今週のお知らせ(2015年05月23日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(5月23日号)
SFJS Newsletter (English Translation: http://goo.gl/1PYZkQ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【今週の内容】
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)保護者会総会のお礼
3.(幼小部)学校より:運動会説明会は5/23の9:20からです
4.(全保護者)オリジナルTシャツ引き渡しについて
5.(幼小部)運動会参加賞の袋詰めのボランティアについて
6.(中高部) スポーツ大会でのボランティア募集について
7.(幼小部)幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集
8.(幼小部)幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集を締め切りました
9.(全保護者) 『茶話会・かけはし』のご案内
10.(幼小部)夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ
11.(全保護者)幼小部図書コーナー:本の寄付のお礼
12.(全保護者)保護者会イベント・実行委員会メンバー募集について
13.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━
5/30 幼小部 運動会
6/6 茶話会かけはし
6/16~20 夏季集中学習
6/20 中高部 スポーツ大会
6/23~27 夏季集中学習
【図書コーナー予定】
5/23 図書・おはなし会オープン
5/30 図書・おはなし会ともお休み(運動会)
6/6 図書・おはなし会オープン
6/13 図書(20冊まで)・おはなし会オープン
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/q48WNT
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2.保護者会総会のお礼】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度サンノゼ校保護者会総会が終了しました。
お忙しい中総会にお越し頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
当日の資料は以下のリンクでご覧になれます。
2015年度の活動予定および予算案は、賛成多数により了承されました。
保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
議事録は来週中に公開する予定です。
【システム担当者より】
先週の総会においでくださった皆様、および図書コーナーをご利用の保護者の方で、バーコードがうまく読めなかったかたがいらっしゃいましたこと、お詫び申し上げます。バーコード印刷のプログラムを修正しましたので、2015年1月以降に、保護者会システムからバーコードを印刷されました方は、お手数ですが再度印刷していただきますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3.学校より:運動会説明会は5/23の9:20から】(幼小部:運動会お世話係ボランティア保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お世話係ボランティアの皆様へ
今週5月23日は、お世話係ボランティアについての説明会があります。教室の関係上、代表者のみ参加していただきます。
午前のお世話係、紅白の代表者各クラス1名ずつは、9:20~9:50まで、ライブラリーでの説明会にご参加ください。
午後のお世話係、紅白の代表者各クラス1名ずつは、14:00~14:30まで、ライブラリーオフィス(マルチ東隣の教室)での説明会にご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【4.オリジナルTシャツの引き渡しについて】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
Tシャツの引き渡しは以下の通り予定しております。
【引渡し日時:場所】
幼小部: 5月23日 9:00~10:00、13:20〜14:30 マルチパーパスルーム
中高部: 6月6日 14:00〜15:00 校門前
*Tシャツは包装されていませんので、袋をお持ちください。
またバックアップ日として5月30日の幼小部運動会会場に引き渡しブースを作る予定でおります(対応できる役員に限りがありますので、出来る限り23日の引渡し日をご利用下さい)。
お支払いがお済みでない方はチェックと引き換えになりますので、チェックのご用意をお願い致します。オンラインでお支払い済みの方は、会場に用意してある引渡し票をお受け取りください。
現金では引き換えできませんのでご注意ください。
*チェックの宛先は SFJS です。
*チェックの日付をお間違えないようご記入下さい。
*金額は注文確認メールをご確認の上、合計額をご記入ください。
*Memo欄に、お子様(2人以上いらっしゃる場合は一番下のお子様)のお名前と学年・組、家族IDをご記入ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5.運動会参加賞袋詰め】(幼小部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この土曜日23日には「運動会参加賞袋詰め」が、小学部9時・幼稚部9時半よりシアター前
緑のピクニックテーブルで行われます。
ボランティアをお引き受けくださった保護者の方にはすでにメールにて当日のご案内を
お送りしております。サインアップしたにも関わらず、メールが届いていらっしゃらない
方がおられましたら、至急下記担当者までお知らせください。
案内にもありますように、当日は大きめのダンボール箱をお持ち下さい。
袋詰めした参加賞を運動会当日(30日)まで保管していただき、会場まで持ってきて頂く事に
なります。
運動会参加賞袋詰め担当:小林保子(yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org)、有馬真由美(mayumi.arima@sj.sfjspa.org)、西野千明(chiaki.nishino@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.スポーツ大会でのボランティア募集について】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
6月20日(土)に開催される中高部「スポーツ大会」の事前準備、片付けのボランティアは、お陰さまで定員になりましたので締め切らせていただきました。
ご協力頂きありがとうございました。
審判と保護者の競技チームのボランティアを引き続き募集しておりますのでよろしくお願いいたします。
競技種目はバスケットボール(男女)、バレーボール(女)、ドッジボール(男女)、サッカー(男)の予定です。
6月13日(土)午後1時50分より審判ボランティア対象のルール説明会があります。
中高部のメインイベントのひとつで、毎年生徒たちも楽しみにしています。
ぜひ、多くの保護者の皆様にご参加いただき、イベントを盛り上げていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7. 幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月30日に予定している幼小部運動会にて、例年通り、保護者会主催の保護者綱引きを予定しています。保護者の皆様のご参加を当日アナウンスにて募集いたしますので、ぜひご参加ください。
先着順赤組・白組それぞれ50名、計100人定員です。 定員に達した時点で参加者を打ち切りますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8. 幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集を締め切りました】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
沢山のご応募ありがとうございました。ピーチクパーチク参加者募集は締め切らせて頂きました。
当日の集合時間など詳細につきましては、後日お知らせ致します。
━━━━━━━━━━━━━━━
【9. 「茶話会・かけはし」のご案内】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
来週末、6月6日に、保護者同士の交流の場として「茶話会・かけはし」(旧モーニングコーヒー&ティー)を催します。
日時:6月6日(土)9:00〜10:30
場所:マルチパーパスルーム(MPR)
昨年より名称が変更となっておりますが、目的は同じく、保護者全員が対象ですので、現地校のモーニングコーヒーのようにお気軽に立ち寄ってください。
コーヒーを受け取って帰るもよし、その場で少し話すもよし、仲の良い友達と話し込むもよし。
気の向くままにお過ごしください。
既にお菓子の差し入れのお申し出もいただいております。誠にありがとうございます。
また、クラスの親睦会代わりにも、是非この機会をご活用ください。
保護者の皆さまのお越しをお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━
【10.夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
日本語で活動しながら、小学部中高学年及び中高部の授業終了時間までの約一時間を有意義に過ごす場を提供している「ほうかごクラブ」では、夏期集中学習中の参加希望者を募集します。
(1)対象学年、募集人数: 幼稚部6名ほど、小学1・2年生合わせて20名前後
(2)日程: 夏期集中学習中の10日間
(3)参加費: 幼稚部 160ドル、小学部 140ドル 不参加分の払い戻し等は一切ありません。
(4)活動時間: 幼稚部・小学部の終了時間後から2時25分まで。ほうかごクラブスタッフがそれぞれの教室までお迎えにいき、ほうかごクラブ利用教室まで誘導します。
申し込み受付開始:5月31日(日曜日)夜8時(20:00)
受信時刻が20:00以前のものは無効となりますので、ご注意ください。
以下の必要事項を明記の上 sfjlc.houkago.sj@gmail.com までメールでお申し込みください。
1. 参加幼児・児童の学年、組、氏名(ふりがな)
2. 保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号
3. 補習校在籍の兄姉の有無、(有の場合は、学年、組、氏名)
なお、①補習校の教職員子弟、②補習校に通う兄姉のいる幼児・児童、③兄姉のいない幼児・児童、の優先順位で先着順に受け付けをさせていただきます。
また夏期集中期間のほうかごクラブに参加しても秋期(2学期)より再開するほうかごクラブへの参加優先権はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━
【11.幼小部図書コーナー:本の寄付のお礼】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
5月16日に本の寄付を募った結果、251冊の本の寄付を頂きました。
これらの本は図書コーナーの蔵書として登録し、学校の新規購入図書と一緒に9月末より貸出開始する予定です。
ご協力ありがとうございました。
5月・6月のおすすめ本は「もうすぐ うんどうかい」。
子どもたちが楽しみにしている運動会にまつわる本を集めていますので是非勧めてみてくださいね。
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/ (おすすめ本もこちら)
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org (長野)
━━━━━━━━━━━━━━━
【12.保護者会イベント・実行委員会メンバー募集中】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
補習校イベントの企画・運営や駐車場安全委員会に携わって頂ける保護者の方を大募集しています。
活動内容についてもっと詳しく知りたい方は、こちらから各実行委員会の活動内容をご覧ください(https://goo.gl/hGfZYW)。気になる活動時間についても記載しています。保護者会役員が、それぞれのイベントの担当責任者としてアドバイスします。
【募集内容】
■幼小部 新年お楽しみ会実行委員会(残り若干名)
→ 新年お楽しみ会の企画や運営をお願いします。羽子板や獅子舞などのお正月の遊びを通じ、子ども達に日本のお正月の雰囲気を伝えます。夏休みが明けてから企画に入ります。
*保護者会担当・ウェルバーム(rika.wellbaum@sj.sfjspa.org)
■ 中高部 夏の古本市実行委員会(残り1名)
→ 毎年恒例の夏の古本市の企画・運営をお願いします。メンバーが揃い次第、すぐに企画に入ります。
*保護者会担当・山本(kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org)
■ Tシャツ作成委員会(残り1名)
→ 毎年恒例のオリジナルTシャツの企画から制作までをお願いします。2016年・年明けから企画に入ります。
*保護者会担当・小林(yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org)
■幼小部 交通安全委員会(仮)(残り2~3名)
→ 駐車場でのマナー向上やより良い駐車場当番のあり方にアイデアをお持ちの方。子どもたちの安全な登下校および朝の渋滞緩和を目標に、夏休み明けからの仮運用を目指しています。
*保護者会担当・有馬(mayumi.arima@sj.sfjspa.org)
※秋まつり実行委員会はお陰さまで定員に達しました。ご協力ありがとうございました。
各実行委員会の概要は、こちらでご覧いただけます。 https://goo.gl/hGfZYW
お問い合わせは各担当者、もしくはシノット(ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org)まで、お気軽にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━
【13.コミュニティー情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
・混声合唱団かけはし 第3回定期演奏会 (5/24/2015 (日) 午後5時開演、入場無料)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。
毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
<編集後記>
幼小部大イベントの運動会がいよいよ近づいてきましたね。保護者の皆さまには、運動会の準備、当日のお手伝いなどの協力を頂き感謝しています。今週末は運動会参加賞の袋詰めをする予定にしています。中高部保護者の私は保護者会役員として幼小部の運動会へ出席出来ること、とても嬉しく思います。当日の子供たちの頑張り、笑顔を今からとても楽しみにしています。(山本久美子)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/0lnwcl
昨年度の「今週のお知らせ」http://goo.gl/1YqDVn
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:デュターム朋美 tomomi.duterme@sj.sfjspa.org
小1担当 :ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org
小2担当 :西野千明 chiaki.nishino@sj.sfjspa.org
小3担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org
小4担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org
小5担当 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org
小6担当 :藤上貴子 takako.fujigami@sj.sfjspa.org
中高部担当:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org
中高部担当:有馬真由美 mayumi.arima@sj.sfjspa.org
会計 :三木千晴 chiharu.miki@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:シノット郁代 ikuyo.synnott@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。