今週のお知らせ(2016年10月08日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(10月08日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)交通安全委員会より:ハーカー校駐車場内での接触事故について
3.(幼小部)学校からのお知らせ:10月8日は休校です
4.(中高部)学校からのお知らせ
5.(幼小部)秋祭りのお知らせ
6.(幼小部)幼小部図書コーナーより
7.(幼小部)幼小部図書コーナーより
8.(幼小部)交通安全委員会より:委員追加募集のお知らせ
9.(全保護者)コミュニティー情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【1.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10/8 幼小部 休校日/中高部 授業参観・個別懇談・高等部進学説明会
10/15 幼小部 秋祭り/中高部 個別懇談
10/22 小学部 授業参観・個別懇談/中高部 個別懇談
10/29 幼稚部 保育参観・個別懇談/イヤーブック撮影(中高部)
【図書コーナー予定】
10/8 (幼小部休校)
10/15 図書オープン(11:05まで)/おはなし会おやすみ
10/22 図書オープン/おはなし会おやすみ
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://goo.gl/3x9xNr
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【2.交通安全委員会より:ハーカー校駐車場内での接触事故について】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
9月24日下校時、ハーカー内駐車場で児童と車との接触事故がありました。
幸い怪我はありませんでしたが、登下校時は駐車場内は混雑し、大変危険です。
特に小さなお子様のいる保護者は十分にご注意ください。
また、事故などの場合は、速やかに職員室へお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【3.学校からのお知らせ:10月8日は休校です】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼小部は、10月8日はハーカー校の都合により休校です。
お間違えのないようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【4.学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週(8日)は授業参観・個別懇談です。先週配布された懇談予定表でご自分の懇談時間をご確認ください。
下校時間は、13:10~13:20に変更になります。また、15日と22日は個別懇談のため、下校時間が14:10~14:20に変更になります。なお、8日、15日、22日ともに学年別のクラスでの引き取りはございません。
個別懇談期間中、懇談予定がない週にお迎えが間に合わない場合は、学校で3時30分まで待機させますので、当日朝までに必ず担任までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【5.秋祭りのお知らせ】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
先週もお知らせした幼小部の秋祭りが10月15日にいよいよ開催です。
ご存知の通り、秋祭りは子供たちに日本のお祭りの雰囲気を楽しんでもらうイベントです。
今年も、以下の、ゲーム、遊び体験、買い物体験の3つのコーナーを開設します。(*は小学部のみ)
☆ゲーム
・射的*、ボールコロコロ、手裏剣投げ、釣りの達人、金魚すくい、輪投げ
☆伝統遊び
・缶馬、チェーリング、あやとり、けん玉*、紙飛行機レース*, ゴムだん*
☆買い物体験
・出店(でみせ)、くじ引き
詳細はこちらの「秋祭りのご案内」をご覧ください。(http://goo.gl/vewrVs)
特に案内の4ページの配置図をお子さんといっしょに見て頂き、当日スムーズに色々なコーナーを回れるようにご協力をお願いいたします。
☆注意事項
・買い物体験コーナーではお金が必要です(25セント硬貨で、幼稚部2ドル、小学部3ドルまで)。
・品物を入れるためのバッグを必ず持たせてください。
・お財布やバッグには必ず学年、組、お名前を記載して下さい。
・授業の妨げやゴミの原因となりますので、お子様には、学校・駐車場を出るまでは景品や買ったものをバッグから出さないようお伝えください。
・今年の出店は、品切れ対策としてお一人様4品までとさせていただきますのでお子様にお伝えください。
お子さまにとって楽しい秋祭りになるといいですね。
<御礼>
秋祭りの準備にあたり、たくさんの「折り紙手裏剣」の寄付のご協力をありがとうございました。おかげさまで、目標を大幅に超える枚数が集まりました。
保護者会秋祭り担当
宮城 健輔(kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org)
小林 保子(yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org)
芝崎 由貴(yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【6.幼小部図書コーナーより:迷子本の確認のお願い-10/21まで】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書コーナーには毎年30-40冊程度のご家庭の本が誤って返却されており、その大部分が持ち主がわからないままとなっています。
昨年度(2014/8から2016/3)の迷子本で10/21(金)までに持ち主が見つからない本は古本市か図書コーナーの蔵書として処理させていただきます。
今一度下記リンクから迷子本のリストをご確認の上、心当たりのある方はsupport.sjlib@sj.sfjspa.orgまでご連絡下さい。
また、10/1に以下の迷子本が届いています。
「がたんごとんがたんごとん」
迷子の本リンク1
↓↓↓
https://goo.gl/photos/qAxQu7sLd6NdLq2D8
迷子の本リンク2(2016/8以降はこちら)
↓↓↓
https://goo.gl/photos/ZXfCbA1FJPbdGQdY8
━━━━━━━━━━━━━━━
【7.幼小部図書コーナーより:おすすめ本募集(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書委員会ではみなさんのおすすめ本を募集しています。みんなでおすすめ本の情報交換しませんか?
保護者の方の投稿も大歓迎です。自分が好きだった本や子どもたちに読んでもらいたい本を教えてください。ただし、日本語限定とします。図書コーナーに投函箱を設置しますのでそこに投稿して下さい。みなさんの紹介文は図書コーナーに掲示します。
詳しくはこちらをご覧ください。
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【8.交通安全委員会より:委員追加募集のお知らせ】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全委員会より、交通安全委員の追加募集(2名)のご案内です。
交通安全、駐車場でのマナー向上やより良い駐車場当番のあり方にアイデアをお持ちの方、ぜひご応募お願いします。
登下校時が主な活動時間なので、毎週幼小部への送迎をされている保護者の方に向いています。
ー
<活動内容>
登下校時間帯の駐車場及び周辺の安全上の問題点を確認する(駐車場に入るまでの渋滞状況や駐車場内の車と人の流れを把握する、保護者から登下校に関するアンケートを実施する等)
あげられた問題点に対する改善方法の意見を出し合う
駐車場当番が当番にあたる際に注意点を指導できるようにする
<活動時間>
登下校の時間帯(8:25~8:50、14:25~14:50)。登校時・下校時の当番制にし、月に数回安全状況の確認を行います。
問題点の解決のため打ち合わせを実施することもあります。メールでの打ち合わせで終わることもあります。
<委員への特典>在籍するお子様全員分の当番免除2期分を予定しています(詳細は追ってご説明いたします)
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や保護者会の下部組織である交通安全委員会は一切責任を追いません。
*立候補やご質問はこちら→交通安全委員・佐藤(akihiko.sato@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【9.コミュニティー情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
・日本行き航空券割引きファンドレイジングのご案内
・第16回 箱根茶会 学生ボランティア募集 10月30日(日)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。
毎週月曜日20:00まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆
先週は、たくさんの折り紙手裏剣のご寄付をいただき、ありがとうございました。回収に行くと、箱に入り切らずに溢れ出すほどの手裏剣があり、感激しました!皆様からのご厚意、大切に使わせていただきます。次の登校日は、いよいよ幼小部の秋祭りですね。秋祭りは時間が限られているため、事前のチェックが肝心です。ぜひ、ご家庭で今週の記事にある「秋祭りのご案内」をお子さまと一緒にお読み頂き、優先順位を決めて計画的にブースを回れるよう、ご協力をお願いします。また、「学校や駐車場で、買ったものや景品を出して遊ばない」というお約束も忘れずにお願いします♪(小林)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/CcEfRV
昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/rp8EzG
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:宮城健輔 kensuke.miyagi@sj.sfjspa.org
小1担当 :山本貴子 kiko.yamamoto@sj.sfjspa.org
小2担当 :小林保子 yasuko.kobayashi@sj.sfjspa.org
小3担当 :小野愛 ai.ono@sj.sfjspa.org
小4担当・副会長:ウェルバーム里香 rika.wellbaum@sj.sfjspa.org
小5担当 :大西杏奈 anna.ohnishi@sj.sfjspa.org
小6担当 :芝崎由貴 yuki.shibasaki@sj.sfjspa.org
中学部担当:村田良子 yoshiko.murata@sj.sfjspa.org
高等部担当:椎野直子 naoko.shiino@sj.sfjspa.org
会計 :佐藤秋彦 akihiko.sato@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:山本久美子 kumiko.yamamoto@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。