今週のお知らせ(2018年10月20日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2018年10月20日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(全保護者)交通安全のお願い
03.(全保護者)フードバザー 食品ドネーション募集
04.(幼小部) 秋祭りのお礼
05.(幼小部) 幼小部図書コーナーより
06.(中高部) リサイクル活動ご協力のお願い
07.(中高部) 学校からのお知らせ
08.(中高部) 中高部 時程表変更による図書コーナー開催時間について
09.(全保護者)2018年度保護者合唱団団員募集
10.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【01. イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ https://goo.gl/2zCFc3
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
10/20 図書オープン(13:10まで)/おはなし会お休み
10/27 図書オープン/おはなし会オープン
11/03 図書オープン(13:10まで)/おはなし会オープン
11/10 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】
10/20 図書庫オープン (11:30~12:10)
10/27 図書庫オープン (11:30~12:10)
11/03 青空図書コーナー
11/10 図書お休み (フードバザーのため)
━━━━━━━━━━━━━━━
【02. 交通安全のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止(https://goo.gl/zt3TPX)にご協力頂きありがとうございます。
通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の模範に
なるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》【正規ピックアップ経路を利用してください】
近隣居住者からの苦情もあり、昨年5月13日からお迎え待ちの経路を変更しておりますが、このところ旧経路で駐車場に入る車が見受けられます。正規のピックアップ経路から入る車とぶつかることになりますし、近所からの苦情も懸念されます。
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。https://goo.gl/Tqll3g
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【03. フードバザー 食品ドネーション募集】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
中高部の生徒達が毎年楽しみにしているフードバザーの開催を、11月10日(土)に予定しています。
フードバザーでは毎年日系スーパーや保護者様から食品の寄付を頂いておりますが、その他に食品をご寄付下さる企業・お店を募集いたします。保護者の方々の関連する企業・お店などで寄付をしていただける食品がありましたら、中高部担当役員 前川(makie.maekawa@sj.sfjspa.org)までメールでご連絡ください。
保護者会フードバザー担当
前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【04. 秋祭りのお礼】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者会会長、秋祭り担当役員の皆様を始め、秋祭りにお手伝いいただいた保護者の皆様方、
10月13日には、盛大なる秋祭りを開催いただき、ありがとうございました。澄み渡った秋空の下、子どもたちは朝から秋祭りを楽しみにし、参加時間となった昼には、お弁当を食べるのもそこそこに、急ぎ足で参加入口に駆け寄る姿が印象的でした。
出店や景品には、様々な文房具が並び、どれにしようか選ぶ顔が嬉しく、また、たくさんの遊びコーナーでは、恒例の「遊び」はもちろんのこと、今年は「投扇興」が初めて加わり、江戸時代に流行ったといわれるこの遊びや「シャボン玉」も新顔で参加体験させていただくことができました。子どもたちは、どのコーナーも大喜び、大満足の秋祭りでした。
ご計画やご準備、当日の仕事から片づけに至るまで、ご尽力いただきました皆様方に心より
感謝申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【05. 幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10月20日及び11月3日は個別懇談の為、図書コーナーは13:10までとさせて頂きます。
10月13日に以下のご家庭の本が誤って返却されています。
・王さまのみみはロバのみみ
・まじょ子とサーカスの国の王子さま
・はみがきあそび
・かいけつゾロリの王子さまになるほうほう
迷子本:https://goo.gl/photos/ZXfCbA1FJPbdGQdY8
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先: sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【06. リサイクル活動ご協力のお願い】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
引き続き、中学3年生と高校2年生は卒業関連費用の一部を補うため、合同でリサイクル回収活動を行います。
ご家庭に眠っているペットボトルやアルミ缶をお持ちいただければ幸いです。何卒ご協力のほど宜しくお願いします。
【回収日】 毎月第三土曜日(次回は10月20日)
【時間と場所】
8:20AM~8:50AMごろまで、SJ中高部 ドロップオフゾーン近くにて
※天候により、中止の場合があります。小雨決行。
【回収品】
①CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(キャップを外し、つぶしてお持ち下さい)
②アルミ缶(つぶしてお持ち下さい)
③ヤクルト・カルピコ
※それぞれ分別してお持ちください。
[対象外]
ケチャップやしょうゆなどの調味用容器
ガラス瓶、スチール缶、牛乳ボトル、油容器や他の金属類など
[お願い]
・切断したものは分別作業の際に大変危険なため、絶対に持ち込まないようお願いします。
・ペットボトルのキャップは外して処分、ラベルは剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。
・ペットボトルは、ソーダなどの大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。
・ヤクルト、カルピコなどの6番プラスチック容器は換金率が高いため大募集します!ぜひご協力下さい。
中3・高2 リサイクル委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━
【07. 学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
先週(13日)から個別懇談が始まっています。先日配布された懇談予定表でご自分の懇談時間をご確認ください。
個別懇談期間中は、下校時間が早くなります(20日および27日は14:10下校)。学年別のクラスでの引き取りはありません。個別懇談がある場合、生徒は学校で待機できます。またお迎えが間に合わない場合も、学校で3:30まで待機させますので、当日朝までに必ず担任までお知らせください。学校で待機した後にピックアップする場合は、必ず係の者に確認してから下校してください。
*登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。
・ セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。
・下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【08.中高部 時程表変更による図書コーナー開催時間について(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
10/20及び10/27は個別懇談の影響により時程表が変更になります。これに伴い、図書コーナーの開催時間が通常とは異なりますのでご注意下さい。詳細は上記「中高部図書コーナー予定」を御参照下さい。
中高部図書委員会
御問合せ先:sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【09. 2018年度保護者合唱団団員募集】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者合唱団は2007年より毎年、12月の特別授業で日本の歌を子供たちに届けています。本年度も10月27日より活動を開始するにあたり、団員を募集します。
補習校サンノゼ校保護者であれば、お子様の学齢(幼小学部・中高部)にかかわらずどなたでも参加できます。経験不問。特に男性団員大募集中です。
参加ご希望の方は、高1-2・ラミレスまでメール(kyoko.ramirez@gmail.com)でご連絡ください。
演奏:12月15日(小学部特別授業、低学年、中学年、高学年の部にて計3回演奏)
練習日:10月27日、11月3日、10日、17日、12月1日、8日(計6回)
練習時間:9時15分~10時30分
練習場所:サンノゼ校幼小学部キャンパス内
演奏曲:「心の旋律」(アニメ『TARI TARI』主題歌)
指導・指揮:白岩裕美子(サンノゼ校卒業生・サンノゼ州立大学声楽科卒)
伴奏:千葉敦子(サンノゼ校保護者)
幹事:ラミレス京子(サンノゼ校保護者)
問い合わせ・参加申込:ラミレス (kyoko.ramirez@gmail.com または 408-624-0587 テキスト)
━━━━━━━━━━━━━━━
【10. コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。https://goo.gl/PXdrPk
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
・フジコ・ヘミング ピアノ・コンサート ファンドレイジングのお知らせ(10月19日)
・渋谷教育学園幕張中・高説明会(10月25日)
・第14回介護者、介護予備群そしてシニアのための無料セミナー(11月17日)
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。
毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
☆☆☆編集後記☆☆☆
秋祭り無事に終わりほっとしています。開始と同時に大勢の子供たちがいっせいに向かってくる迫力の凄さがとても印象に残っています。ご協力くださった保護者の皆様、教職員の皆様、本当にありがとうございました。(森井 良祐)
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/Caunoy
昨年度の「今週のお知らせ」https://goo.gl/gD88Wt
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:田中貴宏 takahiro.tanaka@sj.sfjspa.org
小1担当:大山房代 fusayo.oyama@sj.sfjspa.org
小2担当:山添賢治 kenji.yamazoe@sj.sfjspa.org
小3担当・会計:レイナード冴子 saeko.reigneird@sj.sfjspa.org
小4担当:杉本 滋 shigeru.sugimoto@SJ.sfjspa.org
小5担当:今村祐子 yuko.imamura@sj.sfjspa.org
小6担当:橋本俊一 shunichi.hashimoto@sj.sfjspa.org
中学1・2年担当:張建六 kenroku.cho@sj.sfjspa.org
中学3・高等部担当:加藤洋子 yoko.kato@sj.sfjspa.org
中高担当: 前川まきえ makie.maekawa@sj.sfjspa.org
副会長:森井良祐 ryosuke.morii@sj.sfjspa.org
発行責任者・会長:鈴木雅浩 masahiro.suzuki@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。