今週のお知らせ(09月09日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(09月09日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
1.(全保護者)イベント予定
2.(全保護者)交通安全のお願い
3.(全保護者)避難訓練(引き取り訓練)について
4.(全保護者)イヤーブックの撮影について
5.(中高部)学校からのお知らせ:教室配置変更あり
6.(幼小部)幼小部図書コーナーより:来週末は古本市
7.(中高部)中高部古本市のご案内
8.(幼小部)後期漢字学習ノート販売のお礼
9.(全保護者)新年おたのしみ会 茶道具の貸し出し、寄付のお願い
10.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【1. イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
9/9 緊急連絡システムを使った避難訓練( 一斉引き取り訓練)
幼小部 イヤーブック撮影1
9/16 幼小部 古本市
9/23 中高部 古本市
9/30 幼小部 イヤーブック撮影2
10/7 幼小部 秋祭り
10/14 幼小部 休校日
中高部 授業参観・個別懇談・高等部進学説明会
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/Z20tiD
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
9/9 図書オープン/おはなし会オープン
9/16 図書・おはなし会お休み(古本市)
9/23 図書オープン/おはなし会オープン
9/30 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】
9/9 青空図書コーナーオープン
9/16 図書庫オープン
9/23 図書お休み(古本市)
9/30 図書庫オープン
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【2. 交通安全のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
・幼小部 【注意・Rebecca Wayは 通 行 禁 止 です!】
登下校時の Rebecca Way 通行禁止について、多くの皆様にご協力いただいておりますが、ナンバープレートから、限られた一部の方が依然として通行禁止道路を使用している事が報告されております。また、現地校が借用できなくなる可能性を危惧する保護者の方の願いが学校にも届いております。
補習校、幼小部サンノゼ校の子どもたちのために、保護者の皆様には一層のご協力をお願いいたします。道路詳細についてはこちらの地図をご確認下さい。https://goo.gl/zt3TPX
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
・中高部 【ご確認お願いします】
中高部の生徒数増加に伴い、下校時の生徒お迎え待ちの車が混雑しており、大きな問題となっております。近隣居住者からの苦情もあり、5月13日(土)からお迎え待ちの経路を変更しております。
《変更前》バブロードを右折してハイアニスポート・ドライブ ー> 左折してケネディ駐車場へ
《変更後》バブロードを直進(ハイアニスポートで右折せず) ー> ケネディーを過ぎコロンブス・アベニューを右折 ー> ウィルキンソン・アベニューを右折 ー> 道なりにケネディを廻り、ハイアニスポートを右折してケネディ駐車場へ
詳細は、添付地図をご確認ください。https://goo.gl/Tqll3g
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3. 避難訓練(引き取り訓練)について】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・幼小部
9月9日は、放課後、避難訓練(引き取り訓練)があります。引き取りは2時40分から開始です。
先日配布された「緊急システムを使った避難訓練について」をよく読んでおいて下さい。
幼稚部・小学部低学年の幼児・児童は午後の保育・授業を延長して中・高学年と同じ時間に下校することになりますので、ご注意ください。
保護者は直接、ハーカー校東側フィールドに来ていただき、そこで児童をお引き取り願います。
引き取り時間が遅れる児童・他の保護者に引き取り依頼をする児童は、必ず担任にご連絡ください。
全校一斉に訓練を行うため、駐車場および周辺道路がいつもより混雑することが予想されますので、安全に注意し時間に余裕を持って行動してください。
緊急連絡システムを使った避難訓練について
東側フィールドへの避難計画
・中高部
先日、9月9日(土)に行われる緊急引き取り訓練についてのお知らせが配布されました。その内容を良くご確認になり、早退やカープールなどについては、お知らせに付いている連絡書で、今週必ず担任にお知らせください。また、当日急遽予定が変わった場合にも、必ず中高部まで電話連絡を入れてください。
それから、駐車場および周辺道路が大変混雑することが予想されますので、先日配布された「緊急連絡システムを使った避難訓練について」に従って安全に通行してください。配布物にも記載していますが、引き取りの際は、必ずHyannisport Dr.側の駐車場西側のゲートから直接集合場所へお入りください。正門または教職員通用口からの入場はできません。
なお、Bubb Rd. 側の駐車場を解放しますのでご利用ください。
Hyannisport Dr. の住宅側と Bubb Rd.の両側は駐車厳禁ですので十分にご注意くださるようお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━
【4. イヤーブックの撮影について】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
9月9日は幼小部にて、幼稚部、小1年、2年、3年1〜4組、9月30日は3年5組と4年、5年、6年のイヤーブックの撮影があります。また、中高部の撮影は10月28日です。
撮影当日に欠席予定の児童・生徒は、登校できる日に撮影できるよう予め担任にお申し出下さい。
当日欠席等で撮影できなかった児童については、学校より配布の案内をご覧ください。
全校イヤーブック撮影案内
*今年からイヤーブックがカラー印刷になることで、撮影当日欠席した児童・生徒の写真の色や画質が他の子供たちと異なる可能性があります。それを避けるために、撮影日にはできるだけ欠席しないようお願いいたします。
*イヤーブック撮影ボランティアは今年は不要になりました。ボランティア予定だった皆様、当日はお越し頂く必要はありません。どうぞご注意下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【5. 学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
8月26日より中高部の教室の配置が変更しています。下記リンクにて新しい配置をご確認ください。
平成29年度教室配置図:https://goo.gl/KfsCw8
9月9日は全学年、緊急引き取り訓練です。
(下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください:
*下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいます
ので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。
また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになって
いない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。
*中高SJ校における遅刻・早退の生徒受け渡し方法は、以下の手順をご確認ください。
〈遅刻〉保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定ノートに記入しま
す。そこから職員室にのいる教職員が生徒を教室まで引率します。
〈早退〉保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入して
ください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということに
なります。
質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。
*登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。
・ セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。
・下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボード
ではなく助手席窓に掲示ください。
*ホームページ上の、中高部の今週の宿題連絡を開くパスワードは「sjck」です。
(次の様に進んで頂くと宿題連絡のパスワード画面が開きます:補習校ホームページ→在校生・保護者
→今日の連絡→中高部サンノゼ校)
━━━━━━━━━━━━━━━
【6. 幼小部図書コーナーより:来週末は古本市】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
9月16日に幼小部古本市を実施します。
本のご寄付は当日の朝、駐車場側:シアター前までお持ち下さい。
あらかじめ、「絵本」「児童向け本」「一般向け本」「英語本・DVD」「マンガ・雑誌」のカテゴリに 分けておいて下さい。
皆さまのご協力とご参加をよろしくお願いします。
詳細についてはこちらをご覧ください。
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7. 中高部古本市のご案内】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月23日に中高部古本市を開催します。
古本市は生徒がたくさんの日本語図書とふれあう絶好の機会です。
感動した本、感銘を受けた本、夏の古本市で読み終えた本などをはじめ、中高生にお薦めの日本語の本の寄付をお願いいたします。
寄付いただける本の受付は古本市当日のドロップオフから11時までです。
8:50までは中高部ドロップオフゾーンの係の者に、それ以降は11時頃までに直接会場(パビリオン)までお持ちください。
当日都合がつかない場合は、個別の回収も相談に応じますので、下記まで連絡をお願いします。
生徒1冊25セント、大人1冊50セントで販売します。支払いは現金のみです。生徒は$5まで持参できます。
購入した本を持ち帰るためのマイバッグを用意してください。
今年も保護者販売を行います。幼小部の保護者の皆様もぜひお越しください。多くの保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
中高部図書副委員長 野村ますみ sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8. 後期漢字学習ノート販売のお礼】(幼小部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月2日に保護者会システムにてご注文いただいた後期漢字学習ノートの配布が完了致しました。販売方法の変更などで保護者の皆様には大変ご不便をおかけしましたが、504冊のご注文を頂きました。売り上げの10%を紀伊國屋書店さんより補習校に寄付していただくことになっています。保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
担当:倉田(kumiko.kurata@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【9. 新年おたのしみ会 茶道具の貸し出し、寄付のお願い】 (全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
児童達が毎年楽しみにしている新年おたのしみ会の開催を、幼小部は2018年1月6日(土)、中高部は1月13日(土)に予定しています。
茶席ブースでは、おたのしみ会当日に下記のお道具を貸して下さる方、もしくはご寄付下さる方(保護者会保管)を募集いたします。夏に日本に一時帰国された際、実家で眠っているお道具を見つけた、またはガレージセールで入手したまま日の目を見ていないお道具がある、という場合は、新年おたのしみ会にてお道具を活かして下さることをぜひご一考ください。
・茶道具全般
・小物類(柄杓、茶杓、棗、花入れ、特に替え茶碗用の小ぶりの抹茶茶碗など)
・衝立(茶席と水屋を仕切ります)
なお、お借りする場合は丁寧に扱わせていただきますが、万が一汚れたり破損した場合は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。また、保護者会の保管スペースは非常に限られているため、ご寄付いただいたお道具を全てを補習校で保管できない可能性があることも併せてご理解いただけると幸いです。詳細は、下記担当にお問い合わせください。
連絡先:保護者会担当・クリスチャンセン(miyuki.christiansen@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【10. コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
・第9回 介護者と介護予備軍、シニアの為の無料日本語セミナー
日時:2017年9月16日(土)1:00PM〜3:30PM
・チャリティ古本市 9月17日(日)2:00PM〜4:00PM(小雨決行、雨天順延)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のも
の)を掲載することができます。下記の各役員までお申し込みください。
毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆
中高部に続き幼小部も補習校が始まりましたね。夏休み作品展を見て、とうとう夏休みが終了したなぁと実感しました。9月は幼小部、中高部ともに図書委員会主催の古本市があります。日本語の本を入手できる貴重な機会です、保護者の皆様もぜひご参加下さい。保護者会では、来月の秋祭りに向けて、担当役員が準備を進めています。楽しいイベントが続きます。(上田 のりこ)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/ic41yV
昨年度の「今週のお知らせ」 https://goo.gl/HM8SQU
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:佐伯あや aya.saeki@sj.sfjspa.org
小1担当 :クリスチャンセン美雪 miyuki.christiansen@sj.sfjspa.org
小2担当 :セゲディ茜 akane.szegedi@sj.sfjspa.org
小3担当 :大滝俊介 shunsuke.otaki@sj.sfjspa.org
小4担当 :倉田久美子 kumiko.kurata@sj.sfjspa.org
小5担当 :三浦綾子 ayako.miura@sj.sfjspa.org
小6担当 :アーミテイジ美奈子 minako.armitage@sj.sfjspa.org
中学部担当:西城幸江 sachie.saijo@sj.sfjspa.org
高等部担当:前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org
会計・中高部担当 :豊田倫由紀 tomoyuki.toyoda@sj.sfjspa.org
副会長: 林竜也 tatsuya.hayashi@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:上田のりこ noriko.ueda@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org/ )でも発信していきますのでぜひご活用ください。