今週のお知らせ(2015年1月31日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(1月31日号)
SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/w0GbFj )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【今週の内容】
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)2015年度役員・委員の募集および特別免除申請
3.(全保護者)2月から4月末までの当番割当をリリースします
4.(全保護者)「校長先生との懇談会」のご案内
5.(全保護者)保護者会合同総会:議案募集の開始
6.(全保護者)保護者会より:ラミネーターについてのお知らせ
7.(全保護者)保護者会役員便り
8.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━
1/31 2015年度役員委員応募フォームの締切り(23時59分)
2/14 幼稚部発表会、校長先生との懇談会(9時30分より)
2/28 保護者会合同総会(SF校にて)
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています。
http://goo.gl/22gmyQ
【図書コーナー予定】
1/31 図書・おはなし会オープン
2/7 図書・おはなし会オープン
2/14 図書・おはなし会オープン
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【2.2015年度役員・委員の募集および特別免除申請】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度の保護者会役員、クラス委員、図書委員を募集しています。
立候補する/しないに関わらず、必ず保護者会システムにログインして入力してください。
入力は保護者会システムを使ってのみ受付けています。
1月31日締切り後の変更はできませんので、特別免除の対象申し込みに関する質問は、お早めに各学年の役員までお問い合わせください。
注:すでに「対象外」になっている方をのぞき、入力のない方は自動的に抽選の対象となります。
特別免除の申請も同じフォームからしていただくことになります。
すでに来年度職員として働くことが決まっている方も入力をお願いします。
手順は以下のとおりです。
1. 保護者会システムにログインする。
2.「役員委員応募フォーム」をクリックする。
3. 希望する選択肢を選択する。
質問がある方は保護者会会長 青木(makoto.aoki@sj.sfjspa.org)、または各学年の担当役員までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━
【3.2月から4月末までの当番割当をリリースします】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
今週末に2月から4月末までの当番割当をリリースします。保護者会システムを使用し、従来と同じ方法で自動的に割り当てます。(4月分は前学年・組を元にしての割当になります)
当番割当のリリース後、すべての保護者の皆さまは、自分で、保護者会システムにログインし、メインメニューから「当番割当の表示」で、当番日を確認する事ができます。
割り当てられた日程が予定に合わない場合は、自分で交替を探していただき、各クラス委員へ連絡してください。
クラス委員の皆さまには、当番表を配布する方法など、別途説明の案内をメールで送付します。
━━━━━━━━━━━━━━━
【4.「校長先生との懇談会」のご案内】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
前回好評だった市川校長先生による講演に続き、今回は校長先生に保護者のみなさまの疑問にお答えいただく機会をいただきました。
教育全般について、海外での日本語教育について、日本の教育事情など、疑問に思っていること事前に提出していただき、当日校長先生にお答えいただこうと思っています。もちろん当日の質問も受け付ける予定です。
質問内容の受付については、別途メールでご案内します。
日頃なかなか直接お話しする機会のない校長先生とお話し頂いたり、学年を超えた保護者様同士の情報交換など、楽しい時間をお過ごしください。
会場は幼小部ですが、中高部の皆さんのお越しもお待ちしています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
日時: 2月14日(土) 9:30~11:30
会場: 幼小部サンノゼ校 ライブラリ
内容: 市川校長先生のQ&Aセッション
━━━━━━━━━━━━━━━
【 5.保護者会合同総会:議案募集の開始】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
2月28日(土)にSF校にて開催される保護者会合同総会に先立ちまして、保護者の皆さまからの議案の受付を開始します。
保護者会総会にて採決を行う議案の提案は、住所・氏名・電話番号・メールアドレス・ご署名を明記の上、下記のいずれかの方法でご提出ください。
議案提出書はこちらからダウンロードできます。 http://sfjspa.org/pa/downloads/
■電子メールによる提出
提出できる日時:随時
提出方法:タイトルを「2014年度保護者会総会の議案」とし、info@sj.sfjspa.org まで送信してください。
提出期限:2015年2月7日(土)23時59分
■FAX による提出
提出できる日時:随時
提出方法:1(360)361-6179へ FAX してください。
提出期限:2015年2月7日(土)23時59分
議案は上記提出期限までに頂いたもののみが、総会での議案対象となります。
確定した議案と保護者会合同総会のご案内は別途後日行います。
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.保護者会より:ラミネーターについてのお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
昨年同様、今年度も文集作成(下敷き)等に利用できるよう、ラミネーターを保護者会で用意しております。ご希望の方は、保護者会の各学年担当役員までお知らせください。
なお、何名かの保護者から問い合わせがありましたが、文集や下敷き等の作成はあくまでクラス単位で決めることであって、必須ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━
【7.保護者会役員便り】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
もう「合同総会」という文字がお知らせに載る時期になりました。今年度ももうすぐ終わりですね。 その合同総会の大きな議題の一つが来年度の役員承認です。 今現在立候補していただいているのは一名のみとなっていますが、合同総会までには来年度の保護者会の運営に必要な人数がそろっていることを願っています。 自分の子供(たち)が安全に充実した補習校生活が送れるように。 そう考えてみてください。 また、保護者会は役員だけが背負っているものではありません。 名前が示す通り、保護者全員の会です。 みなで協力して子供たちの学校を支援していけたらと思います。 詳しい話が聞きたい方、少しでも考えてもいいかなと思った方は、ぜひ今年度役員の方までご連絡ください。 よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【9.コミュニティー情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
http://goo.gl/HQH4zK
・STAGE 2 チャリティーコンサート参加者 募集 ‐ 初心者歓迎!みんなでおどろうよ!
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせを掲載することができます。
下記の各役員までお申し込みください。
毎週火曜日20:00ごろまでにご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容は役員のレビューのうえ、変更または掲載をお断りする場合もあります。
紙面にスペースが少ない場合はWEBサイトのみの掲載になります。あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者会からのお知らせは、こちらでもご覧いただけます。ご利用ください。
http://info.sj.sfjspa.org/
また、2013年度の「今週のお知らせ」は下記のリンクからご覧頂けます。
http://goo.gl/pqSRrw
━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
学年担当(幼稚部):奥山博子 hiroko.okuyama@sj.sfjspa.org
学年担当(小1年):安井哲也 tetsuya.yasui@sj.sfjspa.org
学年担当(小2年):秋浜紀江 norie.akihama@sj.sfjspa.org
学年担当(小3年):増田学 manabu.masuda@sj.sfjspa.org
学年担当(小4年):佐南貴美子 kimiko.sanami@sj.sfjspa.org
学年担当(小5年):船津貴子 takako.funatsu@sj.sfjspa.org
学年担当(小6年):青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
学年担当(中高部):林浩子 hiroko.hayashi@sj.sfjspa.org
学年担当(中高部):申祐貞 woojong.yun@sj.sfjspa.org
会計:姥谷幸一 koichi.ubatani@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
保護者会FAX:1(360)361-6179
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━