今週のお知らせ(2019年11月16日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンフランシスコ日本語補習校 サンノゼ校
今週のお知らせ(2019年11月16日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは末尾の学年担当役員までご連絡ください。
【目次】
01.(全保護者)イベント予定
02.(中高部保護者)学校からのお知らせ:スポーツ大会に関して
03.(全保護者)保護者会システム:ログインの不具合は解消いたしました
04.(全保護者)ホリデーギフトご協力のお願い
05.(幼小部保護者) 幼小部図書コーナーより
06.(中高部保護者) 中高部図書コーナーより: 新しい本が入りました!
07.(全保護者)登下校時のお願い
08.(中高部保護者)リサイクル活動のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━
【01.イベント予定】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の暫定年間行事予定をこちらでお知らせしています ⇒ http://bit.ly/2YtJgV9
現地校の都合で変更される場合もありますので、ご了承ください。
【幼小部図書コーナー予定】
11/16 図書オープン/おはなし会オープン
11/23 図書オープン/おはなし会オープン
11/30 休校日
12/07 図書オープン/おはなし会オープン
【中高部図書コーナー予定】
11/16 休み *スポーツ大会
11/23 図書コーナー オープン
11/30 休み *休校日
12/07 図書コーナー オープン
図書委員会WEBサイト:http://lib.sj.sfjspa.org/
図書委員会連絡先:sjlib@sj.sfjspa.org
中高部図書委員会連絡先: sub3.sjlib@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━
【02.学校からのお知らせ:スポーツ大会について】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
当日はスポーツで汗を流すことと思いますので、普段よりも多めの水を持たせてください。
スポーツのしやすい動きやすい服装(各クラスでデザインをしたTシャツ)、運動靴で登校させてください。
登校時間は、いつもより10分早く8時30分に登校となりますのでご注意ください。
*毎年、グラウンドにペットボトルの散乱が目立ちます。生徒には水筒を持参させるようお願いします。ペットボトル持参の場合は、必ず名前を記入してください。
*保護者会より水のおかわりを用意します。その際には、空になった水筒もしくは名前が記入されたペットボトルを使ってください。
雨天の場合、大会の開催については一斉メールでお知らせいたします。
雨天の場合の登下校時間は通常通りの8時40分となります。
今年度のスポーツ大会では、メディカルボランティアの方が不在になります。大会中に怪我や病気があった場合は、補習校から電話(408-806-4011)で、保護者の方に連絡をいたしますので、よろしくお願いいたします。
【スポーツ大会保護者ボランティアの皆様】
スポーツ大会審判、および準備・片付け係ボランティアに参加していただきありがとうございます。
準備・片づけボランティアに登録してくださった方は、当日ケネディ校にお集まりください。
準備係の方は午前7時30分にケネディ校図書庫前に集合してください。
片付け係の方は、閉会式後(午後2時30分予定)本部席前に集合してください。
審判ボランティアの方で審判用Tシャツを先週の審判説明会で受け取っていない方はボランティア時間までに大会本部テントにてTシャツをお受けとりください。
審判用Tシャツは保護者ボランティアの方は恐れ入りますが、各自で洗濯の上、お子さんに学校まで返却させてください。
卒業生・転出生ボランティアの方は審判終了後、本部テントまで返却をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━
【03.保護者会システム:ログインの不具合は解消いたしました】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
保護者会システムにログインする際にエラーが出るという不具合は、修正されました。
ホリデーギフトのオンライン募金も、従来どおりご利用いただけます。
ご不便をおかけいたしました。
担当役員:深見美冬
━━━━━━━━━━━━━━
【04.ホリデーギフトご協力のお願い】(全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━
毎年サンクスギビングの時期になると、補習校に校舎を貸してくれている学校に対して日頃の感謝の気持ちを込めてホリデーギフト(ドネーション)を贈っています。どうぞ保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
※ご寄付は強制ではありません。あくまでも任意でお願いしています。
ご寄付は下記の3通りの方法で募集します。
1.現金
2.チェック(宛先は「SFJS」でお願いします)
3.オンライン募金
現金、チェックはどれだけの額のご寄付でも大歓迎です。
オンライン募金はシステムの都合上、一口$5ドルの設定です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さい。
=詳細=
<現金とチェック>
下記の時間に校門付近にて、募金箱を持った役員がおりますので、そちらにお入れください。
幼小部:
11月23日(土) 8:50~9:10 14:30〜15:00
中高部:
11月16日(土)スポーツ大会 14:45-15:15(校門前)
<オンライン募金>
11月22日(金)23時59分まで保護者会システムでご寄付を受け付けています。
オンライン募金ページへのアクセスはこちらから。
【注:保護者会サイトへのログインが必要です】
手順の詳細は以下をご参照ください。
=====================
ホリデーギフト贈答予定4校:
*幼小部*
●The Harker School Blackford Campus
●Meyerholz Elementary School (運動会会場・夏期集中学習)
*中高部*
●John F. Kennedy Middle School
●Hyde Middle School(夏期集中学習)
=====================
担当役員
幼小部:松井(kumi.matsui@sj.sfjspa.org)
中高部:古藤(shiho.koto@sj.sfjspa.org)
━━━━━━━━━━━━━━━
【05.幼小部図書コーナーより】(幼小部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
図書の貸し出し制限のお知らせです。
現在、「おしりたんてい」シリーズが大変人気があり常に貸し出されている状態が
続いているため、先週より貸し出しを1人1冊とさせていただいています。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
大人気の「かいけつゾロリ」シリーズですが、現在在庫が揃っているため
今週より、貸し出しを1人3冊までに増やします。
ご家庭に、読み終わりました状態の良い「おしりたんてい」「かいけつゾロリ」シリーズが
ございましたら、是非ご寄付よろしくお願いいたします。
(図書コーナーまでお持ちください。)
11/9に以下の他の図書館の本が誤って返却されています。
●おきゃくさまはオバケ(sunnyvale library)
11/9に 以下のご家庭の本が誤って返却されています。
●おしりたんてい(むらさきふじんのあんごうじけん)
●かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
●ムーミンのたからもの
●Too Much Glue
迷子本の詳細はこちらをご覧ください。
お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
本を返却の際は、よく確認をしてお間違えのないようにお願いいたします。
忘れ物のお知らせです。
●ピカチュウのキーホルダー
●お子さんの顔写真入りの栞
●薄茶色のノートブック
●10/26のおはなし会に来られたお子さんが紺色のユニクロのカーディガンを忘れています。
お心当たりのある方は図書コーナーまでお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
【06.中高部図書コーナーより】新しい本が入りました!(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
古本市でご寄付頂いた本を11月9日より図書コーナーで貸し出ししています。
普通書籍約50冊が新規に貸出出来るようになりました。合わせて図書コーナーで読めるマンガ本も約100冊追加になりました。
今週は図書コーナーはお休みですが、是非、多くのお子さんにご利用頂きたいと思いますので、お子様へのお声がけのご協力をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【07.登下校時のお願い】 (全保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
《幼小部》
登下校時のRebecca Way通行禁止 (http://bit.ly/2CFvVA2) にご協力いただきありがとうございます。通行禁止は、ハーカー校とRebecca Way近隣住民との合意です。幼小部は生徒数700名を超える大きな学校です。補習校が校舎を使用する上で継続の妨げ等にならない様、引き続きご協力をお願い申し上げます。
【以下の行為も禁止です】
・横断歩道以外の場所の横断
・歩道脇に一時駐車し、幼児・児童のみを降車させる行為(ドロップ・オフ)
駐車場では駐車場当番の指示に従い、きちんと横断歩道を渡るなど、保護者自らが幼児・児童の規範になるように行動していただけますようお願いいたします。また、小さいお子様を連れて登下校する場合は、駐車場内では、お子様から目を離さない様にお願いします。
※注意 − 登下校時の駐車場でのトラブルについては、保護者会や駐車場当番は一切責任を負いません。
《中高部》
【正規ピックアップ経路を利用してください】
必ず決められた経路を通って駐車場にお入りになりますようお願いいたします。
詳細は、添付地図をご確認ください。http://bit.ly/2TXi3vN
中高部では、登下校の送り迎えは校門前のピックアップ/ ドロップオフレーンまで保護者に来ていただくことが原則となっています。しかし保護者が別のところに車を停めて、そこを行き来する生徒があります。送迎は必ず駐車場内まで来ていただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
【08.リサイクル活動のお知らせ】(中高部保護者)
━━━━━━━━━━━━━━━
引き続き、中学3年生と高校2年生は卒業関連費用の一部を補うため、合同でリサイクル回収活動を行います。
今週の土曜日は普段通りの朝の回収と、スポーツ大会中にて回収を行います。
【回収日】 11月16日(土)
【時間と場所】 8:20AM~8:50AMごろまで、SJ中高部 ドロップオフゾーン近く、及びスポーツ大会中 ※天候により、中止の場合があります。小雨決行。
【回収品】
①CA Redemption Value(CRV)が表示されているペットボトル(キャップを外し、つぶしてお持ち下さい)
②アルミ缶(つぶしてお持ち下さい)
③ヤクルト・カルピコ
※それぞれ分別してお持ちください。
[対象外]
ケチャップやしょうゆなどの調味用容器
ガラス瓶、スチール缶、牛乳ボトル、油容器や他の金属類など
[お願い]
・切断したものは分別作業の際に大変危険なため、絶対に持ち込まないようお願いします。
・ペットボトルのキャップは外して処分、ラベルは剥がさずに、つぶしてからお持ち頂くようお願いします。
・ペットボトルは、ソーダなどの大きな容器(1ガロン、2ガロンなど)も回収いたします。
・ヤクルト、カルピコなどの6番プラスチック容器は換金率が高いため大募集します!ぜひご協力下さい。
中3・高2 リサイクル委員一同
━━━━━━━━━━━━━━━━
【役員日記(不定期!)】
━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの習慣で好きなことの一つが挨拶の時に相手の名前を呼ぶことです。職場でも同僚とすれ違う時によく名前を呼んでもらいます。Hiって言われるだけよりもなんだか嬉しいですよね。日本でもこれ流行らせたいです。(壇洋一郎)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2USOyHS
昨年度の「今週のお知らせ」http://bit.ly/2uuvxzK
━━━━━━━━━━━━━━━━
【問い合わせ先】
━━━━━━━━━━━━━━━━
幼稚部担当:東條理恵 rie.tojo@sj.sfjspa.org
小1・書記担当:朝比奈智子 tomoko.asahina@sj.sfjspa.org
小2担当:松井久実 kumi.matsui@sj.sfjspa.org
小3担当:有馬令莉 reiri.arima@sj.sfjspa.org
小4担当:倉野江利 eri.kurano@sj.sfjspa.org
小5・会計担当:川北琴美 kotomi.kawakita@sj.sfjspa.org
小6担当:ストール喜子 yoshiko.stowell@sj.sfjspa.org
中1・2担当:徐琲 pei.xu@sj.sfjspa.org
中3・高等部担当:永井のぞみ nozomi.nagai@sj.sfjspa.org
中高部担当:古藤史穂 shiho.koto@sj.sfjspa.org
副会長:深見美冬 mifuyu.fukami@sj.sfjspa.org
会長:壇洋一郎 yoichiro.dan@sj.sfjspa.org
━━━━━━━━━━━━━━━
サンノゼ校保護者会に関する情報は、毎週発行するこの「今週のお知らせ」のほか、
ウェブサイト(http://info.sj.sfjspa.org)でも発信していきますのでぜひご活用ください。