今週のお知らせ(2018年09月22日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2018年09月22日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(全保護者)10月から1月までの当番割当をリリースします:今週後半予定
03.(幼小部) 補習校より古本市開催のお礼
04.(幼小部) 幼小部図書コーナーより古本市のお礼
05.(中高部) 中高部「秋の古本市」開催と本の御寄付のお願い
06.(中高部) 学校からのお知らせ
07.(全保護者)新年おたのしみ会 茶道具の貸し出し、寄付のお願い
08.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【01. イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/2zCFc3
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
9/22 図書オープン/おはなし会オープン
9/29 図書オープン/おはなし会オープン
10/6 休校日
10/13 図書オープン/おはなし会お休み
【中高部図書コーナー予定】
9/22 図書お休み(中高部古本市)
9/29 図書庫オープン
10/6 青空図書コーナーオープン
10/13 図書庫オープン
━━━━━━━━━━━━━━━━
【02. 10月から1月までの当番割当をリリースします:今月24日までに配信予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今月24日までに、10月から1月までの当番割当をリリースします。保護者会システムを使用し、従来と同じ方法で自動的に割り当てます。
当番割当のリリース後、全ての保護者の皆さまは、ご自分で保護者会システムにログインし、メインメニューから「当番割当の表示」で当番日を確認することができます。
★割り当てられた日程がご予定に合わない場合は、ご自分で交代を探していただき、各クラス委員へ連絡していただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【03. 補習校より古本市開催のお礼】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書委員長を始めとした図書委員の皆様、そして古本市ボランティアの皆様、9月15日には、盛大なる古本市を開催くださり、ありがとうございました。
以下、学級経営日誌からです。
・・・・・・・・・
・ 今日は誰一人忘れ物もなく、無事に皆古本市で好きな本を買うことができました。自分
で本を選び、冊数を数え、お金を払うところまで体験できた貴重な機会に、とても嬉し
そうな様子でした。
・ 古本市で家族の分まで本を買って嬉しそうに報告する児童が数名いた。特に大きな問題
もなく古本市が終わった。関係する方々に心から感謝している。
・ 今日の古本市は皆楽しみにしていた様子だったが、登校後、朝誰一人財布やお金を触る
子がいなくて、教室内はいつものペースで学習を進められた。これまでの指導が生きて
いると思った。
・ 古本市は混雑もなく、子どもたちも嬉しそうに、それぞれ好みの本を買えていたと思い
ました。保護者ボランティアも大勢参加していただいて、レジ(支払い)も、とてもス
ムーズでした。
・ 古本市、子どもたちは思い通りの本を選び、よい買い物の体験ができたと思います。読
書タイムが大変充実していました。
・・・・・・・・・・・・
以上、子どもたちはもちろんのこと、教職員一同、古本市にご尽力いただきました皆様方
に、心から感謝申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【04. 幼小部図書コーナーより:幼小部古本市のお礼】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
先週末は、保護者の皆さまよりたくさんの本のご寄付を頂き、無事古本市を開催することが出来ました。心よりお礼申し上げます。
また既にお願いしていますアンケートにまだご回答いただいていない方は是非ご協力をお願いします。
保護者の皆様
https://goo.gl/forms/2tEUNnuBRAhGYEFq2
保護者の古本市の係りの方は以下のアンケートも合わせてお答えください。
年間行事係の皆様
https://goo.gl/forms/Kd2HnyHbovbGaGJk2
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【05.中高部「秋の古本市」開催と本の御寄付のお願い】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今週末9月22日は中高部「秋の古本市」です。生徒向け販売は午後12:10~12:35、保護者向け販売は午後12:40~13:45を予定しております。お支払は現金のみ、生徒1冊25セント、教職員又は保護者1冊50セントで販売します。生徒は$5まで許可されています。小銭とマイバッグ持参にご協力お願いします。保護者の入場にはセキュリティカードの御掲示が必要です。詳細は以下のリンクを御参照下さい。
古本市当日の朝、ドロップオフゾーンにて寄付本の回収を行います。特に今年度は販売用の古本在庫が少ない為、各御家庭から一冊以上の寄付をお願いしております。幼小部、補習校関係者以外の方からの古本も大歓迎ですので、ご友人やご知人にも寄付本の募集をお声がけして頂けると助かります。
寄付本回収日時:9月22日(土)午前8:00~9:00
寄付本回収場所:中高部ドロップオフゾーン(「寄付本受付」の看板が目印)
当日にご都合がつかない場合には個別対応致しますので、下記までEメールにてお気軽に御問合せ下さい。皆様のご協力をお願い致します。
中高部図書委員一同
お問い合わせ先:sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【06. 学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
・9月22日は中学3年生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。
(主な行事及び、下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください: https://goo.gl/AVrv7u)
下校時駐車場当番と教室のお迎えが重なった方は、生徒はそのまま自分の教室に担任と一緒にいますので、当番が終わりましたらお子様の教室にお迎えに行ってください。
また中高部に2人以上お子様がいて、一人の方の学年がお迎えの週に当たっている場合、お迎えになっていない方のお子様との待ち合わせ方法は、各ご家庭にお任せしております。
・中高SJ校における遅刻・早退の生徒受け渡し方法は、以下の手順をご確認ください。
〈遅刻〉保護者の方は生徒と一緒に職員室までお越しください。そして名前等を所定ノートに記入します。そこから職員室にいる教職員が生徒を教室まで引率します。
〈早退〉保護者の方は、遅刻同様職員室までお越しください。そこで所定のノートに名前等を記入してください。職員室にいる教職員が生徒を職員室まで連れてきますので、職員室で引き渡しということになります。
質問やご不明な点につきましては、中高部主幹にお問い合わせください。
・登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。
* セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。
* 下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
・ホームページ上の、中高部の今週の宿題連絡を開くパスワードは「sjck」です。
(次の様に進んで頂くと宿題連絡のパスワード画面が開きます:補習校ホームページ→在校生・保護者→今日の連絡→中高部サンノゼ校)
━━━━━━━━━━━━━━━
【07. 新年おたのしみ会 茶道具の貸し出し、寄付のお願い】 (全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
児童達が毎年楽しみにしている新年おたのしみ会の開催を、幼小部は2018年1月5日(土)、中高部は1月12日(土)に予定しています。
茶席ブースでは、おたのしみ会当日に下記のお道具を貸して下さる方、もしくはご寄付下さる方(保護者会保管)を募集いたします。夏に日本に一時帰国された際、実家で眠っているお道具を見つけた、またはガレージセールで入手したまま日の目を見ていないお道具がある、という場合は、新年おたのしみ会にてお道具を活かして下さることをぜひご一考ください。
・茶道具全般
・小物類(柄杓、茶杓、棗、花入れ、特に替え茶碗用の小ぶりの抹茶茶碗など)
・衝立(茶席と水屋を仕切ります)
なお、お借りする場合は丁寧に扱わせていただきますが、万が一汚れたり破損した場合は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。また、保護者会の保管スペースは非常に限られているため、ご寄付いただいたお道具を全てを補習校で保管できない可能性があることも併せてご理解いただけると幸いです。詳細は、下記担当にお問い合わせください。
連絡先:保護者会担当・ 田中 (takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【08. コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。https://goo.gl/PXdrPk
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
・カリファミリーズ ボランティアさん募集
・映画「コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方~」上映会(お申し込みは、9月22日まで延長)
・帰国子女説明会
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。
毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆
新学年がスタートした頃の子供の写真を見てみると心の成長と共に随分と大きくなったなと実感させられます。来月から後期がスタート!子供たちがより充実した補習校生活を送れることを願うと共に成長を見守りたいと思います。保護者の皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!(杉本)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/Caunoy
昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/gD88Wt
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:田中貴宏 takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org
小1担当:大山房代 fusayo.oyama@sj.sfjspa.org
小2担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org
小3担当・会計:レイナード冴子 saeko.reigneird@sj.sfjspa.org
小4担当:杉本 滋 shigeru.sugimoto@SJ.sfjspa.org
小5担当:今村祐子 yuko.imamura@sj.sfjspa.org
小6担当:橋本俊一 shunichi.hashimoto@sj.sfjspa.org
中学1・2年担当:張建六 kenroku.cho@sj.sfjspa.org
中学3・高等部担当:加藤洋子 yoko.kato@sj.sfjspa.org
中高担当: 前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org
副会長:森井良祐 ryosuke.morii@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:鈴木雅浩 masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。