今週のお知らせ(2019年11月09日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2019年11月09日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(中高部保護者)中高部・スポーツ大会審判募集のお知らせ
03.(全保護者)補習校ファンドレイジング: 七五三撮影会ー50周年記念行事実行委員会
04.(中高部保護者)フードバザーのお礼
05.(中高部保護者)学校からのお知らせ
06.(全保護者)ホリデーギフトご協力のお願い
07. (幼小部保護者) 幼小部図書コーナーより
08 (中高部保護者) 中高部図書コーナーより: 新しい本が入りました!
09.(全保護者) 登下校時のお願い
10.(全保護者)コミュニティ情報
━━━━━━━━━━━━━━━
【01.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://bit.ly/2YtJgV9
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
11/09 図書オープン/おはなし会オープン
11/16 図書オープン/おはなし会オープン
11/23 図書オープン/おはなし会オープン
11/30 休校日
【中高部図書コーナー予定】
11/09 図書コーナー オープン
11/16 休み *スポーツ大会
11/23 図書コーナー オープン
11/30 休み *休校日
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先:sjlib@sj.sfjspa.org
中高部図書委員会連絡先: sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
【02.中高部・スポーツ大会審判募集のお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
11月16日スポーツ大会の審判ボランティアがまだまだ不足しています。
渡邉主幹より保護者の皆様へ審判依頼のお手紙をいただいおりますので、是非ご一読下さい。
生徒の皆さんのために是非ご協力をお願いいたします。
登録はこちらから→スポーツ大会審判登録表
審判説明会は、11月9日5時間目に(13:50から)C教室で行います。
卒業生や転出生は、学校または徐琲まで<pei.xu@sj.sfjspa.org>ご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【03.補習校ファンドレイジング: 七五三撮影会ー50周年記念行事実行委員会】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
下記の要領で、今年も七五三撮影会を実施いたします。
このイベントは補習校の50周年記念行事のファンドレイジングとなりますので、たくさんのお友達にもぜひお知らせください。
詳細情報は追ってお知らせする予定ですが、ご質問等ございましたら、次のメールアドレスまでお問い合わせください。
email: sfjs50.753.2018@gmail.com
SJ校 撮影会
日時:2019年11月10日(日)11時〜15時
場所:SJ Japan town友愛会
50周年実行委員会
━━━━━━━━━━━━━━━
【04.フードバザーのお礼】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者の皆様と先生方のおかげでフードバザーを終えることができましたこと、お礼申し上げます。
2018年度小学6年生卒業パーティー参加者一同様に619.30ドルの寄付をいただきました。ありがとうございます。
業者や企業の皆さんにもご協力をしていただきました。
フードバザー寄付・協賛一覧をご覧ください。
生徒の皆さんにJFCさんからいただいたポッキー(抹茶とクッキー&クリーム)2箱をお配りしています。11月2日にお休みや早退をした生徒さんは後日先生よりお受け取り下さい。
担当:古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【05.学校からのお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
来週、11月9日は2回目のイヤーブック撮影です。高1の個人撮影と中3-2、中3-3、高2-2の個人撮影、集合写真を撮影します。前回、撮影できなかった生徒の撮影もこの日に行います。
━━━━━━━━━━━━━━
【06.ホリデーギフトご協力のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
ホリデーシーズンが近づいてきました。
借用校の先生やスタッフの方々へ日頃の感謝の気持ちを込めて、今年もサンクスギビングの時期にホリデーギフトを贈ろうと思います。どうぞ保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
※ご寄付は強制ではありません。あくまでも任意でお願いしています。
ご寄付は下記の3通りの方法で募集します。
1.現金
2.チェック(宛先は「SFJS」でお願いします)
3.オンライン募金
現金、チェックはどれだけの額のご寄付でも大歓迎です。
オンライン募金はシステムの都合上、一口$5ドルの設定です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さい。
=詳細=
<現金とチェック>
下記の時間に校門付近にて、募金箱を持った役員がおりますので、そちらにお入れください。
幼小部:
11月9日(土) 8:50~9:10 13:30~13:50 14:25〜14:45
11月23日(土) 8:50~9:10 14:30〜15:00
中高部:
11月16日(土)スポーツ大会 14:45-15:15(校門前)
<オンライン募金>
11月24日(日)23時59分まで保護者会システムでご寄付を受け付けています。
オンライン募金ページへのアクセスはこちらから。
【注:保護者会サイトへのログインが必要です】
手順の詳細は以下をご参照ください。
=====================
ホリデーギフト贈答予定4校:
*幼小部*
●The Harker School Blackford Campus
●Meyerholz Elementary School (運動会会場・夏期集中学習)
*中高部*
●John F. Kennedy Middle School
●Hyde Middle School(夏期集中学習)
=====================
担当役員
幼小部:松井(kumi.matsui@sj.sfjspa.org)
中高部:古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【07.幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書の貸し出し制限のお知らせです。
現在、「おしりたんてい」シリーズが大変人気があり常に貸し出されている状態が
続いているため、今週より貸し出しを1人1冊とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
11/2 に以下のご家庭の本が誤って返却されています。
●おちばときのみずかん
迷子本の詳細はこちらをご覧ください。
お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
本を返却の際は、よく確認をしてお間違えのないようにお願いいたします。
忘れ物のお知らせです。
●お子さんの顔写真入りの栞
●薄茶色のノートブック
●10/26のおはなし会に来られたお子さんが紺色のユニクロのカーディガンを忘れています。
お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【08.中高部図書コーナーより】新しい本が入りました!(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
古本市でご寄付頂いた本を11月9日より図書コーナーで貸し出し開始いたします。
普通書籍約50冊が新規に貸出出来るようになりました。合わせて図書コーナーで読めるマンガ本も約100冊追加になりました。
是非、多くのお子さんにご利用頂きたいと思いますので、お子様へのお声がけのご協力をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【09.登下校時のお願い】 (全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止 (http://bit.ly/2CFvVA2) にご協力いただきありがとうございます。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》
【正規ピックアップ経路を利用してください】
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。http://bit.ly/2TXi3vN
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【10.コミュニティ情報】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、補習校の保護者が関係している校外のイベントなどを掲載します。
各イベントの詳細は、こちらをご覧ください。http://bit.ly/sjcommunityinfo
尚、掲載されている情報に関してはサンフランシスコ日本語補習校の管轄外であり、本校ならびに本保護者会は一切責任を負いません。
この今週のお知らせには、本校保護者・生徒に関連する一般向けお知らせ(主にチャリティー目的のもの)を掲載することができます。コミュニティ情報掲載依頼フォーム http://bit.ly/2UV9NNm にてお申し込みください。
掲載できるのは、(1)イベント等のタイトル(2)それに関する情報(問い合わせ先必須)が載っているホームページへのリンクURL、もしくはPDFか画像のファイル1点のみです。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
毎週日曜日午後8時までにご連絡いただいたものについては、その週のお知らせへの掲載が間に合います。内容によっては変更または掲載をお断りする場合もございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【役員日記(不定期!)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行きたい場所や、好きなもの、興味を持てるものが増えると言うのはとても楽しいことです。高校時代の恩師に、人生を豊かにするものは知識だよ、と言われたことを思い出しました。今なら分かる気がします。今週は、誰かが教えてくれた、あの場所に行ってみようかな?(川北琴美)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2USOyHS
昨年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2uuvxzK
━━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】
━━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:東條理恵 rie.tojo@sj.sfjspa.org
小1・書記担当:朝比奈智子 tomoko.asahina@sj.sfjspa.org
小2担当:松井久実 kumi.matsui@sj.sfjspa.org
小3担当:有馬令莉 reiri.arima@sj.sfjspa.org
小4担当:倉野江利 eri.kurano@sj.sfjspa.org
小5・会計担当:川北琴美 kotomi.kawakita@sj.sfjspa.org
小6担当:ストール喜子 yoshiko.stowell@sj.sfjspa.org
中1・2担当:徐琲 pei.xu@sj.sfjspa.org
中3・高等部担当:永井のぞみ nozomi.nagai@sj.sfjspa.org
中高部担当:古藤史穂 shiho.koto@sj.sfjspa.org
副会長:深見美冬 mifuyu.fukami@sj.sfjspa.org
会長:壇洋一郎 yoichiro.dan@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、
ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。