今週のお知らせ(2015年04月18日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(4月18日号)
SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【今週の内容】
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)保護者会システムへのログイン
3.(全保護者)新しい当番表のリリース予定
4.(全保護者)保護者会総会:議案募集の開始
5.(幼小部)幼小部交通安全のお願い
Traffic Safety Information (at Kinder-Elementary section)
6.(幼小部)ホームワーククラブからのお知らせ
7.(中高部)中高部の遅刻・早退の受け渡し方法
8. 幼小部図書コーナーより
9. クラス委員説明会への参加お礼(全クラス委員)
10.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━
4/18 避難訓練
5/2 小学部 授業参観・懇談会
5/9 幼稚部 保育参観・懇談会
5/16 SJ校 保護者会総会/授業参観・懇談会・高等部進学説明会 (中高部)
5/30 幼小部 運動会
【図書コーナー予定】
4/18 図書オープン
4/25 図書オープン
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています。
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━
【2.保護者会システムへのログイン】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
保護者会では、補習校とは別途に保護者の皆様にきめ細かい情報を提供するため「保護者会システム」という会員制の情報サイトを運営しております。イベントカレンダーやクラスの皆さんの連絡先など有効な情報が満載です。ぜひご利用ください。
新しく入学された方には、ログインユーザー名とパスワードが郵送されると思いますので今しばらくお待ちください。今週中に届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
事務局は、火~金 9:00-17:00、Tel: 415-989-4535、Email: office@sfjs.org です。
保護者会システム:https://sfjspa.org/app
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3.新しい当番表のリリース予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週の後半(4月23日~)に、今年度5月から9月までの当番割当をリリースします。
当番は保護者会システムを使用し、自動的に割り当てられます。
全ての保護者の皆さまは、ご自分で保護者会システム(https://sfjspa.org/app/)にログインし、メインメニューから「当番割当の表示」で、当番日を確認することができます。
*学校便覧をお読みですでに御存じのこととは思いますが、「当番」は本校運営を支える為の義務となっております。ご都合がつかない場合は、ご自分で交代を探していただき各クラス委員に御連絡ください。
保護者会システムログインに関する情報はこちら:http://goo.gl/bGrBG1
当番に関する一般的な情報はこちら:http://goo.gl/cmifX7
クラス委員へは、当番表を配布する方法など、別途説明のご案内をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【4.保護者会総会:議案募集の開始】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
5月16日(土)に開催されるサンノゼ校の保護者会総会に先立ちまして、保護者の皆さまからの議案の受付を開始します。
保護者会総会にて採決を行う議案のご提案は、住所・氏名・電話番号・メールアドレス・ご署名を明記上、下記のいずれかの方法でご提出ください。
議案提出書はこちらからダウンロードできます。 http://goo.gl/zNMR4W
■電子メールによる提出
提出できる日時:随時
提出方法:タイトルを「2015年度保護者会総会の議案」とし、info@sj.sfjspa.org まで送信してください。
提出期限:2015年4月25日(土)23時59分
■議案回収箱よる提出
提出できる日時:4/18(土)と4/25(土)
提出方法:幼小部校門付近と中高部オードトリアム前に設置している議案回収箱へ提出してください。
提出期限:2015年4月25日(土)午後2時30分
■FAX による提出
提出できる日時:随時
提出方法:1(360)361-6179へ FAX してください。
提出期限:2015年4月25日(土)23時59分
議案は上記提出期限までに頂いたもののみが、総会での議案対象となります。
確定した議案と保護者会総会のご案内は別途後日行います。
Traffic Safety Information (at Kinder-Elementary section)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼小部の交通安全のお願いを掲載しました。
どなた様も必ずご一読くださいますよう、よろしくお願いします。
【注意・Rebecca Wayは 通 行 禁 止 です!】
登下校時 Rebecca Way は通行禁止です。
現地校でも Rebecca Way 沿いの住民から苦情が来て、問題になることがあるそうです。
補習校で問題になると、住民にも現地校にも迷惑がかかりますので、利用しないようお願いします。
英語版も用意してありますので、日本語が得意でない保護者の皆さまも、ご確認下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.ホームワーククラブの登録について】(小1・2年生の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
小学1〜2年授業終了後から高学年授業終了までの時間を利用して、親子で補習校の宿題をしながら兄姉を待つホームワーククラブは、昼食場所(AMP)前の屋根の下のテーブルにおいて自由参加となっていました。
しかし、それ以外の目的で場所を利用される方がいたり、場所も限られることから、昨年に引き続き今年度も登録制にすることになりました。
クラブのルールをよくお読みの上、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
◆バッジの引渡し
同意書にご記入いただき、それと引き換えにバッジをお渡しします。 http://info.sj.sfjspa.org/home/homeworkclub を開くと、下部に「2015年SJ保護者会ホームワーククラブ参加にあたって.pdf」というファイルがあります。そのファイルの中に「同意書」がありますのでプリントアウトしてご記入のうえ、お持ちください。当日、引き渡し場所でご記入いただいても構いません。先週、暫定的に記名してバッジのみ受け取った方は、4/18に記入された同意書のご提出を再度お願いします。
【注意】同意書はバッジが必要な人数分を、事前にご準備・ご作成ください。
<場所と時間>
4/18(土)
8:40~9:00 ホームワーククラブの南校門側に一番近いテーブル
13:00~14:35 ホームワーククラブの南校門側に一番近いテーブル
ご質問がございましたら、ホームワーククラブ担当のデュターム朋美(tomomi.duterme@sj.sfjspa.org)、またはシノット郁代(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━
【7.中高部の遅刻・早退の受け渡し方法について】(中高部の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
中高SJ校では、遅刻・早退の生徒受け渡し方法は以下の手順をご確認ください。
(遅刻)保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定のノートに記入します。そこから職員室にいる教職員が生徒を教室まで引率します。
(早退)保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入してください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということになります。
━━━━━━━━━━━━━━━
【8.幼小部図書コーナーより】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書コーナーは今週末の4月18日からオープンします。
皆さまのご利用を図書委員一同お待ちしています!
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org (長野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9.クラス委員説明会への参加お礼】(全クラス委員)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4/11(土)に行われましたクラス委員説明会へのご参加ありがとうございました。
当日使用したスライドは下記にてダウンロードできます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【10.コミュニティー情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
・SF桜祭り御輿担ぎ手募集
・ 金沢・シリコンバレー国際交流 2015年の募集のお知らせ
・ 第5回チャリティーダンスコンサートのご案内 - 5月3日(日曜日)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。
下記の各役員までお申し込みください。
毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl
昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org
小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org
小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org
小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org
小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org
小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org
小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org
中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org
中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org
会計 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。