今週のお知らせ(2018年05月26日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2018年05月26日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(幼小部) 夏期集中学習の交通安全委員募集
03.(全保護者)オリジナルTシャツ引渡しについて
04.(全保護者)夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ
05.(全保護者)保護者会総会のお礼
06.(全保護者)交通安全のお願い
07.(中高部)学校からのお知らせ 5月26日のピックアップスケジュール
08.(中高部)スポーツ大会でのボランティア募集について
09.(幼小部)幼小部運動会:当日午前8時まで立ち入り禁止
10.(幼小部)幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集
11.(幼小部)幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集
12.(幼小部)図書コーナー
13.(中高部)図書コーナー:「夏休み長期貸出期間」始まります
14.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【01. イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/2zCFc3
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
5/26 図書オープン/おはなし会オープン
6/2 図書お休み/おはなし会お休み (幼小部運動会のため)
6/9 図書オープン/おはなし会オープン
6/16 図書オープン(20冊まで)/おはなし会オープン
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
【中高部図書コーナー予定】
5/26 図書庫オープン
6/2 青空図書コーナーオープン
6/9 図書庫オープン
6/16 休校日 / 図書コーナーお休み
━━━━━━━━━━━━━━
【02. 夏期集中学習の交通安全委員募集】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
幼小部の夏期集中学習期間に活動していただく交通安全委員を募集します。登校時のドロップオフを安全かつ円滑に運営する為、駐車場当番をサポートするのが主な仕事となります。夏期集中学習のどちらか一週間、火曜日から土曜日まで、毎朝8時30分~9時00分のお仕事になります。交通安全委員にご協力いただいた方には、次回割当以降(10月~4月)の当番が免除される予定です。各週2名ずつ、先着順に締切とさせていただきます。今年も幼小部集中学習の会場は Meyerholz Elementary Schoolを予定しています。
お申し込みはご希望の週を明記のうえ、担当役員までメールにてお願いします。
皆さまのご協力を宜しくお願いします!
担当役員・鈴木:masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【03. オリジナルTシャツ引渡しについて】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
5月26日(土)にオリジナルTシャツの引渡しを行います。
【引渡し日時:場所】
幼小部:5月26日 下校時 一番下の学年のお子さんのクラス前でクラス委員から配布
中高部:5月26日 昼食時 パビリオン・下校時 校門前(配布につきまして別途メールを差し上げます)
*Tシャツは包装されていませんので、袋をお持ちください。
*Tシャツのサイズ、色がご注文内容と相違がないか必ず確認してからお受け取り下さい。保護者会システムの商品購入ページから「注文書」を印刷/画面コピーしてお持ちいただくと便利です。
5月26日に受け取りができない場合は、幼少部は各クラス委員、
中高部は担当役員前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.orgまでへご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【04. 夏期集中学習中のほうかごクラブ参加者募集のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
日本語で活動しながら小学部中高学年及び中高部の授業終了時間までの約一時間を有意義に過ごす場を提供している「ほうかごクラブ」では、夏期集中学習中の参加希望者を募集します。
(1)対象学年、募集人数: 幼稚部6名ほど、小学1・2年生合わせて20名前後
(2)日程: 夏期集中学習中の10日間
(3)参加費: 幼稚部 170ドル、小学部 150ドル 不参加分の払い戻し等は一切ありません。
(4)活動時間: 幼稚部・小学部の終了時間後から2時25分まで。ほうかごクラブスタッフがそれぞれの教室までお迎えにいき、ほうかごクラブ利用教室まで誘導します。
申し込み受付開始: 5月27日(日曜日) 午後8時(20:00)
受信時刻が20:00以前のものは無効となりますので、ご注意ください。
以下の必要事項を明記の上、houkago.coord.sj@sfjs.org までメールにてお申し込みください。
1.参加幼児・児童の学年、組、氏名(ふりがな)
2.保護者の氏名(ふりがな)、携帯番号
3.補習校在籍の兄姉の有無、(有の場合は、学年、組、氏名)
なお、①補習校の教職員子弟、②補習校に通う兄姉のいる幼児・児童、③兄姉のいない幼児・児童、の優先順位で先着順に受け付けをさせていただきます。
また夏期集中期間中のほうかごクラブに参加しても秋期(2学期)より再開するほうかごクラブへの参加優先権はありませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【05.保護者会総会のお礼】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度サンノゼ校保護者会総会が終了しました。
お忙しい中、総会にお越し頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
議事録は、5月26日までに以下のリンク「SJ校保護者向けお知らせ」にて公開いたします。
2018年度の活動予定および予算案は、賛成多数により了承されましたことをご報告いたします。
予想を上回る多数のご参加を頂き、大変有意義な総会となりました。
保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━
【06. 交通安全のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止(https://goo.gl/zt3TPX)にご協力頂きありがとうございます。
通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の模範に
なるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》【正規ピックアップ経路を利用してください】
近隣居住者からの苦情もあり、昨年5月13日からお迎え待ちの経路を変更しておりますが、このところ旧経路で駐車場に入る車が見受けられます。正規のピックアップ経路から入る車とぶつかることになりますし、近所からの苦情も懸念されます。
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。https://goo.gl/Tqll3g
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【07. 学校からのお知らせ 5月26日のピックアップスケジュール】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
・5月26日は中学2年生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。
(下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください:https://goo.gl/AVrv7u )。
・先週(19日)に、集中学習の借用校についてのお知らせを配付しました。同時に配付しました集中学習への出席確認用紙を記入の上、忘れずに今週(26日に)に担任までご提出ください。
・幼小部運動会に伴い、当日中高部での待機願いの用紙を先週(19日)に配布しました。待機願いは必ず今週(26日)に提出してください。
・スポーツ大会参加申し込み期限は先週(19日)でした。先週提出をしていない方は、今週必ず提出してください。
*登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。
・ セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。
・下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
・当補習校は現地校舎をお借りして運営されております。そのため管理上の理由から、お子様のお迎えが大幅に遅れてパビリオンでピックアップする場合と担任・職員室に用事がある場合以外は、下校時間(2時50分)以降は、学校敷地内から速やかにご退出ください。クラス/個別の作業(お金の徴収、卒業関連作業など)に関しましても、敷地外で行うようお願いいたします。
・登下校の際に、駐車場内まで入らずに敷地外の離れた場所に駐車して、そこからお子様だけが歩いて登校したり、歩いてそこまで下校するという事例が見られます。安全管理上、必ず送迎は駐車場で行っていただきますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【08.スポーツ大会でのボランティア募集について】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
6月23日(土)に開催される、学校行事「中高部スポーツ大会」のボランティアを来週から募集する予定です。担当役員よりボランティア募集フォームをメールでお送りしておりますのでご確認ください。
競技種目はバスケットボール(男)、バレーボール(女)、ドッジボール(男女)の3種類で、会場は夏期集中学習と同じ場所になります。
6月9日(土)(時間は午後を予定)に審判ボランティア対象のルール説明会があります。中高部のメインイベントのひとつで、毎年生徒たちも楽しみにしています。皆さまのご協力をお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【09. 幼小部運動会:当日午前8時まで立ち入り禁止】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・幼小部サンノゼ校保護者様、
6月2日は運動会です。
運動会会場となる芝生の運動場へは,準備のため,午前8時までの立ち入りはご遠慮ください。
キャノピーやその他の荷物を置くことは準備の妨げとなります。応援席、保護者席が定まる午前8
時までは立ち入り禁止とさせていただきます。
8時以降になりましたら,入場いただきますが,トラックの外枠1mは侵入禁止,椅子・テン
ト・キャノピーなどを設置する場合は,そこから1.5m外周の写真撮影エリアを除く保護者席に設
置してください。
http://www.sfjs.org/homework/sj/sje/2018-05-13.pdf
ご協力をよろしくお願いいたします。
・幼小部サンノゼ校 運動会ボランティア「お世話係」午後部の皆様、
5月26日に行われますお世話係についての説明会の場所が変更になりました。
ライブラリーオフィスでお知らせしておりましたが、当日は、
・・・・・・・・・・・・
午後の部の説明会:14:00~14:30, No14番 教室
(職員室から,中学年ランチ場所通路を挟んだ東側 VCR4 教室)
・・・・・・・・・・・・・・・・
となりますので、お知らせいたします。 他変更はございません。 よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
【10. 幼小部運動会:ピーチクパーチク参加者募集】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
幼小部運動会にて、幼小部在校生のご弟妹(未就学)で行われるかけっこ「ピーチクパーチク」は、11時15分にアナウンスをし、11時30分から競技開始予定です。参加者は当日10時30分までに保護者会役員テントまでおこしいただき、リストバンドを受け取ってください。定数の100人まであと残りわずかですので、ご登録はお早めに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11. 幼小部運動会:保護者綱引き参加者募集】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
幼小部運動会にて、例年通り、保護者会主催の保護者綱引きを予定しています。保護者の皆様のご参加を当日11時45分にアナウンスにて募集いたしますので、ぜひご参加ください。
先着順で赤組・白組それぞれ50名、計100人定員です。定員に達した時点で参加者を締め切りますので、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【12.幼小部図書コーナー】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
5月19日に以下のご家庭の本が誤って返却されています。
・科学のなぜ 3年生
迷子本:https://goo.gl/photos/ZXfCbA1FJPbdGQdY8
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13.中高部図書コーナー「夏休み長期貸出期間」始まります(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高部では生徒向け貸出し期間は通常3週間ですが、今週より夏休み長期貸出期間が始まります。5/26より6/29までに借りた本の返却期限は、夏休み明けの9月1日(土)となります。
夏休みに読みたい本や読書感想文で使用したい本など、中高生に人気の本を揃えております。じっくり日本語の本を読む良い機会ですので、夏休み長期貸出期間が始まることをご子息にお伝えください。中高部図書コーナーはスポーツ大会と、古本市以外の昼休みにオープンしております。
夏季集中期間も毎日開催いたしますので、中高部生徒のご利用をお待ちしております
━━━━━━━━━━━━━━━
【14. コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。https://goo.gl/PXdrPk
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
・ジュニアコーラス2018年度参加者の募集を開始しました
・法政大学 学校説明会
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。
毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆
すっかり夏めいてきた今日この頃。連日の日差しも眩しく、強くなってきましたね!先日お友達とハイキングに行ってきました。今日は鹿いないかな~...と遠くばかりを気にして歩いていましたが次の瞬間、つま先わずか10cm先にしっかり太くて長い蛇が!!悲鳴と共に飛び上がり危うく踏みそうになりました。去年はアパートの駐車場にコヨーテが出現し、最近はアパートで毎年この季節にカナダガンの親子の成長を観察し、大きな道路を家族で渡る時に作られる渋滞には毎回笑え、癒されます。自然との共存、いいものですね。(今村)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/Caunoy
昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/gD88Wt
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:田中貴宏 takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org
小1担当:大山房代 fusayo.oyama@sj.sfjspa.org
小2担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org
小3担当・会計:レイナード冴子 saeko.reigneird@sj.sfjspa.org
小4担当:森井良祐 ryosuke.morii@sj.sfjspa.org
小5担当:今村祐子 yuko.imamura@sj.sfjspa.org
小6担当:橋本俊一 shunichi.hashimoto@sj.sfjspa.org
中学1・2年担当:張建六 kenroku.cho@sj.sfjspa.org
中学3・高等部担当:加藤洋子 yoko.kato@sj.sfjspa.org
中高担当: 前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org
副会長:益田良夫 yoshio.masuda@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:鈴木雅浩 masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。