今週のお知らせ(2019年04月13日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2019年04月13日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(全保護者)保護者会システムへのログイン
03.(全保護者)保護者会総会:議案募集の開始
04.(全保護者)登下校時のお願い
05. (中高部保護者)学校からのお知らせ
06. (2019年度全クラス委員) 2019年度クラス委員説明会のお知らせ
07. (小1・2年生の保護者)ホームワーククラブの登録について
08. (全保護者)オリジナルTシャツの販売開始
09. (全保護者)携帯電話のご使用について
10. (全保護者)コミュニティ情報
11. (中高部保護者) フードバザー実行委員会の募集について
━━━━━━━━━━━━━━━
【01. イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://bit.ly/2YtJgV9
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
4/13 図書休み/おはなし会休み (図書委員研修)
4/20 図書オープン/おはなし会オープン
4/27 図書オープン/おはなし会オープン
5/4 図書オープン/おはなし会なし
【中高部図書コーナー予定】
4/13 青空図書コーナーオープン
4/20 図書休み(借用校変更のため)
4/27 図書庫オープン
5/4 図書庫オープン
━━━━━━━━━━━━━━
【02. 保護者会システムへのログイン】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
保護者会では、補習校とは別途に保護者の皆様にきめ細かい情報を提供するため、「保護者会システム」という会員制の情報サイトを運営しております。イベントカレンダーやクラスの皆さんの連絡先など有効な情報が満載です。ぜひご利用ください。
また、新年度の役員、委員の選出優先順位が確認できますので、ご自分の順位をご確認ください。役員、委員が転出して欠員が出た場合は順位が上の人から補填されることがあります。
新しく入学されて、まだIDとパスワードをお持ちでない方には、ログインユーザー名とパスワードが事務局より郵送されると思いますので、今しばらくお待ちください。今週中に届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
事務局は、火~金 9:00-17:00、Tel: 415-989-4535、Email: office@sfjs.org です。
保護者会システム:https://sfjspa.org/app
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03. 保護者会総会:議案募集の開始 】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月18日(土)に開催されるサンノゼ校の保護者会総会に先立ちまして、保護者の皆さまからの議案の受付を開始します。
保護者会総会にて採決を行う議案のご提案は、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを明記の上、メールにてご提出ください。
提出できる日時:随時
提出方法:タイトルを「2019年度保護者会総会の議案」とし、info@sj.sfjspa.org まで送信してください。
提出期限:2019年4月27日(土)23時59分
上記提出期限までに頂いたもののみが、総会での議案対象となります。
確定した議案と保護者会総会のご案内は後日行います。
━━━━━━━━━━━━━━━
【04. 登下校時のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止 (http://bit.ly/2CFvVA2) にご協力頂きありがとうございます。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》 【正規ピックアップ経路を利用してください】
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。http://bit.ly/2TXi3vN
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【05. 学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
・4月13日は中学2年生の引き取り日です。各教室までお子様のお迎えに来ていただきますようお願い致します。下校時の年間引き取りスケジュールにつきましては、次のリンクをご利用ください。 http://bit.ly/2ULfY5w
*登校、下校時につきまして、下記の徹底をお願いいたします。
・ セキュリティ確保のため、生徒、保護者共に、必ず校門から入校してください。
・下校ピックアップ時に、車内での生徒名記載ボードの掲示をお願いしておりますが、ダッシュボードではなく助手席窓に掲示ください。
・当補習校は現地校舎をお借りして運営されております。そのため管理上の理由から、お子様のお迎えが大幅に遅れてパビリオンでピックアップする場合と担任・職員室に用事がある場合以外は、下校時間(2時50分)以降は、学校敷地内から速やかにご退出ください。クラス/個別の作業(お金の徴収、卒業関連作業など)に関しましても、敷地外で行うようお願いいたします。
・登下校の際に、駐車場内まで入らずに敷地外の離れた場所に駐車して、そこからお子様だけが歩いて登校したり、歩いてそこまで下校するという事例が見られます。安全管理上、必ず送迎は駐車場で行っていただきますようお願いします。
来週、4月20日は、ハイドミドルスクール(19325 Bollinger Rd, Cupertino, CA 95014)に校舎変更になります。詳しくは、今週配布の校舎変更のお知らせを参照してください。
━━━━━━━━━━━━━━
【06. 2019年度クラス委員説明会のお知らせ】(2019年度全クラス委員)
━━━━━━━━━━━━━━
2019年度クラス委員に立候補していただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。4月13日にクラス委員説明会を開催します。ご参加頂けますよう宜しくお願い致します。
止むを得ずご欠席される場合は、保護者会担当者までご連絡をお願いします。
日時:4月13日(土)午前9時20分~午前11時半頃まで
場所:幼小部マルチパーパスルーム
内容:クラス委員の仕事説明、保護者会システムの使い方、質問コーナー、など
保護者会担当:
古藤史穂(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
松井久実(kumi.matsui@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【07. 2019年度ホームワーククラブの登録について】(小1・2年生の保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームワーククラブは、低学年授業終了後から高学年授業終了までの時間を利用して、親子で補習校の宿題をして兄姉を待つところです。参加料は一切かかりませんが登録制です。
場所 : 昼食場所(AMP)前の屋根の下のテーブル
時間 : 13:40~14:35(終了時間厳守)
ルール: ・小学部3年生以上に兄姉が在籍する保護者同伴の小1〜2年生のみが利用可能
※あくまで宿題をする会であり、幼稚部のお子さまは宿題がないため、利用不可
・屋根の下の緑色のテーブル以外は利用不可
・校内は飲食禁止(水はOK)
・AMP内で遊ばせない事(AMPとは、通路横の芝生に沿った中庭一帯のことです)
・使用するテーブル等を汚さない事
・ゴミの片づけ
・登録者バッジの着用(保護者)
登録方法 :オンラインの「ホームワーククラブ登録フォーム」http://bit.ly/2I6ZQW0 から、必要事項をご入力ください。(一時、登録フォームをご利用頂けませんでした。ご迷惑おかけいたしました。現在はご登録可能です。)
保護者会役員にて利用条件を確認後、該当者には4/13 (土)、4/20 (土)に「登録メンバー証」(バッジ)を交付いたします。登録は4/19(金)23:59までとなり、それ以降は登録ができませんのでご注意ください。定員に達しましたら、キャンセル待ちとなります。
バッジ交付場所:シアターに一番近い、ホームワーククラブの緑のテーブル
日時: 4/13(土) 13:40~14:35
4/20(土) 13:40~14:35
詳細につきましてはSJ校保護者向けお知らせサイトを必ずご参照ください。
ご質問がございましたら、ホームワーククラブ担当役員の東條理恵(rie.tojo@sj.sfjspa.org) までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
【08. オリジナルTシャツの販売案内】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年も毎年恒例の補習校オリジナルTシャツの販売をいたします。今年はフーディーも増えました!みんなでこれを着て運動会を盛り上げましょう♪
今年のTシャツのデザインは日本の伝統的なモチーフの烏天狗、フーディーのデザインは補習校のマークにも使われているカモメです!
・男女兼用クルーネックの他、女性用はスリムなシルエットです。
・今年は初めて、フーディーの販売もします。
・このTシャツはファンドレイジング対象商品です。
・販売単価 Tシャツ $ 14.00
Youth フーディー $ 27.00
Adult フーディー $ 29.00
2019年度オリジナルTシャツ販売案内、サイズ一覧 ⇒ http://bit.ly/2v4lIZT
【注文受付】4月13日(土)~4月28日(日) 締め切り日以降は受付できません。
注文はオンラインでのみ受け付けます。保護者会システム(https://sfjspa.org/app/)ログイン後、「商品購入」を選択して注文を入力してください。支払いは、PayPalプラットフォームを利用したオンライン決済のみとなります。(問題がある場合は各学年担当役員へご相談ください)締め切り日までは注文変更が可能です。
【デザイン・サイズ見本の展示】
・幼小部 4月13日(土)1:20pm ~ 2:45pm 南門奥
4 月20日(土)27日(土)8:45am ~ 9:15am/1:20pm ~ 2:45pm 南門奥
・中高部 4 月13日(土)2:45pm ~ 3:10pm 校門付近
【Tシャツ引き渡し】5月25日を予定。詳細は後日お知らせいたします。
今回は保護者有志のTシャツ実行委員会のみなさま(オートラさん、袴田さん、保刈さん)が企画・作成してくださいました。どうもありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━
【09. 携帯電話のご使用について】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
日頃より保護者会活動にご協力いただきありがとうございます。補習校内での携帯電話のマナーについてお願い申し上げます。歩きながらの使用は危ないため、どうぞお控えください。
また、当番中の使用につきましては、子供達の安全を第一に当番を行っていただきたいため、自粛していただけますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【10. コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。http://bit.ly/sjcommunityinfo
尚、ここに掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
・2019年 第52回北加桜祭り神輿 担ぎ手募集 http://bit.ly/52ndnorcalsakurafes
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。weeklynews@sj.sfjspa.orgまでメールでお申し込みください。
毎週月曜日午後8時まで(厳守)にご連絡いただいたものについて、その週のお知らせに掲載可能です。
内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【11.フードバザー実行委員会の募集について】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
11月に行われるフードバザーのお手伝いをしてくださる方を3名募集します。
ご協力頂ける方は古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)までご連絡をお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2USOyHS
昨年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2uuvxzK
━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:東條理恵 rie.tojo@sj.sfjspa.org
小1・書記担当:朝比奈智子 tomoko.asahina@sj.sfjspa.org
小2担当:松井久実 kumi.matsui@sj.sfjspa.org
小3担当:有馬令莉 reiri.arima@sj.sfjspa.org
小4担当:倉野江利 eri.kurano@sj.sfjspa.org
小5・会計担当:川北琴美 kotomi.kawakita@sj.sfjspa.org
小6担当:ストール喜子 yoshiko.stowell@sj.sfjspa.org
中1・2担当:徐琲 pei.xu@sj.sfjspa.org
中3・高等部担当:永井のぞみ nozomi.nagai@sj.sfjspa.org
中高部担当:古藤史穂 shiho.koto@sj.sfjspa.org
副会長:深見美冬 mifuyu.fukami@sj.sfjspa.org
会長:壇洋一郎 yoichiro.dan@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、ウェブサイト
(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。