今週のお知らせ(2019年11月02日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2019年11月02日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(幼小部保護者)学校からのお知らせ
03.(中高部保護者)フードバザーのお知らせ
04.(中高部保護者)中高部・スポーツ大会審判募集のお知らせ
05.(幼小部保護者) リサイクル活動ご協力のお願い
06.(中高部保護者)学校からのお知らせ
07.(全保護者)2019年度保護者合唱団団員募集
08. (幼小部保護者) 幼小部図書コーナーより:新しい本が入りました
09.(全保護者)ホリデーギフトご協力のお願い
10.(全保護者) 登下校時のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━
【01.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://bit.ly/2YtJgV9
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
11/02 図書オープン(13:10まで)/おはなし会オープン
11/09 図書オープン/おはなし会オープン
11/16 図書オープン/おはなし会オープン
11/23 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】
11/02 休み *フードバザー
11/09 図書コーナー オープン
11/16 休み *スポーツ大会
11/23 図書コーナー オープン
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先:sjlib@sj.sfjspa.org
中高部図書委員会連絡先: sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【02.学校からのお知らせ】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
幼小部サンノゼ校保護者の皆様、今週11月2日は個別懇談会があります。
前回10月19日は、午後1時40 分全児童下校するようお知らせしてあるにもかかわらず、
居残るご家庭が見受けられ、とても残念でした。
安全管理上、下校時刻順守をお願いいたします。
個別懇談開始時刻が午後2時以降のご家庭は、一旦下校(校門から出ること)にご協力ください。
先週 10月26日の幼稚部個別懇談では、全ての保護者が下校時刻順守にご協力くださり、
通路は整然としておりました。
幼稚部保護者の皆様に感謝するとともに、幼小部サンノゼ校保護者の皆様に改めて、今週の
下校時刻順守に、ご協力をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
【03.フードバザーのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
今週11月2日はフードバザーです。
寄付を依頼した商品は全て希望数を達成することができました。皆様のご協力に感謝いたします。ご購入いただいた商品は当日11時までにパビリオンにお持ち下さい。
生徒さんの持ち物
・水筒
・お箸
・現金10ドルくらい(25セントと1ドルで)
・持ち帰り用エコバック
販売時間
生徒 12:00-12:45
教職員 12:00-14:00
保護者 12:55-14:00
保護者の皆さんのたくさんのご来場もお待ちしております。
詳しい内容はフードバザー概要をご確認下さい。
担当:古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【04.中高部・スポーツ大会審判募集のお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
11月16日スポーツ大会の審判ボランティアがまだまだ足りませんので、皆様のご協力をお待ちしています。
登録はこちらから スポーツ大会審判登録表
審判説明会は、11月9日、5時間目に(13:50から)C教室で行います。
卒業生や転出生は、学校または徐琲まで<pei.xu@sj.sfjspa.org>ご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【05. リサイクル活動ご協力のお願い】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
下記の通り、卒業関連費用の一部を補うためのリサイクル活動を行います。
【回収日】 11月2日(土)
【時間】8時30分頃から9時頃まで
【場所】幼小部南門前
☆雨天中止(当日の天候により、予告なく、やむを得ず中止になることがあります。)
回収品: CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(水、ヤクルト容器など)とアルミ缶(ガラスや他の金属類などは対象外です。)詳しいリサイクルの概要はこちらをご覧ください。
[重要]
・ペットボトルはキャップを外し、ラベルを剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。
・ペットボトルのキャップも回収いたしますので,別にしてお持ちくださいますようお願いいたします。
[お願い]
・ドロップオフでの回収はできかねます。お手数ですが、駐車した上で回収場所までお持ちください。
・ペットボトルは、大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。
・ペットボトルとアルミ缶は一緒にせず、種類別に仕分けしてお持ちください。
・ボリュームを減らすため、アルミ缶はつぶしてお持ちいただくようお願いします。
・ヤクルトなどの6番プラスチック容器は、換金率が約5倍のため大募集中です。ぜひご協力下さい。
・スチール缶など、アルミ以外の潰せない缶、500mlのサッポロビール缶、ペットボトルキャップは収集出来ません。
6年生リサイクル委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━
【06.学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
来週、11月9日は2回目のイヤーブック撮影です。高1の個人撮影と中3-2、中3-3、高2-2の個人撮影、集合写真を撮影します。前回、撮影できなかった生徒の撮影もこの日に行います。
━━━━━━━━━━━━━━━
【07.2019年度保護者合唱団団員募集】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
保護者合唱団は2007年より毎年、12月の特別授業で日本の歌を子供たちに届けています。本年度も11月2日より活動を開始するにあたり、団員を募集します。
補習校サンノゼ校保護者であれば、お子様の学齢(幼小学部・中高部)にかかわらずどなたでも参加できます。経験不問。特に男性団員大募集中です。
参加ご希望の方は、小4-5・ワンまでメール(Hogosha.Gassho@gmail.com)でご連絡ください。
演奏:12月21日(小学部特別授業、低学年、中学年、高学年の部にて計3回演奏)
練習日:11月2日、9日、16日、23日、12月7日、14日(計6回)
練習時間:9時15分~10時30分
練習場所:サンノゼ校幼小学部キャンパス内
演奏曲:「友〜旅立ちの時」(作詞・作曲:北川悠仁(ゆず))
(参考演奏: https://drive.google.com/open?id=1uGfs7M6DPhEVbcpvksje2mSy6GECYxKh)
指導・指揮:白岩裕美子(サンノゼ校卒業生・サンノゼ州立大学声楽科卒)
伴奏:西川久美子(サンノゼ校保護者)
幹事:ラミレス京子(サンノゼ校保護者)
問い合わせ・参加申込:ワン (Hogosha.Gassho@gmail.com)にメールにて
━━━━━━━━━━━━━━━
【08.幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
11/2は個別懇談の為、図書コーナーは13:10までとさせて頂きます。
10/26 に以下のご家庭の本が誤って返却されています。
●なぞなぞの本
●小学校学習漢字1006字がすべて読める漢字童話
●しろくまちゃんぱんかいに
●おしりたんてい(ププッゆきやまのしろいかいぶつ!?)
迷子本の詳細はこちらをご覧ください。
お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
本を返却の際は、よく確認をしてお間違えのないようにお願いいたします。
10/26のおはなし会に来られたお子さんが紺色のユニクロのカーディガンを
忘れています。
心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━
【09.ホリデーギフトご協力のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
ホリデーシーズンが近づいてきました。
借用校の先生やスタッフの方々へ日頃の感謝の気持ちを込めて、今年もサンクスギビングの時期にホリデーギフトを贈ろうと思います。どうぞ保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
※ご寄付は強制ではありません。あくまでも任意でお願いしています。
ご寄付は下記の3通りの方法で募集します。
1.現金
2.チェック(宛先は「SFJS」でお願いします)
3.オンライン募金
現金、チェックはどれだけの額のご寄付でも大歓迎です。
オンライン募金はシステムの都合上、一口$5ドルの設定です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さい。
=詳細=
<現金とチェック>
下記の時間に校門付近にて、募金箱を持った役員がおりますので、そちらにお入れください。
幼小部:
11月9日(土) 8:50~9:10 13:30~13:50 14:25〜14:45
11月23日(土) 8:50~9:10 13:30~13:50 14:25〜14:45
中高部:
11月2日(土)フードバザー 14:45-15:15(校門前)
11月16日(土)スポーツ大会 14:45-15:15(校門前)
<オンライン募金>
11月24日(日)23時59分まで保護者会システムでご寄付を受け付けています。
オンライン募金ページへのアクセスはこちらから。
【注:保護者会サイトへのログインが必要です】
手順の詳細は以下をご参照ください。
=====================
ホリデーギフト贈答予定4校:
*幼小部*
●The Harker School Blackford Campus
●Meyerholz Elementary School (運動会会場・夏期集中学習)
*中高部*
●John F. Kennedy Middle School
●Hyde Middle School(夏期集中学習)
=====================
担当役員
幼小部:松井(kumi.matsui@sj.sfjspa.org)
中高部:古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【10.登下校時のお願い】 (全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止 (http://bit.ly/2CFvVA2) にご協力いただきありがとうございます。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》
【正規ピックアップ経路を利用してください】
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。http://bit.ly/2TXi3vN
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【役員日記(不定期!)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近職場の近くにグースがたくさんいます。群れで道路を歩いて渡っている姿をよく見かけるんですが、車が近づいても全く動じないのでほんとに飛べるんだろうかと心配になります。彼らはどこから来てどこに行くんでしょうか。季節ごとに住む場所を変える生活ってなんだかちょっと憧れます。
そして今週末はフードバザーです。役員みんなで学園祭のつもりで楽しみます!
(壇 洋一郎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2USOyHS
昨年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2uuvxzK
━━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】
━━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:東條理恵 rie.tojo@sj.sfjspa.org
小1・書記担当:朝比奈智子 tomoko.asahina@sj.sfjspa.org
小2担当:松井久実 kumi.matsui@sj.sfjspa.org
小3担当:有馬令莉 reiri.arima@sj.sfjspa.org
小4担当:倉野江利 eri.kurano@sj.sfjspa.org
小5・会計担当:川北琴美 kotomi.kawakita@sj.sfjspa.org
小6担当:ストール喜子 yoshiko.stowell@sj.sfjspa.org
中1・2担当:徐琲 pei.xu@sj.sfjspa.org
中3・高等部担当:永井のぞみ nozomi.nagai@sj.sfjspa.org
中高部担当:古藤史穂 shiho.koto@sj.sfjspa.org
副会長:深見美冬 mifuyu.fukami@sj.sfjspa.org
会長:壇洋一郎 yoichiro.dan@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、
ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。