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
【3.学校からのお願い】(幼小部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10月25日と11月1日は、小学部授業参観、個別懇談で、両日ともに全児童下校時刻が13時40分となります。
下校時刻とともに、児童は保護者の責任の下で下校させていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
この期間、ホームワーククラブはありません。個別懇談を待つ場所は、教室前の通路ベンチでお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【4.今週は秋祭り:25セント硬貨とエコバッグをお忘れなく 】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週は子供たちが楽しみにしている秋祭りとバザーが行われます。12時40分からの一般バザーへ保護者のみなさまも是非お越しください。
・子供たちの所持金は、幼稚部3ドル、小学部5ドルまでです。
・おつりをご用意できない場合があります。なるべく25セント硬貨でご用意ください。
・お金はお財布や袋に入れてお子様に持たせてください。
・買った物などを入れるためのエコバッグを持たせてください。
・お財布やエコバッグには必ず名前をお書きください。
<Quarterへの両替します>
Quarter(25¢硬貨)が必要な保護者の方は、現金、またはチェックブックをお持ちの上、当日の一般バザー時間帯(12:40-13:30)に保護者会役員またはバザー実行委員に声をおかけください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【5.秋祭りについて】(幼小部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10月18日に秋祭りが行われます。
今年度は、例年とは異なり、初の実行委員会制度で行う事となりました。
詳細は、一斉メール:【2014年度秋祭りについてのお知らせ】をご覧下さい。
当日のスケジュールは、以下の通りです。
10:00 - 10:10(小1・2)子供バザー(Ziplock)
11:05 - 11:25(幼稚部)ゲーム
11:25 - 11:35(幼稚部)子供バザー(Ziplock)
11:35 - 11:45(幼稚部)一般バザー
12:05 - 12:40(小学生)ゲーム・一般バザー
12:40 - 13:30(保護者)一般バザー
先日の一斉メールで、小1・2の子供バザーは、10:55 - 11:05 とお知らせ致しましたが、
10:00 - 10:10に訂正いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.秋祭り:子供バザー(ジップロックバザー)について】(幼小部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
二週に渡り、秋祭り・バザーの子供バザー用商品の事前回収にご協力を頂きありがとうございました。
おかげさまで多くのご寄付を頂きましたが、未だ113袋ほど足りない状況です。
ご協力いただける方は、当日18日の朝8:40〜50の間に、南門から入って正面に設置された回収場所までお持ち下さいますよう、お願いいたします。
回収日:
10月18日(土)
回収方法:
南門から入って正面に設置された回収場所 8時40分〜8時50分
なお、学年ごとの不足数は下記の通りです。
幼稚部 12袋
1年 42袋
2年 59袋
あまり不足が多いと、子供たちが十分にお買い物を楽しむことができなくなる可能性があります。
みなさまの暖かいご支援をお待ちしております。
<子供バザー品の準備方法・注意点など>
*対象学年の各児童に最低2袋ずつが必要です。(お子様2人だと4袋になります。)
*一般バザーにご寄付頂いた物の中から子供バザー用に詰め替えさせて頂く場合もあります。
*それ以外の学年の保護者の方は回収箱を設けますので子供バザーへのご寄付にご協力下さい。
*一袋3ドル以上を目安に、新品の商品を子供が外から見えるようにジップロックに詰めてください。
*ご自分のお子様の学年・性別に合わせた子供の喜びそうな商品のご用意をお願いします。
*食品や飲み物、割れ物などはご遠慮ください。
ご不明な点がございましたら、幼小部バザー実行委員までお問い合わせ下さい。
連絡先:
━━━━━━━━━━━━━━━
【7.秋祭り:一般バザー/食品バザーについて】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週末10月18日に幼小部一般バザー品の回収を行います。
一般バザーには各ご家庭からのご寄付が必要です。以下のような品をお持ちいただけると大変助かります。
みなさまのご協力をよろしくお願いします。
中高部の校舎でも、朝回収しますので、よろしくお願いします。
生活雑貨、文具・学用品、台所用品、スポーツ用品等:未使用のもの
市販の食品:お菓子や調味料、乾物等:使用期限内・ 賞味期限内のもの
勤務先企業のノベルティ:USBメモリやペン、マグカップなど
果物・野菜などの食材:購入品や家庭菜園から
手作りお惣菜・デザート:お総菜、ご飯もの、クッキーやケーキなど(食品は成分を示す食品ラベルが必要になります。実行委員までご連絡ください。)
回収日:
10月18日(土)
回収方法:
幼小部:MPR 8時40分~11時ごろ
中高部:ドロップオフ付近 8:15~8:45
ご不明な点がございましたら、幼小部バザー実行委員までお問い合わせ下さい。
連絡先:
━━━━━━━━━━━━━━━
【8.秋祭りのゲームについて】(幼小部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
小学部児童は12種類、幼稚部児童は10種類のゲームから、好きなゲームを選んで遊ぶことができます。短い時間ですので、あらかじめどんなゲームがあるのか知っていれば、当日会場でどのゲームで遊ぶか迷うことも減ると思います。事前に予定されているゲーム種目をお子様にお伝えいただき、試してみたいゲームについてご家族でお話いただくことをお勧めします。
今年は以下のゲームを行なう予定です。(幼稚部10種類、小学部12種類)
幼稚部と小学部のゲーム
おもちゃの金魚すくい・ヨーヨー釣り・かわり輪投げ
金太郎じゃんけん・豆つかみ皿うつし・缶馬・つりの達人
割り箸ダーツ・くじ引き・ペットボトルボーリング
小学部のみのゲーム
紙飛行機レース・射的
当日の地図は、こちら:http://goo.gl/uUdJHC
(当日変更する場合がありますのでご了承ください。)
ボランティアさん以外は参加できない補習校のイベントで、あまりご存知でない保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?是非、お子様と話し合ってみてください。
尚、ヨーヨー釣りのヨーヨーは教室に持ち帰れませんので、下校時に南門そばにて希望者に配布いたします。
事前にこの点をご家庭でお子様に説明いただけますと、ゲーム終了時にヨーヨーがもらえずに失望することを避けられると思います。(特に低学年児童)
くじ引きは、景品の数に限りがありますので、1人1回のみです。くじ引き以外のゲームには遊べる回数に制限はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━
【9.合同リサイクルのお知らせ】(中高部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週18日、ご家庭でためていただいたペットボトルなどのリサイクル品の回収を行います。これは今年度の卒業文集等の費用に充当させていただくものです。
CAのRedemptionのマークの付いたペットボトルとアルミ缶を集めています。
水の容器は1ガロンなどの大きいものやヤクルトの容器も大歓迎です。
お手数ですが、ペットボトルやアルミ缶などは分けて蓋を外し、ボリュームを減らすためつぶしてお持ちいただけると大変助かります。
回収日: 今週の土曜日(10月18日)
時間: 朝のドロップオフ時
場所: 中高部南門外辺りにて。生徒のドロップオフ時に持たせて下さい。
尚、数が多い場合には、車を一旦駐車してからお持ち下さいますようよろしくお願い致します。
ご質問がありましたら、中3、高2クラス委員までお尋ね下さい。皆様のご協力をお願いします。
中3・高2 クラス委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━
【10.幼小部図書コーナーより:落し物のお知らせ】(幼小部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10月18日と25日は図書コーナー・おはなし会ともにお休みです。
図書の返却も出来ません。11月1日にお持ちください。
10月4日に英語版の「Dragon Ball Vol13」の落し物がありました。
また古本市でのマイバッグの落し物4点もまだご連絡いただいていません。
下記からご確認ください。
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ (新規本紹介もこちら)
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org (長野)
━━━━━━━━━━━━━━━
【11.2014年度保護者合唱団・団員募集】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
12月20日に行われるサンノゼ校小学部の特別授業にて、今年も保護者合唱団(混声)が児童に日本の歌を披露することになりました。
つきましては、参加していただく保護者の方を募集いたします。
サンノゼ校幼小・中高部の保護者ならばどなたでも参加できます。特に男性、大歓迎!
ごいっしょに日本の歌を、毎週がんばっている子供たちに聴かせてあげませんか?
参加希望の方は、幹事のラミレス (kyoko.ramirez@gmail.com) までメールでご連絡ください。
(昨年度も参加された方は連絡不要です。)
まず見学をご希望の方は11月1日の練習に直接いらしてください。
[詳細]
演奏本番:12月20日(土)の小学1~6年生特別授業にて(午後の予定)
練習日:11月1日、8日、15日、22日、29日、12月6日、13日、20日(計8回)
練習時間:午前9時15分~10時30分
練習場所:幼小学部ライブラリ
歌唱指導・指揮:平野孝榮(サンノゼ校小中学部保護者)
伴奏:安川真喜子(サンノゼ校小学部保護者)
演奏曲目:
「まなざし」
作詞・作曲:KYOHEI & ヒロイズム
ドラマ『タンブリング』主題歌
「またあえる日まで」
作詞: アドベンチャーキャンプの子供達・北川悠仁
作曲: 北川悠仁
アニメ『ドラえもん』エンディングテーマ曲
参加希望・質問等は、ラミレスまで(kyoko.ramirez@gmail.com)
━━━━━━━━━━━━━━━
【12.Tシャツ追加注文・引渡しについて】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
9月に行った補習校Tシャツ・追加注文分のシャツが届きました。つきましては、10月25日および11月1日にお引渡しを行います。
詳細は、次号「今週のお知らせ」でお伝えしますのでお待ち下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【13.保護者会役員便り】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ今週末は、幼小部お楽しみの秋祭りです。お祭りの時間には制限があるので、大人が少し誘導してあげることで限られた時間内でも子供たちが存分に堪能出来るではないかと考えています。例えば「ゲームで列が長い場合は、出来るだけ列の短い所に行ってみることで色んな種類のゲームを楽しむことが出来るよ。」と事前に一言お子様にお声掛けをしていただければと思います。秋空の下、子供たちが沢山楽しい思い出を作ることができますように。
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者会からのお知らせは、こちらでもご覧いただけます。ご利用ください。
また、2013年度の「今週のお知らせ」は下記のリンクからご覧頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
学年担当(幼稚部):奥山博子 hiroko.okuyama@sj.sfjspa.org
学年担当(小1年):安井哲也 tetsuya.yasui@sj.sfjspa.org
学年担当(小2年):秋浜紀江 norie.akihama@sj.sfjspa.org
学年担当(小3年):増田学 manabu.masuda@sj.sfjspa.org
学年担当(小4年):佐南貴美子 kimiko.sanami@sj.sfjspa.org
学年担当(小5年):船津貴子 takako.funatsu@sj.sfjspa.org
学年担当(小6年):青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
学年担当(中高部):林浩子 hiroko.hayashi@sj.sfjspa.org
学年担当(中高部):申祐貞 woojong.yun@sj.sfjspa.org
会計:姥谷幸一 koichi.ubatani@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
保護者会FAX:1(360)361-6179
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━