今週のお知らせ(2015年3月21日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(3月21日号)
SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/w0GbFj )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【今週の内容】
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)保護者会写真班・システム委員からのお知らせ
3.(全保護者)2014年度メーリングリストと保護者会システムは3/31まで
4.(全保護者)2015年度ほうかごクラブ参加者募集
5.(全保護者)保護者会役員便り
6.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━
4/4 入学式
始業式・補助教材販売
4/18 避難訓練
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています。
【図書コーナー予定】
4/4 図書・おはなし会お休み(入学式・始業式)
4/11 図書・おはなし会お休み(図書委員研修)
4/18 図書・おはなし会再開(予定)
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【2.保護者会写真班・システム委員からのお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者会システムで、フォトギャラリーがシステムの改善を行い、新たにフォトビューア(https://sfjspa.org/app/PhotoV3.php)と改名して公開されました。写真のダウンロード機能も付いています。
システムの改善により、今まで見られなかった(過去年度のものも含む)写真が閲覧できるようになりました。公開範囲は、以前の方法と変更ありませんが、より詳細に公開範囲を設定できるようになりました。
1.ご家庭のお子様が2012年度に小学4年2組だった場合、2012年度は「小学部全体」「小学部高学年」「小学4年」「小学4年2組」に公開された写真をすべて見ることが出来ます。公開範囲は、保護者会・写真班が決定します。
2 .すべての子供が転出した場合はシステムにログインが出来ないため、過去の写真にも一切アクセスできなくなります。 (卒業の場合は、3月末まで閲覧可)
3.複数の子供が在籍し、一部のお子さんが途中で転出された場合は、転出したお子様が対象の写真も在籍していた期間のに撮影された写真を見ることが可能です。例えば、中学1年生が集中学習期間までで転出したが、下の子供が小学4年に在籍中の場合は、中高部の写真は集中学習期間までに撮影された中高部の写真を次年度以降も見ることが可能です(一人でもお子様が在籍している間)。それ以降の中高部の写真にはアクセスできません。
4.学年途中で転入された場合、在籍期間に撮影された写真のみ見ることが出来ます。
年間を通して各種イベントで撮影した写真が沢山収められております。
是非一度、保護者会システムにログインして、お子さんの写真を探してみてください。
━━━━━━━━━━━━━━
【3.2014年度メーリングリストと保護者会システムは3/31まで】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
2014年度のメーリングリストと保護者会システムは3/31(火)までご利用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━
【4.2015年度ほうかごクラブ参加者募集 】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
2015年度のほうかごクラブ参加希望者の申し込み受け付けを開始します。
「ほうかごクラブ」とは幼稚部の幼児と小学1,2年生の児童を対象に高学年の授業終了までの約1時間お預かりする有料のサービスです。どなたでもお申込みいただけますが、小学部中・高年および中高部に在籍する兄姉のいる子弟に参加の優先権があります。なお、今回の募集は春、秋、冬の3期を通してになり、夏期集中授業期間中の参加申し込みは別途5月に行います。また一度参加していただきますと年をまたがっての参加優先権が得られます。
募集人員: 新幼稚部・6名、新小学一年生・6名程度、新小学二年生・若干名
参加費: 春期10回分 幼稚部・160ドル、小学部・140ドル (予定)
活動日時: 運動会、個人面談など、特別日程の日を除く毎授業日
幼稚部:1時半から2時25分まで
小学部:1時40分から2時25分まで
担当者が各教室まで幼児・児童をお迎えに参ります。
受付開始: 3月22日(日曜日) 午後8時
(1) 参加幼児・児童の氏名(ふりがな)、新学年
(2) 保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号、メールアドレス
(3) 兄姉の氏名、新学年
以上の項目を明記の上、sfjlc.houkago.sj@gmail.com までお申し込みください。
受け付けは先着順となり、参加の可否を追ってご連絡いたします。 また、受付日時以前の申し込みメールはすべて無効とさせていただきます。
ほうかごクラブコーディネーター: マラン
━━━━━━━━━━━━━━
【5.保護者会役員便り】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
14年度の「今週のお知らせ」も今回で最終号となりました。
次号からは15年度役員からの発信となります。
さてその15年度役員ですが、現時点で6名の方が立候補を表明してくれました。
少し先は明るくなってきましたが、役員の要となる会長と会計がまだ決まっていないので、まだまだ楽観できない状況です。
会長といっても特別難しいわけじゃなく、代表として顔を貸してやろうという気持ちさえあればなんとかなってしまうものです。
まだ十分間に合いますので、会長をやってみてもいいという方はご連絡ください。
(もちろん会計も大歓迎です。)
2015年度も子供たちが安全で楽しい補習校生活を送れるように、みんなで協力していきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.コミュニティー情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちら:http://goo.gl/HQH4zK
・箱根財団(箱根祭りの管理団体)からのお手紙
・SF桜祭り御輿担ぎ手募集
今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせを掲載することができます。
なお、コミュニティー情報は都合により今回をもって終了いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://info.sj.sfjspa.org/
昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/pqSRrw
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:奥山博子 hiroko.okuyama@sj.sfjspa.org
小1担当 :安井哲也 tetsuya.yasui@sj.sfjspa.org
小2担当 :秋浜紀江 norie.akihama@sj.sfjspa.org
小3担当 :増田学 manabu.masuda@sj.sfjspa.org
小4担当 :佐南貴美子 kimiko.sanami@sj.sfjspa.org
小5担当 :船津貴子 takako.funatsu@sj.sfjspa.org
小6担当 :青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
中高部担当:林浩子 hiroko.hayashi@sj.sfjspa.org
中高部担当:申祐貞 woojong.yun@sj.sfjspa.org
会計:姥谷幸一 koichi.ubatani@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:青木誠 makoto.aoki@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━